Category Archives: あひるの店先から

あひる通信3.19号本日発行

3週間ぶりとなるあひる通信が本日より配布開始となっています。
今号のあひる通信は

あひるの家にようこそ

週間10%OFFSALE!【ポラーノの春雨】【ポラーノの寒天】【オーサワの有機いりごま<白><黒>】

新商品のご案内

3月29日(土)おむすび屋高ちゃんウマイもの盛りだくさんフェア

4月5日(土)あひるの家全品5%OFFSALE!

あひるの学校2025『オーサワの料理教室』参加者募集中

スタンプを集めて『くにニャン3WAYライト』をGetしよう!

桜の季節に街中コンサート『くにたちピアノデー4th』

これを食べなきゃ!【黄金柑】

価格改定のお知らせ

4月あひるの家カレンダー

『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』入会申込み受付中

日曜日は魚の日

あひるの家フェイスブックやってます

雨の日スタンプ2倍サービスやってます

あひるの家SNS各QRコード

となっています。
春恒例の「あひるの家にようこそ」の表紙も、イラストをそろそろ描き変えなければな~と思うこのごろです。

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
3月16日(日)本日のお魚は

初モノ初カツオ 【初カツオたたき】 鮮度抜群!日戻りカツオ 爽やかなカツオ本来の味

白身の王様 【天然真鯛(刺身用)】 昆布〆・カルパッチョも

白身の王様 【天然真鯛(切身)】 塩焼き・煮付け・酒蒸し・アクアパッツァ

旬は春 【イシ鯛(刺身用)】 甘味と旨味のある白身魚 カルパッチョも

今だけ 【子持ちヤリイカ(下処理済み)】 丸ごと煮付けや姿焼きに ワタは抜いてあります

ウマイ!メザシあります 【めざし】 お腹ぷっくら あなどれない旨さです

サンサンマルシェで残ったら 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

朝8時~10時は旭通りレディーススポットの朝市『サンサンマルシェ』に出店しているので、【さば文】ほしい人はそちらにどうぞ~

第10回くにたち街めぐりフェスタ『春うらら~街めぐりスタンプラリー』はじまりました

国立駅周辺10商店会で楽しくお買い物・お食事をしてほしいと、今年も活性化協議会が街めぐり企画を実施します。
今年は『春うらら~街めぐりスタンプラリー』が3月15日(土)~29日(土)の2週間開催され、スタンプを3つ集めれば29日の抽選会に参加して豪華景品をゲットできかもしれません。
参加商店会は3つのエリアに分かれていて、スタンプ台紙にはそれぞれの商店会エリア所属のお店で500円のお買い物・お食事・サービスでスタンプを1個押してもらえます。
3つのスタンプ中2つが同じ商店会・エリアでもいいそうですが、Bエリアのみ1店舗だけですので注意が必要ですね。
あひるの家ももちろん参加店になっているのでスタンプは押しますし、景品も提供しているので29日の抽選会であひる賞が当たるかもしれませんよー。
桜の開花が待たれる3月後半、台紙を片手に国立駅周辺で楽しくお買い物をしてください。

地域をつなぐ情報誌『東くにっこ通信』第28号表紙で紹介してもらいました

国立市東区を中心に地域の活動やイベントを紹介している季刊誌『東くにっこ通信』の取材をひょんなことから受けることになりました。
取材当日にやってきたのは、同じ商店会でもお世話になっている『ペンギンサロン』鈴木さんと、なんと45年前にわたしが通っていた保育園(東2丁目)の同級生のお父さん『東くにっこ会』の辰田さん。
45年ぶりの再開にスタッフ狩野と思い出話を交わした後、あひるの2階で小1時間お話しさせていただきました。
今までの特集では(なんと表紙になるとのこと!)NPO団体や福祉活動などの紹介が多かった『東くにっこ通信』だったので、なぜ今回あひるの家なのかを逆に取材すると、「地域のみなさんに愛されて47年。あひるさんを紹介しないわけにはいかない!」というペンギン鈴木さんの強い推しがあったからだそうです。あひるとペンギン、鳥つながりでありがとうございます。
文面などはほとんど鈴木さんにおまかせしていたのですが、仕上がってみるとイラストを多用したかわいらしい表紙になっていて、「いいじゃん!」とあひるスタッフにも好評です。
裏表紙「編集後記」では鈴木さんが昔アヒルを飼っていた話しも書かれていて、アヒルだらけの通信となっていました。
あひるの家が表紙の『東くにっこ通信』はあひる店頭で配布の他、東地域の自治会配布、旧国立駅舎・東福祉会館・公民館・東地域防災センターなどに置いてあります。

今日の【干し芋】情報最終回

ちょうど1週間前の3月6日(木)のブログ「増えた!?今日の干し芋情報」で店頭在庫40kgで安心していた【川又さんの干し芋】ですが、なんとこの1週間で飛ぶように売れてしまって、気がついたらあとコレダケェ~となってしまいました。
今季は原料芋の不作で例年より1ヶ月ほど早い終了とあって、みなさんラストスパートが早く、買いためる量もハンパなかったですね。
先週末買いにこられたお客さんには「あと1週間は大丈夫ですよ」なんて言ってしまいましたが、この量だと早くも明日にはなくなってしまいそうです。ああ、また怒られる……
ということで、今季もたくさんのお買い上げありがとうございました。冬の大人気商品【川又さんの干し芋】は、来季は12月中旬頃からはじまる予定です。

毎月第3日曜日は旭通り朝市『サンサンマルシェ』!

昨年10月からはじまった旭通り朝市『サンサンマルシェ』も今回で5回目の開催。みなさまのおかげで半年続けられました。
今回は春先取りの桜のお菓子やお花見クッキー・スプリングローズブーケがあったり、寒さのゆるんだ初春ということでパニーニやミネストローネをお散歩がてら朝ごはんにいかがですか、というようなウキウキ感満載のマルシェとなりそうな予感です。
で、あひるの家は今回こそはお声がかからないだろうと思っていたら、声はかからなかったけどやっぱりチラシに載ってましたー!
【川又さんの干し芋】はもう終了だし【みかん】は終わってるし【370円のキャベツ】は前回やったし、さて今回の目玉は何にしよう?
早起きは三文の得、継続は力なり、春はあけぼの、3月16日(日)朝8時(雨?雪?予報の)旭通りレディーススポットで待ってまーす。

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
3月9日(日)本日のお魚は

脂のってます 【天然ブリ切身】 塩焼き・煮付け・照り焼き・ぶり大根

生ならではの食感 【生タラ切身】 鍋納めに・塩焼き・ムニエル・野菜あんかけ

ワンランク上のスズキさん 【平スズキ切身】 塩焼き・煮付け・ムニエル・ホイル焼き

今だけ 【子持ちヤリイカ】 丸ごと煮付けや姿焼きに 頭の先にある卵を残してワタを取ってください

特撰 【まぐろ中トロ】 とろける中トロ このマグロは旨い

噛むほどにウマイ 【ホッキ貝】 刺身・バター焼き・炒め物・ホッキ飯

ウマイ!めざしあります 【メザシ】 お腹ぷっくら あなどれない旨さ

定番人気 【さば文化干し】焼くと脂がジュワ~~~

あひるの学校2025『オーサワジャパンの料理教室』参加者募集中!

昨年12月開催を予定していた『オーサワジャパンの料理教室』が日程の関係で延期となっていましたが、5月に開催の目処が立ったので、あらためて参加者募集を開始します。
あひるの家でも取り扱っている自然食品問屋オーサワジャパンのリマクッキングスクール椙田インストラクターに、お肉を使わなくても大満足!の「大豆ミートの生姜焼き」を主菜にした玄米菜食の定食を教わります。
楽しく料理したあとはみんなで試食ランチ、 穀類と野菜を中心とした食事法であるマクロビオティックのお話しや質問コーナーもあります。お楽しみに!

◆日時:5月25日(日)10:00~14:00
◆場所:くにたち福祉会館3階料理講習室
◆参加費:2,500円
◆講師:クッキングスクール・リマ認定インストラクター 椙山友美子さん
◆定員:16名 ※火気・刃物を使用するのでお子さまはご遠慮ください
◆メニュー:玄米ご飯・味噌汁・大豆ミートの生姜焼き・甘酒ココアスイーツ

増えた!?今日の干し芋情報

いよいよ終了に向かっている【川又さんの干し芋】ですが、先日「店頭在庫あと40kg!」とお伝えしてから数日、本日の店頭在庫は残り40kg強となります。
???増えた!?
そうなんです、2月も残すところあと1日の27日(木)にギリギリ届いた【干し芋】20kgを前に、「明日で2月が終わるけど、ダメ元でもう一回だけ注文してみよう」と頼んだ分が、3月2日(日)に届いたのです。なので、前回の干し芋情報から約一週間経ちましたが、本日の約40kgということになりました。
少しずつ暖かくなって、冬ほど勢いがなくなっていた【干し芋】の売れ行きが、ここ数日はまた息を吹き返してきたので、あひるスタッフとしては追加の20kgはありがたい。
ついに終了とあって、干し芋ファンのみなさんは只今ご家庭の冷凍庫の整理に大忙しだそう。なぜなら、冷凍庫の中身をすべて出して(食べて)、空いたスペースに【干し芋】を次から次へ詰め込んでいくそうです。
「これだけあったら夏まで安心ね」って、みなさん夏でもアイスじゃなくて【干し芋】なんですかね?
2月27日発行のあひる通信でも「間もなく終了」と告知したこともあって、さらに新規の【干し芋】ファンも加わり、この調子だと次回「本日の干し芋情報」はいきなり最終回かもしれません。
報告義務は果たしているので、【干し芋】売り切れの際はあひるスタッフを責めないでくださいね。

スタンプを集めて『くにニャン3WAYライト』をGetしよう!

スタッフくみさんから代を引き継ぎスタッフりかが所属している国立市商工会女性部が、今年もまた加盟店MAPを更新して只今配布中です。
市内各団体がいろんなMAPを発行しているので、店舗一覧と地図だけではもの足りないと商工会女性部ならではのアイデアで4年前からはじまった「スタンプラリーでくにニャン○○をGet」企画は今年も健在です。
2021年『くにニャンマスク』2022年『くにニャン防災ライト』2023年『くにニャンポーチ』2024年『くにニャン保冷温バッグ』ときて、今年は『くにニャン3WAYライト』をご用意。
平置きでかわいい間接照明に、取っ手にロープを通して吊ればキャンプなどのアウトドアにも、そしてなんと底の面をひっくり返すと懐中電灯にもなるという3WAY。もちろん国立市のゆるキャラくにニャンマーク付き。加盟店のうち3店舗で500円以上のお買い物をしてスタンプを集めれば交換店舗でもらえます。
プレゼント企画は4月末までとなっていますが、限定500個らしいので早めの行動がおすすめです。あひるの家ももちろん商工会女性部加盟店ですので、MAPを持って「スタンプお願いね」って言われたらポンポンポーンと押しますからね(あっ、あひるで押すスタンプは1個です)。
なお、『くにニャン3WAYライト』をGetできるのは女性だけに限らず男性ももちろんOKとのこと。さすが女性部太っ腹~(また怒られる?)。