Author Archives: akasi

1月25日(土)おむすび屋高ちゃん2025初荷ウマイもの盛りだくさんフェア

毎月最終土曜日はおむすび屋高ちゃん(青梅・高山商店)がやってくるウマイもの盛りだくさんの日。
お米屋さんだからこその自家ブレンド【おむすび米】を使った【おむすび】や【丼もの】は毎月大人気。
蔵元にレシピと材料を持ちこんで作ってもらっているオリジナル【雑穀グルト】も、この日は大特価となるので、1ヶ月分買い置きがおすすめ。

★ピッカピカ!モッチモチ!あま~い!さめてもおいしい!先月は間に合わなかった【おむすび米】(長野伊那・伊藤さんの農薬・化学肥料不使用のコシヒカリとミルキークイーンのブレンド米) → 特価!

★16種の雑穀を発酵させた甘酒風ノンアルコール発酵飲料【雑穀グルト】→イベント大特価

★いち!にい!さん!でにぎったおむすびはウマイ!【おむすび】鮭・昆布・おかか・梅 1個194円

★味の良さで売り切れ続出!ご予約承ります。全て朝作った自家製弁当1パック648円  青梅地鶏と地卵の【親子丼】 熟成青梅豚の【生姜焼丼】 ボリューム満点!【三色丼】 チキンがドン!【チキンステーキ丼】(のみ756円) なんといってもピカイチのだるまささげを使った【お赤飯】 人気のおこわ2種【栗おこわ】【山菜おこわ】

※売切れの可能性もあるので前日16時までの予約が確実です
※前回から消費税分の値上げとなっています

好評「やってます」シリーズ(あひる通信1.15号より)

あひるの家フェイスブックやってます

年ノハジメニ夢売リハ宝ノ船ニ山ノヨウ/ヨイ初夢ヲツンデクル/ソシテヤサシイ夢売リハ夢ノ買エナイウラ町ノサビシイ子ナドノトコロエモダマッテ夢ヲオイテユク。栃木・鈴木章さんからの年賀状は、金子みすゞさんの詩を版画にしたものでした。【寒餅】はお届けできないけど、今年も夢のような商品をお届けしますhttps://www.facebook.com/AhirunoieKunitachi/

雨の日スタンプ2倍サービスやってます

雨はほとんど降らない年末年始でしたが、暦的には大寒を控え、さて今年の1月2月、降雪はあるのでしょうか。雪が降ったらスタンプは何倍?通常1,000円お買い上げ毎に1個押印するあひるスタンプを、雨が降ったら2倍押印。なんと500円お買い上げで1個押印、1,000円で2個、1,500円で3個… 雨天時だけのお得なサービスやってます!

あひるの学校2025一限目『味噌づくり教室』参加者募集中!

2025年1回目の『あひるの学校』は毎年大好評の『味噌づくり教室』からスタートです。
寒仕込みの味噌は発酵に適していると言われ美味しいものです。自分の手で作る手前味噌は格別です。
材料はあひるの家で取り扱っている【青森産有機大豆】【国産有機米こうじ】【カンホアの塩】を使用。初めての方でも楽しくおいしいお味噌が作れるよう、あひるスタッフがお教えします。ぜひこの機会にお味噌の作り方を覚えて、今後にお役立てください。

◆日時:2月8日(土)13:00~15:00

◆参加費:4,000円(材料費込み/お持ち帰り味噌2kg強付)

◆場所:くにたち福祉会館3階 調理講習室(国立市富士見台2-38-5)

◆持ち物:エプロン・三角巾・お手ふきタオル・筆記用具・味噌を入れる容器(2kg入るもの)

◆定員:15名(先着順・親子での参加もOK))

◆受付締切日:1月31日(金) ※定員になり次第締切

◆お申し込みされる方はあひるの家スタッフまで。参加費は前払いとなります。

あひる通信新年1.15号本日発行

今年1回目のあひる通信が本日より配布開始となっています。
例年ですと新年最初のあひる通信表紙は「章さんの【寒餅】販売します!」とお目出度い感じではじまるのですが、先日お伝えした通り今季は【寒餅】の販売はありませんので、巻頭に一言「今年もよろしくお願い致します」と挨拶を入れただけの新年号となりました。
平常心ではじまった2025年ですが、これからどんどんやる気をあげていくのでよろしくお願いします。
今号のあひる通信は

週間10%OFFSALE!【オーサワのベジカレー(甘口・中辛)】【オーサワの有機スパゲッティ】【オーサワのベジチリコンカン】

新商品・再開商品・スポット商品

味噌を仕込もう

ムソーのバレンタインスイーツご予約承り中

1月25日(土)おむすび屋高ちゃん初荷ウマイもの盛りだくさんフェア

2月1日(土)あひるの家全品5%OFFSALE!

2月2日(日)玉ちゃんの韓国流【恵方巻き】販売します!

2月8日(土)あひるの学校2025味噌づくり教室参加者募集中!

今年は【寒餅】販売はありません

価格改定のお知らせ

『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』入会申し込み受付中!

日曜日は魚の日

あひるの家フェイスブックやってます

雨の日スタンプ2倍サービスやってます

あひるの家SNS各QRコード

となっています。

1月19日(日)旭通り朝市『サンサンマルシェ』出店します

24年10月から毎月第3日曜日に開催している『サンサンマルシェ』も少しずつお客さんに知られてきて今回で4回目。
はじめ会・中央会・あさひ会からなる協同組合国立旭通り商店会の真ん中に位置するレディーススポットに、国立ならではの個性的なお店が集まって朝市=マルシェを開催。Sundayのサン、第3のサン、旭(太陽)のサンと、いろんなサンが組み合わさるから『サンサンマルシェ』。
旭通りのお店を中心に6~10店舗がレディーススポットに出店し、お客さんや店主どうし会話を楽しみながら買ったり食べたりするようすは、日曜日の朝にぴったりの朗らかな雰囲気です。
第3回の昨年12月のマルシェではあひるの家は出店しなかったのですが、気になって見に行ったらそのまま声出し担当で働かされてしまったので、それなら出店しなければ損ということで1月はあひるの家も出ます。
すでにあひるの家の冬の一番人気【川又さんの干し芋】と、魚屋さん海野くんのウワサの【ハタハタ丸干し】はマルシェ用にキープしているので、あとは何をもっていこうかスタッフで話し合っています。
朝市なので10時までを予定していますが、気分がのってきたら昼過ぎまでやるかも?早起きは三文の得、第3日曜日は旭通りレディーススポットで待ってまーす。

今週の10%OFFSALE!

純植物性の本格派カレー

【オーサワのベジカレー甘口】【オーサワのベジカレー中辛】各210g 410円(税込) → 369円 (税込) 

スパイスから厳選した本格派ベジタブルカレーです。野菜の旨みたっぷり、コクと辛味が絶妙な味わいでおいしくいただけます。国内産特別栽培野菜、北海道産小麦粉使用。砂糖・動物性原料・添加物・遺伝子組換え原料は一切使用しておりません。

[SALE期間:1月13日(月)~1月19日(日)]

今年は【寒餅】販売はありません

昨年末は自家用もち米が不作(田んぼをイノシシに荒らされた)だったにもかかわらず30枚の【のし餅】を引き受けてくれ、お正月間際までお餅を搗いてくれた栃木・鈴木章さんに感謝!の年末でした。
年が明けて章さんに新年のご挨拶の電話で「もしもち米が残っていたら、毎年恒例の【寒餅】やってもらえませんか」と聞いたところ、「オレもそのつもりでもち米残しといたんだけどさ、正月に木から落っこちゃって両手首捻挫しちゃったんだよー。一週間くらいで直るだろうと思ってたけど、どうも回復が思わしくなくてね。年は取りたくねーなー」
ということで、御年75才の章さんに無理させるわけにもいかず、今年は寒の時季の【寒餅】販売は中止とさせていただくことになりました。
楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、今年76才になる章さんの体力の回復と、田んぼがイノシシに荒らされないことを祈って、今年末の【のし餅】と来年年明けの【寒餅】を待ちましょう。
章さーん、今年も野菜やお米でまだまだお世話になりますが、とりあえずあせらずゆっくり直してくださいねー。

セール日は魚の日

今年も「日曜日は魚の日」が楽しみな魚屋さん海野くんのウマイ!魚貝ですが、セール日には一日早く土曜日に届きます。
2025年は本日が初荷!時化や豊洲がまだ正月価格ということもあって品数少なめですが、今年も海野くんの厳選魚貝をよろしくお願いします。
1月11日(土)本日のお魚

脂ノリノリ全身中トロ 【生メジマグロ】 本マグロの幼魚 刺身・カルパッチョ・たたき・ネギマ鍋にも

噛むほどにウマイ 【蒸しタコ足】 刺身・煮物・おでん・アヒージョ

白身魚の王様 【天然真鯛切身】 塩焼き・煮付け・酒蒸し・アクアパッツァ

ウ・ワ・サの 【ハタハタ丸干し】 脂がすごい!骨もやわらかいので頭からガブリとどうぞ

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

『たいやきやゆい』期間限定営業中

【新春を祝う甘味重】が今年も大好評だった(只今感想受付中)『甘味ゆい』の由井くんですが、これも毎年大好評の『たいやきやゆい』を1月25日(土)まで限定で営業しています。
今や東京都内の「かき氷の名店」として有名な『甘味ゆい』(国立市西)の由井くんの原点は、2008年10月あひるの店先で始めたリヤカー屋台『たいやきやゆい』。
北海道産小豆と甜菜糖、国産小麦で丁寧に仕込んだ材料をリヤカー屋台に乗せやってきて、お客さんの前で一枚ずつ焼く「一丁焼き」のたい焼きは、その優しい人柄もあり一躍国立の名物になりました。
2016年4月、たいやきやを卒業し甘味屋としてお店を構える決断をし、『たいやきやゆい』最終日にはあひるの前に長蛇の列ができ、肺炎で休んでいたスタッフあかしが交通整理に駆り出されるほどの人気ぶりでした。
2019年2月、2日間だけのあひる店頭での『たい焼き復活祭』では、すでに当時「幻のたい焼き」と呼ばれていた由井くんのたい焼きを求めて開店前からお客さんが殺到し、1日目1時間2日目30分で完売(その後みなさん行儀良く待ち時間)と、人気は衰えるどころか右肩上がりでした。
その「幻のたい焼き」が期間限定で食べられます!
目印は『甘味ゆい』の前に出ている「たいやきやいてます。」の看板。25日(土)まで毎日12時~売り切れまでなので、まだの方はお見逃しなく。

※13(月)19(日)20(月)21(火)はお休み。

『甘味ゆい』
国立市西2-19-12 1-b
080-8496-3396

仕込みは寒の時期がおすすめ「味噌を仕込もう」

やってみると意外なほど簡単で、初心者でも失敗が少ない味噌づくり。雑菌の繁殖が少ない1~3月の寒い季節は味噌の仕込みに最適です。材料は、大豆・こうじ・塩のみといたってシンプル。国産有機大豆や国産有機こうじ、自然塩など、自分で納得のいく材料が選べるのも手づくり味噌の良いところです。
手づくり味噌は、仕込んでから6ヶ月を過ぎた頃から食べ始められます。熟成による味や香り、色などの変化を楽しみながら、自分で好みの味を見極めるのがおすすめです。
仕込んだ味噌は、6ヶ月を過ぎたころから食べることができ、1年ほど熟成すると味に深みが出てきます。玄米こうじを使った味噌は熟成期間が長く、1年半~2年が目安です。好みの味に熟成したところで密封容器に入れ、冷蔵庫で保存することで熟成速度を抑えることができます。
毎年作っている方はもちろん、初めての方もこの機会に試してみてはいかがでしょう。
只今作り方レシピ付注文表配布中。こうじはご注文からお渡しまで2週間ほどかかります。

【青森県産有機大豆】 1kg  1,359円
青森県北津軽郡中泊町(旧中里町)で栽培された有機大豆です。品種はオオスズ。大きなサヤが鈴なりになることから命名された品種で、甘み・旨みが強く、風味豊かで柔らかいのが特長です。味噌作りにも最適といわれています。
中里町自然農法研究会・代表の三上新一さんは、1962年の就農以来、有機農業に取り組んでいます。2009年全国農業コンクールグランプリ・毎日農業対象受賞、2010年には、第48回農林水産祭農産部門天皇杯受賞。その技術と経営には定評があります

【有機米こうじ】 1kg  2,111円
蒸した米に麹菌と呼ばれる微生物を繁殖させたもの。島根・北海道産有機米に、室町時代から京都で続く種麹の老舗・菱六の麹菌を使用しています。
有機米のもつ甘味を、麹菌の働きでゆっくり時間をかけて引き出しました。米こうじは醗酵がうまくいくので味噌作り初心者向きです。また、出来上がりの味わいにもクセがなく、多くの人に受け入れられやすい味です。味噌作りはもちろん、塩麹作り、甘酒作りなど、どれも食べやすく仕上がります。

【有機玄米こうじ】 1kg  2,338円
玄米こうじは白米に比べると、甘みだけでなく玄米ならではの旨みがあり、少し個性的な味わいです。香りも力強く、コクのある味噌に仕上がります。

【有機麦こうじ】 1kg  2,230円
ビタミンB群やカルシウム、食物繊維が豊富です。米こうじよりもあっさりとした味わいの味噌に仕上がります。また、香りがとても豊かです。麦こうじは米こうじよりもうよく吸水するので、味噌玉を作るときに大豆の煮汁を利用するとうまく作ることができます。

【海の精漬物塩】 1.5kg  3,240円
塩は味噌の味を左右するだけでなく、醗酵にも深く関わっています。黒潮が運ぶ清らかな海水から直接生産した伝統海塩「海の精」は、ナトリウムだけでなく、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどの成分も含んでいます。マグネシウムなどの成分が味噌の醗酵を助け、味わい深い味噌に仕上げてくれます。溶けるのに時間のかかるカルシウム粒の選別を省いた徳用サイズ。

【海の精(赤ラベル)】 170g  464円  350g  928円
海水100%、天日と平釜で作った日本の伝統海塩「海の精」。海水を立体式塩田に汲み上げ、風と太陽熱を利用し濃縮した海水を、釜で煮つめました。ほのかな甘みや苦み、酸味が感じられます。粗塩タイプ。

【カンホアの塩・石臼挽き】 500g 702円
ベトナム カンホア・プロヴィンス、ホンコイ村のきれいな海水を、南国の天日と自然風のみでゆっくり濃縮・結晶させました。海水から完成まで2~3ヶ月。人工的な加熱は一切していません。最後は、天日に干して乾かし、料理に使う際に溶けやすいように石臼で細かく挽きました。ナトリウムだけでなく、マグネシウムやカルシウム、カリウムなども含まれ、深く豊かな味わいが特長です。

【生こうじ】の入荷日はこちら。2月中旬以降は終了・欠品の可能性もあるので、お早めのご注文をおすすめします。