Category Archives: おすすめ商品

笑月おせち2021【つながる甘味フルコース】(笑月おせちFBページより※ページ名は「みんなのおせち」)

さしつさされつ甘い時間

6人の作り手がつないだ10品フルコース

【つながる甘味フルコース】10品目×2人前 7,500円(税込)

◆さくら水羊羹
◆金柑の甘露煮(スパイス)
◆三種のベリー大福
◆柚子と百合根餡
◆果報は寝て待て。熟成クラシックガトーショコラ2021新年版
◆澤乃井大吟醸酒粕のシフォンケーキ
◆まるっと紅玉のムース
◆干支菓「丑」
◆抹茶の葛寄せ(黒豆)
◆梅昆布茶の葛寄せ

今回の笑月おせち2021では、吉田・佐藤・由井・伊藤の4人の作り手に加え、今年ご縁があって「つながった」2人の作り手にも参加してもらって、甘味だけの一段重をご用意しました
佐藤3品・由井3品・吉田1品・伊藤1品・ちゃんちき堂1品・カフェコトゴト1品で計10品
それを1つのお重に対面になるように2品ずつ盛りつけての、お2人さまで楽しんでもらう甘味フルコースとなります
作り手6人の考えでは、この10品の食べる順番もご提案したいということですが、それはまた後日
お笑月には大切な人と向かい合って甘味のフルコースで笑いが零れますように
あっ、【つながる甘味フルコース】は単品でもご予約承ります

笑月おせち2021【笑月御膳】(笑月おせちFBページより※ページ名は「みんなのおせち」)

こちらがわたし、そちらがあなた

初登場【笑月御膳】 一人前21品目 8,500円(税込)

◆紫いも栗きんとん
◆魚屋が本気で作った魚肉ソーセージ
◆天使の海老と見通し蓮根の海老味噌和え
◆38回よく噛んで食べて、雑穀と豆のマリネ
◆鰆の西京焼きと薩摩芋の甘露煮
◆味噌漬けチーズ豆腐
◆紅玉とサーモンの遊庵マリネ
◆赤ワイン醤油の漬けマグロと長芋の山葵漬け
◆野菜の押し寿司
◆甲州ワインビーフのロースト
◆鴨と葱と蕎麦そしてトリュフの香り
◆小豆と海老の愛でたいおこわ(作:吉田友則)
◆鱈白子の昆布焼き
◆ゲランド塩で漬けた自家製ロースハム
◆伊達焼き
◆主計科烹炊員直伝。自家製コーンドビーフ
◆鰻とポルチーニ茸の赤ワイン煮込み
◆雪の下きたあかりと自家製からすみのポテトサラダ
◆赤魚の煮凝り
◆杏と黒豆
◆澤乃井大吟醸酒粕の煎餅(作:佐藤和弘)

今年おせち企画をはじめるにあたって「はたしてお正月におせちって気分になるんだろうか」という不安がよぎりました
日本全国、世界各国たいへんだった2020年
今年の年末は家族みんなで集まれるのだろうか、毎年帰っている故郷には行けるのだろうか
チーム笑月おせちの面々も、お客さまがお正月におせちを囲む食卓をなかなかイメージできずに、正直今年は一歩踏み出せないでいました
そんななかから浮かんだイメージが「独り占めで食べて欲しい」という、今までの【笑月おせち】にはなかった新たな提案
これなら、今年の年末は会えない大切な方々への贈り物にも使っていただけるのでは
今回は会えないけどいつも「つながっているよ」の思いをこめて

※カラーリーフレット表紙の【笑月御膳】には20品目とありますが、正しくは【澤乃井大吟醸酒粕の煎餅】もカウントして21品目となります

笑月おせち2021【笑月三段重】(笑月おせちFBページより※ページ名は「みんなのおせち」)

【笑月おせち2021~つながる~】カラーリーフレット到着しました!
今週中には各販売店・作り手のお店に行き渡り、ご予約承り開始となります
今年の【笑月おせち】も見どころ食べどころ満載ですが、まずは定番の三段重からご紹介

笑月おせち2021【笑月三段重】27品目 30,000円(税込)

◆海野漬2021 作:伊藤隆太
◆雪の下きたあかりと自家製からすみのポテトサラダ 作:吉田友則
◆38回よく噛んで食べて、雑穀と豆のマリネ 作:吉田友則
◆主計科烹炊員直伝。自家製コーンドビーフ 作:吉田友則
◆初日の出トマトのファルジ 作:吉田友則
◆甲州ワインビーフのロースト 作:吉田友則
◆野菜の押し寿司 作:吉田友則
◆味噌漬けチーズ豆腐 作:吉田友則
◆ゲランド塩で漬けた自家製ロースハム 作:吉田友則
◆紅玉とサーモンの遊庵マリネ 作:伊藤隆太
◆赤魚の煮凝り 作:伊藤隆太
◆天使の海老と見通し蓮根の海老味噌和え 作:吉田友則
◆鰻とポルチーニ茸の赤ワイン煮込み 作:吉田友則
◆赤ワイン醤油の漬けマグロと長芋の山葵漬け 作:伊藤隆太
◆鰆の西京焼きと薩摩芋の甘露煮 作:伊藤隆太
◆イクラと紅鮭あらほぐし合わせ 作:伊藤隆太
◆鱈白子の昆布焼き 作:伊藤隆太
◆酢蛸とセロリの香味漬けマリネ 作:伊藤隆太
◆紫いも栗きんとん 作:佐藤和弘
◆甘海老の紅白なます 作:伊藤隆太
◆魚屋が本気で作った魚肉ソーセージ 作:伊藤隆太
◆スモークしたクリームチーズと薩摩芋とドライフルーツ 作:吉田友則
◆杏と黒豆 作:由井尚貴
◆鴨と葱と蕎麦そしてトリュフの香り 作:吉田友則
◆さくら水羊羹 作:佐藤和弘
◆伊達焼き 作:吉田友則
◆抹茶の葛寄せ(大納言小豆)作:由井尚貴

出張料理人きまぐれや吉田さんが来年の干支「丑」にちなんだ牛肉3品だったり、2人の魚屋が本気で作ったお正月料理だったり、和菓子屋が作る栗きんとんだったり、甘味屋が作る黒豆だったり
いやはや、今年もスゴイな~、っていうか今年は一段とスゴイなー!!
年の瀬に幾人もの作り手がその年の集大成を持ち寄って完成する【笑月おせち】も11年目、作り手のみなさんも都度お互いに刺激し合ったり、時にはコラボしたりして年々進化しています
今年はご縁があって「つながった」陶芸家・日々器さんのお祝い小皿もついてきて、ふたを開けたら笑いが零れるお笑月になること間違いなしです
各料理詳細や作り手のことなどはまた後日
さあ、はりきって売りますよー!

 

クリスマスカタログにはないシュトーレンその②【木のひげのシュトーレン】ご予約承り中

本場ドイツでも珍しくなった本物の味わい

木のひげのシュトーレン

【シュトーレン(布巻き・化粧箱)】593g 3,800円

【シュトーレン・ハーフ(布巻き・紙袋)】280g 1,800円

【小さなシュトーレン(ラッピング袋)】140g 730円

石臼挽きした全粒粉と自家製レーズン酵母で焼き上げた木のひげのシュトーレン。ずっしりとコクのある生地にはドライフルーツとナッツをたっぷりと練りこんだ、素朴ながら風格のあるお菓子です。
長時間かけて焼成後はラム酒で浸した布で丁寧に包み、一週間以上寝かせて香りが溶け込むのを待ってからお届けします。深いコクと香りのある味わい。
本来の形はイエス誕生の時、ゆりかごとされていた桶をかたどったシンプルなものですが、木のひげではクリスマスの楽しさを加えてアレンジしました。
木のひげでは1983年の創業以来、自家製酵母パンを焼き続けてきた技術を存分に生かして、この特別な風合いのシュトーレンを焼いています。

[原]全粒粉(群馬)、バター(北海道)、牛乳(静岡)、蜂蜜(北海道)、有機レーズン(アメリカ)、平飼卵、有機カルダモン(グァテマラ)、有機ウォールナッツ(アメリカ)、アーモンドプードル(アメリカ)、ラム酒、自然塩、天然酵母、メース、いよかんピール(国産)    

◆11/30(日)締切 → 12/7(月)~お渡し

※賞味期限【シュトーレン】【シュトーレン・ハーフ】90日【小さなシュトーレン】60日

クリスマスカタログにはないシュトーレン【ベッカライ・ヨナタンのシュトーレン】ご予約承り中

只今ポラン・ムソーのクリスマスカタログを配布・ご予約承り中ですが、毎年締切日が早いためにカタログには載らない「もうひとつのシュトーレン」のご案内を、クリスマスカタログ商品よりも先にご紹介。

京都山里にある自家培養酵母のパン工房

ベッカライ・ヨナタンの【シュトーレン】480g 2,520円/290g 1,650円

吟味した素材と低温長時間発酵による乳酸菌の働きで、独特の風味に焼き上げました。
ドライフルーツと純粋蜂蜜の自然な甘さを活かした素朴で滋味深い味わいは、噛みしめるのが楽しくなるおいしさです。
薄めに切ってそのままで、お好みでバターなどをのせて。
日数がたつほどにフルーツやラムの香りが生地に馴染み、しっとり豊かな味わいが増してくるシュトーレンは、味わいの変化を楽しみつつお召し上がりください。

原材料 小麦粉(北海道産)、蜂蜜、バター、玄米水飴、有機レーズン、牛乳、有機ヘーゼルナッツ、有機カレンツ、平飼い卵、有機プルーン、有機パーム油、有機デーツ、有機いちじく、有機あんず、全粒粉、有機オレンジピール、国産ラム酒、有機レモン、塩、野生酵母、スパイス

■ご注文締切日:11月22日(日)

■入荷期間:12月7日(月)~11日(金)

※賞味期限は開封前で約60日となります

【笑月おせち2021】ご予約承ります

今年で11回目を迎える【笑月おせち】(元【みんなのおせち】)のカラーリーフレットの到着が遅れていますが、来週中盤には配布開始できそうです。
もうすでに何人ものお客さんに「今年はおせちやるの?」「チラシはまだなの?」と聞かれて、こちらも気が急いてしまいますが、ご安心ください、今年も【笑月おせち】企画は準備万端です。
カラーリーフレット到着を待たずに店頭貼り出しを始めました。
今年はみなさんもれなく大変は1年だったと思われますが、2021年元旦には笑って【笑月おせち】を囲んでいただけるように、例年以上に気合いを入れて企画した【笑月おせち2021】は、蓋を開けた瞬間関係者一同も感嘆の声を上げてしまうほどの仕上がりとなっています。
カラーリーフレット到着まで間もなくですが、あひるのお客さんには先出しでメニュー紹介しますので、「今年の年末年始はどこにも行かないつもりなので、せめてお家でおいしいものを」という方、あひるイチオシの【笑月おせち2021】をぜひご検討ください。

追加情報・詳細は随時アップしていきますのでお見逃しなく。

チョコレートシーズン2020第一弾はじまりました

純度が高いので気温が高いと溶けてしまうため秋~春先まで限定のチョコレートの第一弾が始まりました。
今シーズンは、どれを選ぶか迷っちゃう【People Treeフェアトレードチョコレート】と、毎年すぐに売り切れとなってしまう【ウインターチョコレート】からスタート。

ちょこっとサイズがうれしい
【People Treeフェアトレードチョコレート】各50g 350円
ボリビアやペルーのカカオ豆、フィリピンの黒砂糖、コスタリカやパラグアイの粗糖など、フェアトレードの原材料を使用し、スイスの工場で乳化剤不使用で作られています。

【OGビター・ペルー75】カカオ分75%の本格ハイカカオチョコ。意外にもまろやかな味わいで、後を引くおいしさ!

【ミルク】口あたりまろやかでミルク感たっぷり。子どもたちにも大人気!

【抹茶ホワイト・ライスキノアパフ】抹茶を練り込んだホワイトチョコにライス&キノアパフの食感と香ばしさが広がります。 

【ヘーゼルナッツ】砕いたナッツのサクサクした食感がたまりません。

【カラメルクリスプ】キャラメルのザクッとした食感が楽しい♪幸せな甘さのチョコレート。

【OGビター・レモンピール】甘酸っぱいレモンの風味と、ピール(果皮)の食感が楽しめるビターチョコレート。

NEW!【ラズベリー】甘酸っぱいラズベリーのつぶつぶ果肉がたっぷり。まろやかな黒糖のミルクチョコ。

一度食べたらクセになる、忘れられない味
【ウインターチョコレート】100g 750円
ミルクチョコのセンターにヘーゼルナッツプラリネを閉じ込めた、とろけるような滑らかな口どけのチョコレートです。口に含んだ瞬間、シナモンとコリアンダーがかもし出す、スパイシーでアロマティックな香りに包まれます。絵本のようなパッケージは、プレゼントにもおすすめです。

今季から人気ナンバー1だった【ポラーノ・ミルクチョコレート】の取り扱いがなくなってしまったので(製造中止)、今後は他メーカーのものや【people treeフェアトレードチョコレート】の豊富な品揃えの中から新規取り扱いも検討中。
年内、あひるの店内がチョコレートであふれかえるかもしれませんよ。

 

ワタまでふっくら!直送【鮮さんま】をみんなでシェアしよう!

明日まで予約受付中の【直送鮮さんま】ですが、「10尾は食べきれない」「その日に受け取れるかまだわからない」「おいしいさんまを1尾だけ」という人に朗報です。
明日6日(金)、あひるの家に【鮮さんま】がドーンと届きます!
今年は水揚げがなかなかなく、先週土曜日に初めて【鮮さんま】があひるに届いたのですが、スーパーで見かけるさんまが貧弱なこともあり、まずはスタッフで試食してみようということになりました。
翌日曜日の我が家の夕飯は【鮮さんま】7尾を使ってのさんまパーティーだったのですが、1日経ったにもかかわらずワタがふっくらしていて、いや~オイシカッタですね~。
ということで、これも毎年恒例の「【鮮さんま】をみんなでシェアしよう!」企画やります!
「10尾はちょっと食べきれない」「せっかく鮮度がいいのに、次の日やその次の日まで持ち越しちゃうのはもったいない」という方、ぜひご利用ください。
岩手の大型サンマ漁船が北海道で漁獲したさんまを大船渡港で水揚げ、鮮度保持剤等は使用せず、紫外線殺菌した海水を充填して直送されたさんまは鮮度抜群。
塩焼きはもちろん刺身・寿司・なめろう・蒲焼き・梅煮・竜田揚げ・つみれ汁などなど、どんな料理でもウマイこと間違いなし。価格は1尾315円(税抜)です。
今年は近年でも一番の不漁で、今季これが最後のシェアさんまになるかもしれません。

※正午過ぎからのお渡しになります。
※ご予約はお電話でも承ります(店頭にも並びます)。あひるの家 042-575-9049 まで。

お待たせしました!毎年好評【直送鮮さんま】ご注文承ります

毎年9月~10月の期間に企画している産地直送【鮮さんま】ですが、今年は昨年よりもさらに不漁ということで企画そのものが流れてしまうのではとヒヤヒヤしていたのですが、10月も終わろうという昨日、産地から「やります」の連絡が入りました。
思えば日曜日の魚屋さん海野くんのラインナップにも、今年さんまは並んだのはわずか2回、しかも高値。気づけば今年はまださんま食べてないじゃないか!
高値不漁が騒がれていますが、産地の岩手産直サービスの男前ぶりで、今年も例年通りの10尾で3,150円(税抜・送料込)。しかし、季節はすでに冬に向かいつつあるために締切日は早くて、来週11月6日(金)が最終となります。
しかも、産地からの情報では「ご注文はなるべく早い方がいい。後半になると、もしかしたら欠品・終了という可能性もある」というから、ぜひお早めのご注文をおすすめしています。
塩焼き・お刺身・蒲焼き・梅煮・竜田揚げ・つみれ汁・ついでにうまく捌けなかった時の副産物なめろう…10尾なんてあっという間。只今ご予約承り中!

北海道・道東沖産【直送鮮さんま】 10尾 3,150円(税抜・送料込)

◆岩手の大型サンマ漁船が北海道で漁獲
北海道花咲の東北東約120マイルで漁獲、大船渡に水揚げされるサンマを、ヤマトクール便でご自宅に直送

◆丸々と肥えた大型を厳選発送
その日に水揚げされたサンマを、鮮度保持剤等は使用せず、紫外線殺菌した海水を充填してお届けします。

■専用注文書にご記入の上、代金と一緒にお申込ください
■着日指定はできません。ご希望の方には発送前日にご連絡をさしあげます
■ご注文最終締切日11/6(金)。今季は早めのご注文をおすすめします
■天候などにより欠品の可能性もあります
■関東圏以外は別途送料加算 中部/100円、関西/100円、中国/200円、四国/300円、九州/400円(離島・沖縄は発送不可)
■ヤマトクール便の時間帯指定が可能です

※チラシにはアニサキス予防について書いてありますが、生食で召し上がる時は目視で発見可能です

今年もやります!【笑月おせち2021】

今年で11年目となる【笑月おせち】チームが動き始めました。
今週月曜日に羽村『きまぐれや』に集まったのは出張料理人吉田さん、和菓子屋佐藤さん、料理
人伊藤くん、甘味屋由井くん、八百屋のわたしの5人。魚屋さん海野くんは都合がつかずに欠席となりましたが、魚貝の提供はもちろんこの人。
メニュー決定、料理撮影、パンフレット構成などを詰めに詰めて休憩なしの8時間。毎年言っているようですが、今年の(来年の)おせちはスゴイです!
大変な1年だった2020年ですが、2011年元旦【笑月おせち】のふたを開けたら笑うしかない、トンデモナイおせちができました。
詳細は追い追い紹介していきますが、5人の作り手の他にも様々な人が関わって2020年12月31日朝9時完成!の【笑月おせち2021】を今年もお楽しみに。