神奈川愛川・北原くんから、暖冬でもう少ししたら旬を迎える【のらぼう】の第一弾【のらぼう主茎】が届きました。
【のらぼう】は昔から西多摩地方で栽培されていたアブラナ科葉野菜で、春先に旬を迎える【菜花】の一種です
小松菜やチンゲン菜・白菜に大根など、「菜花」と呼ばれる葉野菜はたくさんありますが【のらぼう】もその一種で、伸びた脇芽と花芽を食用とします。
他の菜花より特有の苦みが少なく、茎の部分はほんのり甘みがありアスパラガスのようなコリッとした食感が特長です。
あひるの家でも2月~3月に出てくる北原くんの【のらぼう】は毎年大人気なのですが、本日届いたのはその【のらぼう】の「主茎」と呼ばれる部分。
脇芽を食す【のらぼう】は、本来なら太くて硬い主茎はかき落し脇芽に栄養が回るように栽培するのですが(【ベビーコーン】と逆の発想ですね)、収穫時期前のこの一回目の主茎だけは北原祥ちゃんが言うには「別物」だそうです。
その太くて硬そうな見た目とは違い、まだ脇芽に栄養を取られていない主茎はやわらかく、春を感じるほんのりとした甘さです。
「のらぼう菜はひよどりの大好物で、狙われてメタメタに食べられちゃうので、カバーをかけて守っています。
1株ごとの間を40〜50㎝にするために間引きし、間引きしたものから美味しい部分だけ切り取ってお送りしています。
間引きせず残したものも、成長にあわせて随時摘芯(主茎をとる)していきます。
ザクザク切って、ごま油で炒めて塩こしょうや醤油でシンプルに仕上げるのが美味しいです。味噌汁にもいいですね(^^)」
とは、北原くんの連れ合いの北原祥ちゃん。
アクやクセはないのでそのままおひたし、野菜炒めやバター焼き、マヨネーズ和え、味噌汁、天ぷらなど、用途を選ばず様々な料理に使えます。
この「トウ立ち第一弾」の【のらぼう主茎】が食べられるのはわずかな期間だけ。北原くんの【のらぼう】ファンの方はお見逃しなく。
Category Archives: おすすめ商品
ひな祭りのお菓子
3月3日は桃の節句。女の子の健康と幸せを願うおまつりです。ひなあられやひし餅で華やかに、桃の節句を楽しみましょう。
自然な色合いの三色あられ
【ひな祭ぽんちゃん】100g 380円
おひなさまの三色あられを、農薬不使用の庄内産米と吟味した副原料で作りました。お米の白、モロヘイヤの緑、紅麹の赤、色合いと食感が楽しめます。
原料【米】放射性物質[不検出]検出限界値3ベクレル/kg [庄内協同ファーム]
色ごとに味わい違うひなあられ
【雛あられ】60g 360円
宮城産有機もち米「ミヤコガネ」を使用。着色には紫芋、抹茶、醤油を使い、見た目も華やかに、色ごとに味わいの違いを楽しめる雛あられに仕上げました。紫芋はほんのりとしたやさしい甘み、抹茶は香りが引き立つ上品な味、砂糖はふんわり溶けるまろやかさ、醤油はお口直しにピリッとした旨みが楽しめます。
原料【もち米】放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg [精華堂霰総本舗]
美しく健やかに育ての願いをこめて
【ひし餅】1個(160g) 450円
清らかな水と澄んだ空気の中で育まれた、島根県雲南市・奥出雲産もち米を使用し、着色にも 島根県雲南市で作られたよもぎ、しそ梅酢を使用し、やさしい自然な色合いを表現しました。 [吉田ふるさと村]
小さなお子様も食べきれるミニサイズ
【ひなゼリー】100g 440円
ひしもちを模ったかわいらしい半生菓子です。香料や合成着色料を使わず紅麹とベニバナとクチナシ由来の色素でやさしい色を添えています。 [松本製菓]
ほんのり桜色
【桜だんご】4本 460円 [冷凍]
紅こうじを使いほんのりとピンクに染めた生地で、伊豆のオオシマザクラを塩のみで漬けた桜葉入りのあんが包まれています。 [芽吹き屋]
こちらは“道明寺”
【桜餅】 4個 460円 [冷凍]
岩手県産ヒメノモチを使用した自社製道明寺粉と伊豆大島産の桜葉塩漬けを使用しています。桜葉の塩気で粒あんの甘さが引き立ちます。伝統を大切にした春の一品です。桜餅に使われる「道明寺粉」は、もち米を蒸して乾燥させたもので大阪の「道明寺」が始まりと言われています。 [芽吹き屋]
柔らかく仕上げた、赤・緑・白の三色餅
【三色羽二重餅】18個 420円
国産餅粉を練り上げ、柔らかく仕上げた、赤・緑・白の三色餅です。ひな祭りに彩を添えるお菓子です。 [長豊堂]
ふんわりサクサクなおせんべい
【ひな祭りせんべい】30g 200円
国内産のうるち米をベースに三温糖と食塩だけで味付けした生地を焼き上げました。口の中で溶けるので小さなお子さまも召し上がれます。 [サンコー]
かわいい串だんご型
【三色すはま団子】8本 460円
煎った大豆から作る香り豊かな「すはま粉」を使用した、昔なつかしい半生菓子です。小さめサイズなのでお雛さまのお飾りにもぴったりです。 [松本製菓]
祝膳に
【赤飯 祝御膳】2合炊き 864円
家庭の炊飯器で手軽に美味しいおこわ風の赤飯が出来ます。小豆煮汁を100%使用して、自然な色調に仕上がります。 もち米は、佐賀県産の「ひよくもち」を使用。小豆は、北海道産の特別栽培小豆を100%使用。出来上がり量は約670g、おにぎりにして6個分、お茶碗にして4杯分です。 [アリモト]
【川又さんの干し芋】今季最高の出来栄え!
毎冬大大大人気の茨城ひたちなか市川又さんの【干し芋】ですが、今シーズン最高の出来栄えのものが入荷したのでお知らせします。
干し芋に最適の品種「玉豊」の生産から干し芋製造まで一貫して行っている川又農産では、収穫して保存してあるさつまい芋を天日と寒風で7日間干し上げます。
今年は暖冬のため例年より干し上げ作業が追いつかないのか、年明け1月は注文してもすぐには届かず、店頭在庫を切らすこともあったのですが、2月に入りいくぶん寒い日が続いたためか、ここ2週間は順調に入荷しています。
そして本日届いた【干し芋】10kgを小分け袋詰めしようと箱を開けたところ、、、飴色に輝いているではありませんか!これは絶対ウマイヤツヤン!です。
案の定袋詰め作業を始めると、手袋越しに伝わる柔らかさと粘り。袋詰めするにはこの粘りは一苦労ですが、試しに小さいの一切れ食べてみると、、、しっとりねっとり口の中に芳醇な甘さが広がります!かすかに感じる酸味も【川又さんの干し芋】の特長です。まるで上等な芋ようかんを食べているかのよう。間違いなく今季最高の【干し芋】です。
今週後半の暖かさが今後【干し芋】にどのように影響するのかは定かではありませんが、今あひるの店頭に並んでいる【干し芋】は買いですよ~。
2月29日(土)おむすび屋高ちゃん【ひな祭りのし餅】販売します!
毎月最終土曜日が恒例の『おむすび屋高ちゃんのウマイもの盛りだくさんフェア』ですが、今月は高ちゃんのお店『高山商店』で毎年恒例の「ひな餅」をあひるの家でも販売します。
販売するのし餅は5種類【白米餅】【玄米餅】【のり餅】【きび餅】【あわ餅】、それぞれ1枚・1/2枚・1/4枚から選べます。
米屋『高山商店』が全国から厳選したお米を使い、水もミネラルをたっぷり含んだ一級河川多摩川由来の地下水を使用。青梅『高山商店』ではひな祭りの時期に毎年注文が殺到する人気だそうです。
お餅好きは目移りしてしまいますが、食べたいお餅はご予約がおすすめですよ。【のし餅】の予約締め切りは2月24日(月)となります。
もちろん毎月恒例の【おむすび】【おむすび米】【雑穀グルト】【親子丼】【生姜焼き丼】【三色丼】【お赤飯】の販売もあります。こちらもご予約が確実です。
新商品・再開商品・スポット商品
桜のお菓子作りや、桜湯に
再【桜の花の塩漬け】40g 360円
奈良・王隠堂農園グループの八重桜の花を、白梅酢と塩で漬け込みました。お湯に一輪浮かべて桜湯として、香りや色をお楽しみください。八重桜を使用しているので、お湯の中で花びらがふんわり広がります。そのほかゼリー、桜餅、アイスクリームなどのお菓子作りや桜ご飯、お吸い物、蒸し物、酢の物など料理にもお使いください。 [王隠堂農園]
グルテンフリーでお腹にもたれない
新【有機グルテンフリースパゲティ】250g 548円
イタリア産有機とうもろこし粉・米粉を使い、ほんのり甘く、もちっとした食感のスパゲティに仕上がっています。小麦粉・乳化剤は使っていません。通常のパスタ同様パスタソースとあえて、またはサラダやスープ等に。太さ1.6mm。茹で時間9~10分 [アルチェネロ]
おなじみ小山さんの関東風桜餅
再【桜餅】50g×4 840円 [冷凍]
北海道産小豆と洗糖で作ったこし餡を、桜色の生地で包みました。生地は、国産小麦粉と糯米粉を銅板でクレープ風に焼いた関東風の薄皮タイプ。桜葉は薬剤処理をしていない国産のものを使用しています。桜の香りが広がり、程よい甘さのこし餡と桜葉の塩漬けの塩気が互いに美味しさを引き立て合う、季節感あふれる和菓子です。 [小山製菓]
赤ちゃんのほっぺのようなやわらかさ
再【うぐいす餅】40g×5 800円 [冷凍]
北海道産有機小豆のこし餡をもっちり柔らかい求肥餅で包み、仕上げに北海道産青大豆のきなこをまぶしました。きなこの香りとこし餡の優しい味わいが口の中に広がります。 [菓房はら山]
国産原料で作りました
新【国産味付メンマ】95g 400円
国産の孟宗筍をメンマの食感をだすよう乾燥し、それをじっくりと時間をかけて戻し、化学調味料を使用せず、粗糖、米発酵調味料、ごま油などで風味豊かに、歯ごたえよく仕上げた、味付メンマです。国産筍ならではの、シャキッとした特有の食感が美味しさを一層引き立てます。
※【味付メンマ(台湾産筍使用)】は終了となります [マルアイ]
マイぬか床に
再【オーサワのぬか漬の素】500g 240円
平釜焙煎による豊かなぬかの香りが 野菜の旨味を引き立てます。契約栽培の国産米を有機JAS米認定精米工場で精米した時に発生する米ぬかを用いて、オーサワ独自の技術と豊富な経験をもとに独自の平釜でいりぬかに炒りあげたものです。風味満点の漬物をご家庭でお楽しみください。乾燥唐辛子1本入り。 ※【さゆりっ子炒りぬか】は3月下旬再開予定 [オーサワジャパン]
人気の【紅鮭】徳用が登場
ス【紅鮭カマ・徳用】500g 1,230円 [冷凍]
自然塩で漬け込んだ紅鮭切り身カマの徳用パック。カマ周辺は運動量が多い部分。身がしまって、ほどよく脂がのり、ジューシーな味わい。
脂ののった紅鮭を、自然塩のみで漬け込みました。北太平洋を回遊する、脂がほどよくのり身に旨みがある紅鮭の中から、30年の経験を活かした目利きで選びました。漬け込みの塩分濃度は3%と控えめにし(通常は約7%)、紅鮭本来の味を活かしています。 [三陸水産]
乳製品・乳化剤不使用
新【オーガニック・チョコドロップ】500g 1,070円
フランスで作られた純チョコレートタイプの有機チップチョコレートですパンや焼き菓子に練りこんで、デザートのトッピングとしても。使いやすい小粒なので、シリアルやホットチョコレートにも便利です。 [オーサワジャパン]
近づく春を待ちながら
再【桜の花のクッキー】8枚 400円 2/17~
長野産小麦粉、北海道産バター、洗双糖、平飼い卵を使った生地を、1枚1枚手で丁寧に型抜きした、可愛い花型のクッキー。奈良・王隠堂農園の桜の花の塩漬けをトッピングし、春らしく仕上げました。素朴な味わいのクッキーに桜の香りが良く合います。紅茶やコーヒーはもちろん、緑茶と合わせるのもおすすめです。 [サンラピス]
ほんのり塩味の和風テイスト
再【桜の花のカップケーキ】80g 370円 2/17~
平飼い卵とバターをたっぷり使ったケーキに、桜の花と香りを加えました。しっとりとした生地に、国内産塩漬け桜が良く合います。 [サンラピス]
春限定 桜の花香るあんぱん
再【桜のあんぱん】【桜のよもぎあんぱん】各1個 215円 2/17~
米粉を使ったモチモチの【桜のあんぱん】と、よもぎの香る【桜のよもぎあんぱん】。トッピングの桜の花の塩漬けが、北海道産小豆を使った餡の甘さを引き立てます。 [ザクセン]
2020年2月「水曜日は玉ちゃんのお惣菜の日 」はじまります!
本場韓国の味【季節のキムチ】が大人気の玉ちゃん。昨年はキムチだけにとどまらず、月1回のペースであひるの店頭に立ち、『玉ちゃんの家』(やぼろじ内)で人気の韓国家庭料理をお惣菜パックにして販売したらこちらも大ヒット!今年に入ってからも『あひるの学校キムチ作り教室』や節分の【韓国恵方巻き】でお世話になりっぱなしなのですが、そんな玉ちゃんにまたまたお世話になることになりました。
2月からは毎週水曜日が「玉ちゃんのお惣菜の日」となります!(玉ちゃんは店頭には立ちません)
やぼろじの『玉ちゃんの家』は月・火曜日ランチと土曜日ディナーの営業のみ(小学生2人のお母さんですからね)で「なかなか玉ちゃんのご飯を食べに行けない」という人にはなんともうれしいお知らせです。
初回2月12日(水)は今のところ【キムチチヂミ】【キンパ(韓国海苔巻)】【ナムル】【切干大根コチュジャン和え】などを予定しています。今後は玉ちゃんの「あひるのお客さんにコレ食べてもらいたい!」季節のお惣菜もどんどん出て来そうな予感。「水曜日はお惣菜の日!木曜日はキムチの日!」と覚えてくださいね~。
QuantoBasta【経木らっぷ】取り扱い開始
「経木(きょうぎ)」は、永く日本人に愛されてきた、天然木を薄くスライスした食品を包むための生活用品です。抗菌や吸湿など自然木のもつ効果が、食品の鮮度と風味を維持してくれます。
昔はお肉屋さんでお肉を計り売りで買うと、経木に包んで渡してくれました。今ではプラトレーやビニール袋が主流になってしまって、プラゴミが増える一方となってしまいました。
ホイルやラップにはない自然木ゆえの機能性、ぜひお試しください。
◆機能性
原料であるアカマツを薄く加工することにより天然の抗菌性と通気性、吸水性、保湿性などに優れた機能性抜群の経木が出来上がります。
◆利便性
ハサミで好きな大きさや形に自由にカット出来とても便利。使用後は燃えるゴミとして処理でき、コンポストにも入れられるエコ素材。
◆色々使えてオシャレ
お弁当の仕切りや上にかぶせて。揚げ物の余分な油を吸わせたり、肉や魚の解凍時のドリップを吸わせたり。刺身を冷蔵保存したり食卓に出すときにも。おにぎりを包めば余分な水分を吸いとてもおいしく。ハサミで簡単に切れるからちょっとした手作りのお菓子の包装に使ってもとってもオシャレ。
◆【長型】は色々使える大き目サイズ
おにぎりを包んだり、お弁当用にカットしたり、色々使える長型です。
◆【短型】は小ぶりサイズが便利
鍋やお皿に丁度良い短型。
◆長野県産アカマツ使用
長野県上田市近郊のアカマツのみを使用。計画伐採されたアカマツを余すところなく使い切ります。
◆無薬剤
伐採後すぐに職人のところに運ばれ、加工途中に一切の薬剤を使用しません。無垢のアカマツを独自の機械で薄く削り出しただけの無添加製法です。
◆経木は日本独自の技術
木を薄く削り出す日本独自の技術により作り出される経木。群馬県は「上州のからっ風」という乾いた気候が経木の生産に適しており、かつては日本一の経木の生産地でした。丸太の状態から節を避けて木取りし、角材にしたら鰹節削り機のような機械を用いて昔ながらの製法で薄さ0.16~0.18mmに1枚1枚削っていきます。削った後は数日間自然乾燥させ、重しを置いてまっすぐにしてカットしてようやく出来上がります。
<使用方法>
・ハサミでカットして 普段お使いのお弁当サイズにしてください。
・お弁当の仕切りや底に敷けば余分な油や水分を吸収し、おいしさを維持してくれます。
・おむすびを包めば調湿作用で、おひつに入れたごはんのようにおいしくなり、海苔が手につきにくくなります。
・落し蓋の代わりに。
・肉や魚の切り身を挟んで保存すると、天然抗菌成分によって鮮度を保ち、臭みが消えやすくなります。
・松の木の殺菌成分によって鮮度を保ち 臭みが消えやすくなります。
・天然木の持つ雰囲気を活かし、お皿としてご使用いただくのもおすすめです。
【経木らっぷ(短型)】150×170mm 20枚入り 600円
【経木らっぷ(長型)】120×430mm 20枚入り 650円
予約はお早めに【ムソーのひな祭り】
3月3日の桃の節句を1ヶ月後に控え、(株)ムソーの「おひな祭り商品」のチラシが届いています。
おだんごや羽二重餅、ひなあられにケーキ、はまぐりやお赤飯など、色や形の愛らしさ、おいしさはもちろん、素材と製法と産地にもこだわった品々。小さいお子さんも安心してお召し上がりいただけます。
店頭には全ての商品は並ばないので、「ひな祭りにコレがほしい!」という方は、期間が少し短いですが2月7日(金)までに電話またはFAXにてご予約ください。
※チラシがB4なので二つ折りにしてスキャン→貼り合わせたら右と左が少しズレてしまったのはご容赦ください。
ムソーのひな祭り商品に先がけて、店頭には来週からポランの【ひな祭りぽんちゃん】【雛あられ(関東風)】【ひし餅】が並びはじめます。一夜飾りは禁物ですよ~。
薬用重炭酸入浴剤【ナチュラルバス】で温まろう
水のプロ!浄水器の『ゼンケン』の、冷え性・肩こり・腰痛にミクロの泡が全身を包み込む重炭酸入浴剤が売れてます。
重曹とクエン酸を独自製法で錠剤化させて重炭酸イオンを発生させる、無色・無臭の全く新しい自然派入浴剤。香りや色を楽しむ一般の入浴剤とは異なり、重炭酸イオンの力で毛細血管を広げ血流量をアップ。ミクロの泡が全身を包み込み、3つの有効成分が体の芯まで温めます。
【薬用重炭酸入浴剤ナチュラルバス】10錠入り 2,500円(お試し用:1錠250円もあります)
”愛する家族のために、本当に安全でやさしい入浴剤を届けたい”そんな想いでこの入浴剤を作りました。
「シンプル」不要なものは一切加えない
「しっかり効能」温浴効果を高める
「安全」食品にも使用できる安心な原料を使う
重曹とクエン酸から生まれたやさしい中性入浴剤(医薬部外品)。無香料・無着色で肌にやさしいのでご家族みなさんでお使いいただけます。
※160~200mlのお湯に1回1錠ご使用ください。
重曹とクエン酸から生まれたやさしい中性入浴剤
食品グレードの「重曹」と自然由来の「クエン酸」を独自製法で錠剤化させて重炭酸イオンを発生させる、無着色・無香料の自然派入浴剤です。重炭酸イオンの力で毛細血管を広げ血液量をアップさせます。3つの有効成分(炭酸水素Na、炭酸Na、硫酸Mg)が、からだを芯から温めます。余分な成分を使用していないのに温浴効果はしっかり。お肌が敏感な方や赤ちゃん(生後3か月以上)にも安心です。
クエン酸は古い角質層をやさしく洗い流すので、美肌つくりにも役立ちます!
血流アップでぽかぽか!
【ナチュラルバス】は、お湯の中で”重炭酸イオン”を発生させます。重炭酸イオンは、皮膚から体内に吸収されて血流を高めます。基礎代謝が大幅にアップするので免疫力も上がります。基礎体温が1℃上がると免疫力は30%向上すると言われています。
40℃前後のぬるめのお湯でじっくりと約15分入浴いただきますと、体の芯から温まります。
温浴効果が24時間長く続く!
お湯の中に高濃度で溶け込んだ「重炭酸イオン」が、発泡後、泡が消えても24時間以上、温浴効果を持続※させます。後から入るご家族や追い炊き後のお湯でも、体をしっかりと温めます。
※医薬品・公衆衛生検査センター調べ
疲労回復&リラックス
ぬるめのお湯でもしっかり温まるので、体に負担を掛けずに血行を促進できます。すぐれた温浴効果により自律神経に働きかけ、副交感神経が優位となることで翌朝の目覚めもすっきり。眠りのリズムを整え、質の良い睡眠を促します。
効果効能
疲労回復・腰痛・肩のこり・冷え症・打ち身・くじき・あせも・神経痛・リウマチ・しもやけ・荒れ性・ひび・あかぎれ・しっしん・にきび・産前産後の冷え症・痔
【ミニとろいわし缶】おすすめレシピご紹介
今週10%OFFSALEの【ミニとろいわし缶】の製造元(株)千葉産直サービスのホームページでは、一番人気商品【ミニとろいわし缶】を含む人気の青魚缶詰を使ったレシピが次々と更新されています。
上記5品も含めて【ミニとろいわし缶】のレシピだけで全16種類。その他の青魚缶詰も含めると、なんと全63種類!
ご飯もの(主食)•おかず(主菜)•おかず(副菜)•麺類 •パン食、軽食と、青魚缶詰だけですべてまかなえる豊富なレシピ集です。
刺身でも食べられる鮮度の良いマイワシを使った【ミニとろいわし缶】は、そのまま食べてもおいしい(白ご飯に最高!)のですが、調味料も厳選されたものを使っているので、ちょっとひと手間加えるだけでごちそうに早変わり。「たかが缶詰でしょ」とは言わせません。
【ミニとろいわし缶】の10%OFFSALEは今週31日(金)まで。