奈良・王隠堂農園から【ふきのとう】(農薬・化学肥料不使用)が早くも届きました。
雪融けを待たずに顔を出す春一番の山菜といわれ、独特の香りとほろ苦さがこれからやってくる春を感じさせてくれます。
「春の皿には苦みを盛れ」という言葉があるように、春の山菜が持つ苦味には冬の間に体の中に溜まった脂肪や毒素の排出を促したり、味覚を刺激して気分を引き締めるといった効果が期待できるといわれています。
定番の天ぷらは衣を薄く付けて低めの温度で揚げるのがコツ。揚げているうちにつぼみが開くと苦みが取れます。
そのほか、みじん切りにして味噌汁や煮浸し、炒め物などに。パスタやパエリア、グラタン、オイル漬けなど洋食にも。
【ふきのとう】と味噌、砂糖(いれない場合もある)で作る「ふき味噌」は、ご飯のお供やお酒のつまみにはもちろん、パスタや肉料理にも合います。
岡山瀬戸内・名刀味噌本舗の【名刀ひしお】でふき味噌の味付けをしたり天ぷらに添えたりしても絶対に合うと思いますよ。
※【ふきのとう】はまだ入荷が少ないため、品切れの場合もあります。
Category Archives: あひるの店先から
ひさしぶりに玉ちゃん海苔巻きが食べられる!2月2日(日)玉ちゃんの韓国流【恵方巻き】販売します!只今ご予約承り中
【キムチ】やお正月の【おせち】も好評だった玉ちゃんが、節分にあわせて韓国流の【恵方巻き(太巻き)】を作ってくれます。今年もご予約が確実ですよ~!
①【キンパ+プルコギ(韓国焼肉巻)】のセット 1,750円
②【キンパ+さばキムチ(辛いです)】のセット 1,750円
③【キンパ】 900円
④【さばキムチ(辛)】 900円
⑤【プルコギ】 950円
ハーフサイズの太巻きが3種類。セットでも単品でも承ります。谷保『玉ちゃんの家』で販売している【キンパ】よりご飯の量が多い太巻きなので食べごたえも十分。恵方巻きということで一切れずつに切り分けていないので、1人1本(?)がんばって食べましょう~!
■お渡しは2月2日(日)の正午から(店頭にも並びますがご予約が確実です)
■予約締切日:1月30日(木)
2月8日(土)あひるの学校2025一限目『味噌づくり教室』満員御礼
1月16日のブログでも告知していた『味噌づくり教室』は、募集開始から続々とお申込みがあり、1週間とたたずに定員に達したため締め切りとさせていただきます。
『味噌づくり教室』はワークショップあひるの学校の原点とも言えるイベントで、「自分でお味噌を作るのって大変じゃない」「子どもが小さいから今はできない」というお客さんに、「材料さえ揃えればかんたんにできちゃうのよ」「お子さんもいっしょに作れるのよ」と、味噌づくり経験者のあひる女性スタッフがお応えし、「よーし、じゃあみんなでいっしょに作っちゃおう!」からはじまった企画です。
実際に過去に参加した方も、「これなら来年から家で作れる」「毎年家族みんなで作るのを恒例にしよう」と好評でした。
今年も新たに15組(親子参加は1組換算)の方が参加することになり、イベント後は店頭で手前味噌談義に華が咲きそうでこれも楽しみです。
万が一追加で参加者を募る場合は、またブログや店頭貼り出しでお知らせしますので、その時は奮ってご応募ください。
日曜日は魚の日
好評「やってます」シリーズ(あひる通信1.15号より)
あひるの家フェイスブックやってます
年ノハジメニ夢売リハ宝ノ船ニ山ノヨウ/ヨイ初夢ヲツンデクル/ソシテヤサシイ夢売リハ夢ノ買エナイウラ町ノサビシイ子ナドノトコロエモダマッテ夢ヲオイテユク。栃木・鈴木章さんからの年賀状は、金子みすゞさんの詩を版画にしたものでした。【寒餅】はお届けできないけど、今年も夢のような商品をお届けしますhttps://www.facebook.com/AhirunoieKunitachi/
雨の日スタンプ2倍サービスやってます
雨はほとんど降らない年末年始でしたが、暦的には大寒を控え、さて今年の1月2月、降雪はあるのでしょうか。雪が降ったらスタンプは何倍?通常1,000円お買い上げ毎に1個押印するあひるスタンプを、雨が降ったら2倍押印。なんと500円お買い上げで1個押印、1,000円で2個、1,500円で3個… 雨天時だけのお得なサービスやってます!
あひるの学校2025一限目『味噌づくり教室』参加者募集中!
2025年1回目の『あひるの学校』は毎年大好評の『味噌づくり教室』からスタートです。
寒仕込みの味噌は発酵に適していると言われ美味しいものです。自分の手で作る手前味噌は格別です。
材料はあひるの家で取り扱っている【青森産有機大豆】【国産有機米こうじ】【カンホアの塩】を使用。初めての方でも楽しくおいしいお味噌が作れるよう、あひるスタッフがお教えします。ぜひこの機会にお味噌の作り方を覚えて、今後にお役立てください。
◆日時:2月8日(土)13:00~15:00
◆参加費:4,000円(材料費込み/お持ち帰り味噌2kg強付)
◆場所:くにたち福祉会館3階 調理講習室(国立市富士見台2-38-5)
◆持ち物:エプロン・三角巾・お手ふきタオル・筆記用具・味噌を入れる容器(2kg入るもの)
◆定員:15名(先着順・親子での参加もOK))
◆受付締切日:1月31日(金) ※定員になり次第締切
◆お申し込みされる方はあひるの家スタッフまで。参加費は前払いとなります。
あひる通信新年1.15号本日発行
今年1回目のあひる通信が本日より配布開始となっています。
例年ですと新年最初のあひる通信表紙は「章さんの【寒餅】販売します!」とお目出度い感じではじまるのですが、先日お伝えした通り今季は【寒餅】の販売はありませんので、巻頭に一言「今年もよろしくお願い致します」と挨拶を入れただけの新年号となりました。
平常心ではじまった2025年ですが、これからどんどんやる気をあげていくのでよろしくお願いします。
今号のあひる通信は
週間10%OFFSALE!【オーサワのベジカレー(甘口・中辛)】【オーサワの有機スパゲッティ】【オーサワのベジチリコンカン】
新商品・再開商品・スポット商品
味噌を仕込もう
ムソーのバレンタインスイーツご予約承り中
1月25日(土)おむすび屋高ちゃん初荷ウマイもの盛りだくさんフェア
2月1日(土)あひるの家全品5%OFFSALE!
2月2日(日)玉ちゃんの韓国流【恵方巻き】販売します!
2月8日(土)あひるの学校2025味噌づくり教室参加者募集中!
今年は【寒餅】販売はありません
価格改定のお知らせ
『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』入会申し込み受付中!
日曜日は魚の日
あひるの家フェイスブックやってます
雨の日スタンプ2倍サービスやってます
あひるの家SNS各QRコード
となっています。
1月19日(日)旭通り朝市『サンサンマルシェ』出店します
24年10月から毎月第3日曜日に開催している『サンサンマルシェ』も少しずつお客さんに知られてきて今回で4回目。
はじめ会・中央会・あさひ会からなる協同組合国立旭通り商店会の真ん中に位置するレディーススポットに、国立ならではの個性的なお店が集まって朝市=マルシェを開催。Sundayのサン、第3のサン、旭(太陽)のサンと、いろんなサンが組み合わさるから『サンサンマルシェ』。
旭通りのお店を中心に6~10店舗がレディーススポットに出店し、お客さんや店主どうし会話を楽しみながら買ったり食べたりするようすは、日曜日の朝にぴったりの朗らかな雰囲気です。
第3回の昨年12月のマルシェではあひるの家は出店しなかったのですが、気になって見に行ったらそのまま声出し担当で働かされてしまったので、それなら出店しなければ損ということで1月はあひるの家も出ます。
すでにあひるの家の冬の一番人気【川又さんの干し芋】と、魚屋さん海野くんのウワサの【ハタハタ丸干し】はマルシェ用にキープしているので、あとは何をもっていこうかスタッフで話し合っています。
朝市なので10時までを予定していますが、気分がのってきたら昼過ぎまでやるかも?早起きは三文の得、第3日曜日は旭通りレディーススポットで待ってまーす。
今年は【寒餅】販売はありません
昨年末は自家用もち米が不作(田んぼをイノシシに荒らされた)だったにもかかわらず30枚の【のし餅】を引き受けてくれ、お正月間際までお餅を搗いてくれた栃木・鈴木章さんに感謝!の年末でした。
年が明けて章さんに新年のご挨拶の電話で「もしもち米が残っていたら、毎年恒例の【寒餅】やってもらえませんか」と聞いたところ、「オレもそのつもりでもち米残しといたんだけどさ、正月に木から落っこちゃって両手首捻挫しちゃったんだよー。一週間くらいで直るだろうと思ってたけど、どうも回復が思わしくなくてね。年は取りたくねーなー」
ということで、御年75才の章さんに無理させるわけにもいかず、今年は寒の時季の【寒餅】販売は中止とさせていただくことになりました。
楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、今年76才になる章さんの体力の回復と、田んぼがイノシシに荒らされないことを祈って、今年末の【のし餅】と来年年明けの【寒餅】を待ちましょう。
章さーん、今年も野菜やお米でまだまだお世話になりますが、とりあえずあせらずゆっくり直してくださいねー。
セール日は魚の日
今年も「日曜日は魚の日」が楽しみな魚屋さん海野くんのウマイ!魚貝ですが、セール日には一日早く土曜日に届きます。
2025年は本日が初荷!時化や豊洲がまだ正月価格ということもあって品数少なめですが、今年も海野くんの厳選魚貝をよろしくお願いします。
1月11日(土)本日のお魚
脂ノリノリ全身中トロ 【生メジマグロ】 本マグロの幼魚 刺身・カルパッチョ・たたき・ネギマ鍋にも
噛むほどにウマイ 【蒸しタコ足】 刺身・煮物・おでん・アヒージョ
白身魚の王様 【天然真鯛切身】 塩焼き・煮付け・酒蒸し・アクアパッツァ
ウ・ワ・サの 【ハタハタ丸干し】 脂がすごい!骨もやわらかいので頭からガブリとどうぞ
定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~