Author Archives: akasi

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
4月20日(日)本日のお魚は

煮付けが最高! 【黒メバル】 塩焼き・酒蒸し・アクアパッツァも

本マグロよりウマイ!? 【スマカツオたたき】 甘くてやわらか~い まるで全身トロ!

濃厚な旨味 【蝦蛄(シャコ)ボイル済みむき身】 寿司・わさび醤油・旨煮・酢の物・ガーリックシャコも

イカ大好き 【スルメイカ】 刺身・煮る・焼く・蒸し・揚げる

濃厚 【生カキ(加熱用)】 カキフライ・酒蒸し・アヒージョ・オイスター炒め

人気です 【釜揚げしらす】 しらす丼・しらすおろし・しらす納豆・パスタも

香り抜群 【生青のり】 佃煮・酢の物・味噌汁・パスタにも

特撰 【まぐろ】 とろける中トロ 旨味の赤身 このマグロは旨い

旭通り朝市『サンサンマルシェ』で残ったら【さば文化干し】【あじ桜干し】もあります

明日の旭通り朝市『サンサンマルシェ』ラインナップチラ見せ

毎月第3土曜日は旭通り朝市『サンサンマルシェ』の日です。
昨年10月から続けて半年、あひるの家は1回お休みしただけの(だけどお手伝いはした)常連ですが、季節を売る八百屋としては毎月同じものじぁつまらない!ということで、手を替え品を替えその月おすすめの商品を持って行ってます。
今月の『サンサンマルシェ』ラインナップは

ハートの島、祝島から季節限定 【祝島ひじき】 やわらかいので水で戻すだけで食べられます

あひるの家オリジナル 【あひるのクッキー】 毎週金曜日入荷の『無添加焼菓子レリーサ』のクッキー

爆ぜろ!ポップコーン 【有機はぜきび】 ご家庭でお好みの味のポップコーンが作れます

これを食べなきゃ 【有機黄金柑】 みかんの甘みと柚子の香り 4つ割りにしてガブリとどうぞ

春かぶはウマイ! 【葉付き小かぶ】 春のかぶは瑞々しく甘い! ぬか漬けもいいけど焼きかぶもおすすめ

1本でも100円人参 【有機人参】 あひるの家で一番ほめられる野菜 味と香りが濃い

新入りだからって甘くみるなよ 【有機じゃが芋】 甘いです!小粒はフライドポテト、大粒はジャーマンポテトがおすすめ

日曜日は魚の日 【さば文化干し】 毎週日曜日の魚屋さん海野くんの魚の中でも定番人気

長崎俵物 【あじ桜干し】 長崎五島の真あじを甘さ控えめのみりん干しにしました

健康に育った鶏の 【平飼い卵】 風通しの良い鶏舎で自家配合飼料と食べて元気に育った鶏たちの卵

実店舗よりお得な商品もあるので、明日は朝8時に旭通りレディーススポットに全員集合~!

歩行者天国のお知らせ

19日(土)20日(日)『くにたちピアノデー』開催に伴い、明後日20日(日)10時〜17時あひる前の一通(通称アルト通り)が歩行者天国になります。
お車でご来店の方にはご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
歩行者天国でのイベント「国立グルメ」では、チラシには載ってないけれど『無添加焼菓子レリーサ』も出店するそうなので、【あひるのクッキー】以外のお菓子も食べてみたい人はぜひお越しください。
歩行者天国には他にも旭通り朝市『サンサンマルシェ』でよくご一緒している『焼き菓子工房ポムム』『菓子処杏』『国立薬膳カレー』が出店するので、お買い物やピアノの演奏を楽しんだ後はあひるの家にもお寄りください。
ちなみに【あひるのクッキー】は20日(日)朝8時〜の『サンサンマルシェ』でも販売しまーす

爆ぜろ!【有機はぜきび】

北海道有機農協から、あひるの家では初めての【有機はぜきび】が入荷しました。
はぜきびは乾燥させた爆裂種のとうもろこしで、爆裂してはぜかえったものがポップコーンです。
軸から実を外し、油をひいたフライパンに入れて火にかけます。蓋をして、あとはフライパンをゆすりながら弾けるのを待つだけでポップコーンができます。温かいうちに塩やキャラメル、胡椒など、お好みの味付けでどうぞ。出来たてアツアツのポップコーンは格別ですが、冷めてもおいしくいただけます。
ぜひ、お子さんといっしょに作ってみてください。ふだん食べているポップコーンがじつは野菜のとうもろこしの仲間で、その堅い実が過熱して弾けると白くてやわらかいポップコーンになることを知れば、おいしさも倍増です。
紙袋に入れて電子レンジで加熱してもできるので、小さいお子さんのいる家庭で火を使うことが心配でも、ポップコーン作りは体験できます。
火や油を使うため、調理前の水洗いができないポップコーン作りは、農薬・化学肥料を使用していない【有機はぜきび】がおすすめです。

南国土佐・久保田食品の無添加アイスキャンデーはじまりました!

桜も散り、日中暖かい日が続く今日この頃、食べたくなるのが南国土佐・久保田食品の【無添加アイスキャンデー】。安定剤、乳化剤、着色料、香料を使用せず、新鮮な牛乳や旬の果実など、素材そのもののおいしさが人気です。
まずは定番人気の6品から。この後も【すもも】【ブルーベリー】【パイナップル】など続々入荷予定。しばらく品切れしていた【抹茶アイスクリーム】も入荷しました。
※今季価格改定

【あずきアイスキャンデー】 80ml 140円
自社で丁寧に炊き上げた100%北海道十勝産小豆あんを使用。

【宇治金時アイスキャンデー】80ml 140円
抹茶の上品な風味が小豆あんとマッチしたおいしさです。

【バナナアイスキャンデー】 80ml 210円
フィリピン・ミンダナオ島産の有機バナナ、北海道産ビートグラニュー糖使用。ナチュラルな甘味に仕上げたこだわりのアイスキャンデーです。

【ミルクアイスキャンデー】 80ml 210円
シンプルな素材で造り上げた、新鮮な味わいのミルクアイスキャンデーです。

【苺アイスキャンデー】 80ml 230円
旬の間に収穫された国産苺を使用。へた取りから洗浄まで、手作業でひとつひとつ丁寧に加工して仕上げました。まさに苺そのままの美味しさです。

【苺とミルクのアイスキャンデー】 80ml 230円
高知産苺をミルクアイスキャンデーに貼り付けました。甘酸っぱい苺の美味しさと、まろやかなミルクアイスがベストマッチしたプレミアムアイスキャンデーです。

新商品・再開商品

ウマイお米あります
【有機啄木米・白米】2kg 2,550円 5kg 5,950円
【有機啄木米・胚芽米】2kg 2,450円 5kg 5,750円
【有機啄木米・玄米】2kg 2,350円 5kg 5,350
岩手県盛岡市が石川啄木の故郷であることから名づけられた有機JAS認証米です。合鴨農法で丹精こめて育てられた、ふくよかな香りとつや、粘りのある米で、品種はあひるの家で唯一のあきたこまちです。  [活農集団無天塾]
※栃木鹿沼・田島さんの【有機コシヒカリ】2024年度産米は在庫限りで終了となります。

魚料理の幅がひろがります
【メカジキ切身】90g×2 885円 [冷凍]
太平洋沖で漁獲し神奈川県三崎港産に水揚された、鮮度のよいメカジキ(カジキマグロ)を、ステーキサイズにカットしました。脂がきっちりのっているので、熱を通しても柔らかく、ジューシーです。焼く、煮る、ムニエル、フライなどお好みの味付けでお召し上がりください。メカジキの血合は美味で柔らかく栄養があります。     [シープロダクト]

春の新お弁当生活に
【ひとくち雪むろコロッケ・ポーク】150g(10個) 410円  [冷凍]
天然の冷蔵庫「雪むろ」で低温貯蔵、熟成させることで、甘みがまして滑らかな食感になった国産じゃが芋を使用しています。新潟県魚沼産の豚肉を加えて仕上げました。調理済みなので、温めるだけでお召し上がりいただけます。お弁当やオードブルにもおすすめ、ひとくちサイズのコロッケです。  [まきば]

うれしい再開
【デイツクッキー】75g 475円
デイツ(なつめやし)を使ったハードタイプのクッキーです。ころころかわいい形で、ほんのりした甘さはデイツの味です。砂糖不使用で、噛むほどに小麦とデイツの甘みを感じます。   [木のひげ]

彩り豊かな植物料理のヒント集
【なないろごはん】A5版160ページ 2,750円
数年前まで国立でベジ料理店『カフェ・トピナンブール』を営んでいたyoshiveggieことヨシさんの、彩り豊かな植物料理のヒント集『なないろごはん』が出版されました。太陽のようなヨシさんがそのままお皿に盛られたようなイラストもヨシさん作。ヨシさんレシピとあひる有機野菜でおいしい料理作ってください。
【目次】
・植物料理の世界へようこそ
・ベジタリアンかノンベジタリアンか!
・植物料理を美味しくする5つの曼荼羅
・いい加減を極める植物料理5つの心得
・惚れた道具を相棒にする
・火加減は恋愛だ
・時間の魔法〜発酵・熟成
・捨てないで! そこまで食べるか! 食べられる!     [YOSHIVEGGIE(ヨシベジ)・著/芸術新聞社・出版]

今週の10%OFFSALE!

冷し中華はじめましたオーサワ編

【オーサワのベジ冷し中華(しょうゆだれ)】121g 237円(税込) → 213円 (税込)

植物性素材でつくったこだわりの冷し中華です。北海道産小麦粉を使った無かんすいノンフライ乾麺に、甘すぎない、酸っぱすぎない、絶妙な美味しさの醤油だれ。ツルツルの食感の麺との相性もよくさっぱりといただけます。ふりかけ(紅生姜、いりごま、青さ、焼刻みのり)付きがうれしい!

[SALE期間:4月14日(月)~ 4月20日(日)]

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
4月13日(日)本日のお魚は

脂のってます 【特大カマス】 塩焼きがほっこりウマイ! 酒蒸し・刺身も

白身の王様 【天然真鯛(刺身用)】 刺身・カルパッチョ・昆布〆・鯛茶漬け

本マグロよりウマイ!? 【スマカツオたたき】 やわらかくて甘~い まるで全身トロ!

特撰 【まぐろ】 とろける中トロ 旨味の赤身 このマグロは旨い

甘~い 【ホタテ貝柱】 刺身・バター焼き・酢の物・帆立飯

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

4月19日(土)20日(日)『くにたちピアノデー4th』詳細

前回の告知では演者やスケジュールが未定だった『くにたちピアノデー4th』のリーフレットがあがってきたのでご紹介します。
くにたちピアノデーは、旧国立駅舎と市内の各会場に設置されたピアノが奏る音楽を通じて、お客様と演奏者と企業(商店)が「三位一体」となり、楽しみながら街を元気にする参加型のイベントです。
街中をコンサートホールに・・・をコンセプトに、各会場では、ピアノを中心としたプロ演奏者によるコンサートが「無料」で気軽にお楽しみいただけます。当日、予約制でエントリーできるフリーピアノタイムやIPS合唱団など国立ゆかりのメンバーも登場します。
会場は市内6箇所なので、2日間かけて葉桜(新緑?)見物もかねてお散歩がてら楽しんでください。
20日(日)はあひるの家の前の通り(通称アルト通り)が歩行者天国になり、物販や飲食のブースも出店します。同日朝レディーススポットで開催する『サンサンマルシェ』とあわせて、一日イベントづくしはいかがですか。

毎月第3日曜日は旭通り朝市『サンサンマルシェ』!

昨年10月からはじまった旭通り朝市『サンサンマルシェ』も今回で6回目の開催。みなさまのおかげで半年続けられました。
来週20日(日)は国立の桜はもう葉桜でしょうが、気持ちの良い日曜日の朝に旭通りをお散歩しながら、朝ごはんにクレープやパニーニ、コーンスープはいかがでしょうか。
旭通りから一本入った通称アルト通りのなかよし花屋と八百屋も出店しているので、花と野菜・果物で季節を感じるお買い物もおすすめです。
さて、半年間ほぼ皆勤賞のあひるの家は何を売ろうかしら。春先のイチオシ【黄金柑】【湘南ゴールド】は来週末まであるかわからないし、今ひそかに売れている【お米】はさすがに朝のお買い物には重すぎるし。
早起きは三文の得、継続は力なり、春はあけぼの、4月20日(日)朝8時旭通りレディーススポットで待ってまーす。