Category Archives: にこにこクッキング

りかママのにこにこクッキング

今年の冬は暖かいですね。我が家の畑の野菜たちもぐんぐん育つ育つ。大根、ニンジン、キャベツにブロッコリー。カリフラワーにいたってはアフロヘア―のよう。
日が暮れるのが早くなったので、あひるのお仕事を終えてから畑へ向かい、収穫するころには真暗に。立派に育った野菜を自転車のかごに乗せ、フルムーンを横に、「今日の夕飯は大根フルコースだね~」と玄太(小5)と走る道のりも楽しい。
さあ!野菜をたくさん食べて今年の冬も元気に乗り切るぞう!

キャロットケーキ

フードプロセッサーまたはミキサーを使ってとても簡単に作れるケーキのご紹介です。人参まるごと1本入っているのでお子さんのおやつにもおすすめです。しっとりした食感とやさしい味わいが心を幸せにしてくれます。

(下準備)   

・人参(150g)はくし形にうすく切る
・卵(1個)は室温にもどす。
・薄力粉(70g)、アーモンドパウダー(大さじ2)、ベーキングソーダ―(小さじ2/3)、シナモンパウダー(小さじ1/4)は合わせてふるう。
・レーズン(大さじ2)は熱湯をかけて表面をふやかし水気を切る。
・パウンド型にオーブンシートを敷く。オーブンは180度に予熱する。

(作り方)

①フードプロセッサー(ない方はミキサーでOK)に人参、卵、サラダ油(40㏄)砂糖(60g)を入れ全体がなじむまで攪拌する。
②ボウルに移し、ふるい合わせた粉類、くるみ、(25g)、レーズンを加え、ゴムベラでざっくり混ぜる。
③型に流し入れ表面をゴムベラで平らにならす。予熱したオーブンで35~40分焼く。竹串をさして生地がついてこなければOK。
④型から出し、紙はつけたまま網に上げて粗熱をとる。

 

りかママのにこにこクッキング

冷たい風が吹くようになました。いよいよ冬の到来です。先日、三男の玄太(小5)に映画に誘われて行ってきました、久しぶりの映画。
「グロイ映画だけど母さん頑張って!」と励まされてゲートをくぐった。そう、今話題の「鬼滅の刃」だ。半分ワクワク、半分帰りたい気持ち。とても泣ける映画だからと分厚いハンカチを用意していった。
映画半ば何度席を立ち上ろうと思ったことか。しかし不思議と終わってみると温かいものが心に残った。分厚いハンカチも大活躍した。映画は楽しい!

チゲスープ

辛い料理が得意でない次男を除き、辛いものには目がない我が家の男子たち。このチゲスープを作るととっても喜びます。是非寒い日に作って食べてください。心も体も温まりますよ。

(作り方:2人分)

①水(500cc)・コチュジャン(大さじ1と1/2)・味噌(大さじ1)・鶏ガラ顆粒だし(大さじ1)中華顆粒だし(小さじ1)・酒(大さじ1)・醤油(小さじ1)・おろしにんにく、おろし生姜(各小さじ1)をお鍋に入れて沸騰させます。
②豚こま(150g)、白ネギ(1本分)、絹豆腐(1丁)を入れて煮込みます。途中でアクを取ります。
③最後にキムチ好きなだけ、ニラ1/2束、ごま油(小さじ2)を垂らして出来上がり!!

りかママのにこにこクッキング

秋晴れの気持ちの良い日が続いています。
晴れた日は掃除に洗濯に捗ります。ペチャンコになった布団を干し、山になった洗濯物を回し、掃除機でもかけたら、おやつを焼いてコーヒーお供にのんびりしようと決める。
よし!と腰を上げ、掃除機をかけ始めようとソファをどかすと…ガサゴソと何かが動いた。ムシ、ニガテナンデスケド?
恐るおそるカーテンの下をのぞいてみると、ヤモリがこちらをむいているではないか。
ベランダにあった虫網を思い出し、捕獲作戦に入るものの、追いかけたり、追いかけられたり…相手もこちらもくたびれ果て、ついにあちらが降参してくれた。
おかげで気持ちの良い昼寝が出来ました。

揚げバナナ

タイのおやつ、揚げバナナ。ホットケーキミックスで簡単に作れちゃいます。やや低温の油で両面じっくりあげます。中のバナナはとろ~り、衣はカリカリッ。お好みでホイップクリームを添えたり、シナモンを振ってお召し上がりください。

作り方

★ホットケーキミックス 150g ★卵1個 ★牛乳100㎖

①★を混ぜ合わせる ②好みの大きさに切ったバナナに絡めるようにつけ、やや低温の油で両面をじっくり揚げる。バナナ以外にも季節の果物でも美味しいですよ!

りかママのにこにこクッキング

酷暑だった今年の夏もいつの間にか秋風の心地よい季節となりました。
秋といえば食欲の秋。三兄弟の息子たちも小5、中1、中3ときたものだからモリモリとよく食べます。
先日の夕ご飯に珍しくクジラ肉のお刺身が食卓に上った。赤黒いそのものはいかにも鉄分豊富で力が出そう!といったカンジ。
クジラと言えば、ピノキオがくじらに飲みこまれるシーンだったり、上野博物館の入り口にあるシロナガスクジラの巨大オブジェに腰を抜かしそうだったりと、あまりいい印象はない。
しかし今となっては貴重なタンパク源。意を決して食べようとする横で「肉みたいで旨いよ〜」と呑気にパクパクと箸が進む太郎(中3)アレアレ…お皿をのぞくと最後の一切れしか残っておらず。。大事に大事に食べました^_^;

ごぼうの甘辛炒め

ごぼうの美味しい季節となりました。金平ごぼうもポリポリ食べて美味しいけれど揚げたごぼうを甘辛くする食べ方もなかなかですよ★お弁当のおかずにもいいですね。

作り方

①細めのごぼう(2本)の皮を剥いて斜め切りにします。水にさらしアクをぬきます。

②キッチンペーパーで水分を拭きとり片栗粉をまぶし170度の油で薄いキツネ色になるまで揚げます。

③フライパンにしょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ2)を熱し揚げたごぼうを入れて絡めます。全体に照りがでて、水分がなくなったら炒りごまをふって出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

朝晩と涼風も吹き始め季節は秋へと移ろいできました。我が家の畑も夏野菜の収穫を終え、秋野菜の種まきが始まりました。
先日珍しく畑スタッフさんからのメール。「狩野さん今日畑に来ましたか?」と。
その日は店番だった為、夫に畑の水やりをお願いし朝から張り切って畑へ向かいましたよ!とお伝えすると…「旦那さんが水やりしてくれたのは隣の畑だったよ。しかも綺麗に草取りまでしてあったよ」と泣き顔スタンプと一緒に送られてきました。。。
夫さんこれからもめげずに畑のお世話よろしくお願いしま〜す!

新生姜シロップ

店頭に「新生姜」が並び始めました。新生姜は辛味も強くないためシロップにしておくといいですね。炭酸で割るとジンジャエールに。お湯割にすれば体もポカポカになりますね。お料理やお菓子作りには砂糖の代わりにもお使い頂けます。煮出した後の生姜は小分けにし冷凍保存をすればマフィン作りやちらし寿司などにも活躍してくれます。

作り方

①新生姜(200g)はよく洗い薄くスライスする。皮は柔らかいのでむかないで大丈夫です。
②お鍋に1、砂糖(200g)、水(200cc)を入れて中火にかけ、途中アクがでたら取り除き10分煮出す。
③火を止め粗熱が取れたらザルでこし保存容器に入れて出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

暑中お見舞い申し上げます。
毎日本当に暑いですね。子供たちの夏休み、あれよあれよという間にお終いとなってしまいました。
夏休み最後の思い出に家族で江の島へ行ってきました。レンタカーを借りたので限られた時間の中で存分に楽しもう!ということで朝早くに家を出発!江の島~江ノ島水族館~横浜ランドマークタワーと満喫してきました。
水族館は事前のインターネット予約。決められた時間に入り口へ行ってみると、スタッフさんたちがマイク伝いに「前髪あげてください~」と盛んに言っている。どうやら最新型の検温システムがあって体温を測れるらしい。
ドギマギしながら無事通過!とそこで父さんが一言。「オレ前髪あげちゃったよ~」と。。。父さ~ん、坊主頭ですから~~^^:

オクラの肉巻き天ぷら

旬のオクラをお肉で巻いて天ぷらにしてみました。お塩で頂くのも美味しですが大根おろし+ポン酢で頂くのもさっぱりとしていて美味しいですヨ☆

作り方

①オクラはへたの先を切り落とし、さっと湯がいて水気をふき取る。
②1を豚バラで巻き、塩コショウを軽くする。
③てんぷら粉(小麦粉・冷水・卵各適量)にくぐらせて170度に熱した油で1~2分ほど揚げる。器に盛り塩を添える。

 

りかママのにこにこクッキング

南の方から梅雨が明け始めました。いよいよ暑い夏がやってくるのでしょうか。
夏の暑い日差しに弱い私。小学生の頃には校庭で朝礼があると、日差しに負け、パタリと倒れ、保健室でお世話になったものでした。
子供を出産してから、体を丈夫にしなくっちゃ!と必要を迫られ、アレコレと模索しました。行きついたのが「こんにゃく湿布」。
コトコトと2枚のコンニャクを温め、数枚のバスタオルでくるみ、腎臓に当てて30分。へその下と肝臓に当てて30分。じんわり~と気持ちがよいです。元気になります☆

和風たらこパスタ

我が家で大人気の和風たらこパスタ!簡単で後を引く美味しさですよ☆今日のご飯づくり、めんどくさ~い!!そんな時ご活用ください。大葉と刻みのりをたっぷりとのせて召し上がってください!

作り方(2人前)

①たらこ(2本)は包丁で切れ目を入れて中身を取り出す。

②ボウルに1、バター(20g)、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1、を入れて混ぜ合わせる。

③鍋にたっぷりの湯を沸かし、多めの塩を加えて、スパゲッティ(200g)を表記時間通り茹で、水気を切り、2にあえる。

④器に盛り、こしょう、刻んだ大葉、刻みのりをたっぷりとかけて完成です!

りかママのにこにこクッキング

学校も通常授業になり元気に通っている3兄弟。畑仕事に熱心だった蒼太(中1)や玄太(小5)も何かと忙しくなり、ここ2週間畑仕事をおさぼりしてしまった。「オバケになってるよ~」畑スタッフさんが嬉しそうに迎えてくれた。
長靴に履き替え、軍手をし、畑へと急ぐ。変わり果てた光景に目を疑ってしまった。自由奔放に根を張る雑草。絡み合うつる。まるで別の畑へ来たようだった。
恐る恐る「オバケ」の正体を探りに行くと、目を見張るような、見たこともない、「オバケナス」に「オバケキュウリ」がぶら下がっていた。思わず笑ってしまった!!
その日の収穫は買い物袋3つ。頼りの電動自転車の充電ものこり10%。。。コワイ、コワイ一日でした^^:

とうもろこしの炊き込みご飯

トウモロコシが入荷し始めました。甘くて美味しいですよ!炊飯器スイッチ一つで簡単に炊き込みご飯が出来ちゃいます。最後に入れるバターがポイントです☆お焦げもまた美味しいですよ~

①とうもろこし(1本)は芯に沿って包丁を入れて実をそぎ落とす。
②米(2合)は洗って水気を切る。
③炊飯器の内釜に2を入れ、醤油(大さじ2)、塩(小さじ1/3)を加えたら2合の目盛まで水を注いで混ぜ、上に1をのせて炊飯する。
④炊き上がったらバター(10g)を入れて混ぜる

りかママのにこにこクッキング

「胡瓜、トマト、ナス、ぐんぐん育っています。芽かきをしにちょくちょく畑へ来てください」
長かった自粛生活のなか、畑仕事が私たち家族の心をどれほど解放してくれた事だったろうか。
玄太(小5)が野菜を作ってみたいと言い出したのは昨年のこと。料理好きが高じて、野菜から作ってみたくなったのだろう。始める前、アレコレと考えあぐねていたところ、友人がそっと背中を押してくれた。「いい畑があるの。スタッフさんがいるから安心して野菜作りが出来るわよ」
畑を始めて間もなく…自粛要請が発令された。「学校お休みでも畑来てのんびりするといいよ」スタッフさんの言葉が嬉しかった。家篭りから解放され、畑仕事の気持ちの良いこと。終えてからの「お茶」の美味しいこと!収穫したお野菜はもっと美味しいこと!
「玉ねぎ、じゃがいも、収穫します。皆さんの共同作業です。宜しくお願いします。」今日も畑スタッフさんからメールが届いた。心弾ませ畑へ向かおう!

ニラ納豆冷奴

蒸し暑くなってきました。台所に立つのもキツイ!そんな時にこちらを作ってみてください。暑くない、簡単、美味しい、栄養満点!!

作り方 

①ニラを茹でる
②納豆、タレ、ごま油を混ぜて1を和える
③冷奴の上に2をのせ、ゴマを散らして出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

最近の我が家の楽しみ、それは食後の「UNO」です。勝つために、相手を勝たせない事に力を注ぐ3兄弟。あと1枚で上がるときに言う「ウノ!」相手の手元のカードに目を光らせます。
この春から玄太(小5)の希望で畑を始めました。
「畑の後のおやつがまた最高なんだよねえ~」と出てくる言葉がおじさんくさい。野菜を作る喜びを感じているようで、頭の中は畑一色。。。
この日もきっとそうだったのでしょうか。食後に「UNO」を楽しむ3兄弟と私。あと1枚となった玄太のUNOカード。勝利へと目をキラキラさせ、カードとともに出た言葉「オノ!」。。。オーーノーー!!

グリンピースとベーコンの洋風炊き込みご飯

栃木の鈴木章さんから「グリンピース採れたよ。送ろうか?」とのお便り届きました。待ってました!!青々としていて、香りもよく、つやのあるグリンピースはこの時期に食べると最高です。さて今回は、グリンピースを使って炊き込みご飯を作ります。ポトフと一緒に食べると幸せな気持ちになりますよ♪♪♪

作り方(2合分)

①グリンピース(正味100g)は塩(小さじ1/2)を加えた熱湯(豆が完全に浸る量)で4~5分、好みの硬さに茹でる。そのまま放置することでしわになりません。

②米(2合)をとぎ、分量の水(2合分)、酒・オリーブオイル(各大さじ1)、塩(小さじ1/2)、ベジクック(顆粒洋風だし・小さじ1/2)を混ぜ、昆布(5センチ角)とカットしたベーコン(2枚)を上にのせて、炊き上げる。

③炊き上がったら昆布を取り出し、グリンピースを混ぜ込み、出来上がり!!