Author Archives: akasi

今週の10%OFFSALE!

素材のおいしさそのまま

【ピスタチオ(無塩)】70g 691円 (税込) → 621円 (税込)

農薬・化肥不使用で栽培されたピスタチオを、香ばしくローストしました。食塩や油を使わずに仕上げてあり、素の美味しさが楽しめます。

[SALE期間:2月5日(月)~ 2月11日(日)]

柑橘天国

現在あひるの店先はオレンジ色一色(南瓜も並んでいますが、中はオレンジ色ということで)。
【みかん】【不知火(デコポン)】【ネーブル】【はっさく】【伊予柑】【河内晩柑】に【レモン】まで加えると、国産有機柑橘さんが全部で7種類!
甘い・酸っぱい・濃い・さっぱり・皮が手でむける・香りが豊か・厚い皮も使えるなどなど、それぞれ特色のある柑橘さんを食べ比べてみるなら今ですよ~。
このあとも【甘夏】【ポンカン】【タンカン】【黄金柑】【夏みかん】などが登場予定。

【有機ネーブル】
果汁豊富で、甘みがたっぷり。種がほとんどなく内袋も柔らかいので食べやすいです。皮が薄く可食部分が多いのもうれしい

【有機みかん】(農薬・化学肥料不使用)
手軽に食べられる柑橘ナンバー1。乾燥する季節の水分補給やビタミンCで風邪予防に。産地は徐々に北上して最終静岡で終了となります

【有機不知火(デコポン)】
清見オレンジとポンカンの交配種。上部がポコンと盛り上がった形が特長。果汁が豊富で、甘味、酸味のバランスがよく、コクのあるおいしさです。皮も簡単にむけ、袋ごと手軽に食べられる人気の柑橘です
※一般的に知られる名称「デコポン」は糖度13度以上、クエン酸1%以下などの条件をクリアし、なおかつ農協出荷のものでないと「デコポン」と呼んではいけないことから、現在の通称は「不知火(しらぬひ)」となります

【有機はっさく】
ほどよい甘みと酸味に、ほろ苦さがきいた、さっぱりした味わいです。果肉は大粒で、独特のサクサクとした食感が魅力。果汁のベタつきが少なく剥きやすいのも特長

【有機伊予柑】
みかんとオレンジの交配種です。愛媛県で本格的な栽培が始まったことから伊予(愛媛県の旧国名)柑と呼ばれるようになりました。果汁たっぷりで、香りもよく、甘さの中にほどよい酸味があります。皮ばなれがよく、手で皮をむいて簡単に食べられます

【有機レモン】
さわやかな酸味。鍋物や焼き魚、唐揚げにしぼったり、蜂蜜漬けやお菓子作りにも。見た目はちょっと不細工ですが、皮まで安心してお使いいただけます

セール日は魚の日

毎月第一土曜日はあひるの家全品5%OFFSALEの日。「日曜日は魚の日」が好評の魚屋さん海野くんのウマイ!魚貝も1日早く土曜日に届きます。

2月3日(土)本日のお魚は

脂のってます 【銀ダラ切身】 塩焼き・西京漬け・粕漬け・煮付け・天ぷら

活締め 【生さば半身】 鮮度抜群だから〆サバいけます 塩焼き・味噌煮・竜田揚げも

特大 【カマス】 皮目パリッ中ふっくらの塩焼きがウマイ!

天然 【真鯛刺身用】 カルパッチョ・昆布〆・お茶漬けも

天然 【真鯛切身】 塩焼き・酒蒸し・アクアパッツァ

本マグロよりうまい!? 【スマガツオたたき】 まるで全身トロ!甘くてやわらか~い

旨味凝縮 【蒸しタコ足】 刺身・煮物・おでん・アヒージョ

お買得 【甘エビ】 刺身・寿司・恵方巻き・酢の物・漬け

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

明日は2月3日節分

本日2月2日が「麩の日」というのは初めて知りましたが、明日は誰もが知っている「節分」です。
創健社【翁豆】にオーサワジャパン【鬼打豆】、写真には写っていませんが【黒煎り豆】と、この時季だけの豆まき三羽烏並んでいますので、お好きな豆をお選びください。
大豆ではありませんが、最近人気なのが三里塚物産【落花生(殻付き)】です。豆まきしたあとの片付けが楽チンらしいですね。
節分と言えば他にも、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して鬼の侵入を防ぐ「やいかがし」の代わりに、千葉産直サービスの【ミニとろいわし缶】や【いわし水煮缶】を使って恵方巻きもおすすめです。千葉産直サービスの青魚缶詰は鬼が嫌がる生臭さはまったくありませんが。
そうそう、明日は全品セールで小山さんの和菓子や海野くんのお魚が並びますが、節分ということで玉ちゃんの【韓国恵方巻き】も並びます。
明日の土曜日はみんなで恵方巻き食べて豆まきして楽しく過ごしましょう。明後日は「立春」です。

2月3日(土)あひるの家全品5%OFFSALE!

毎月第一土曜日はあひるの家全品5%OFFSALEの日(酒類・キャンペーン品・小山製菓・玉ちゃんの恵方巻きを除く)。日持ちのする調味料や乾物、冷凍品などは、この日にまとめ買いがお得です。
通常4時便のみの配達も、正午過ぎから随時出発します。電話注文も承ります(セール日は最終18時まで受付)。ご利用ください。

★和菓子屋小山さんがやってくる!まだまだ寒い節分にアツアツみたらし団子がうれしい!
【みたらし団子】【酒まんじゅう】【黒糖まんじゅう】【よもぎ大福】【素甘】など。

★魚屋さん海野くんの寒さで脂がのったおいしい魚も1日早く土曜日に届きます!
毎週日曜日の「魚の日」が好評の青梅・海野水産海野くんが豊洲市場を歩き廻って選んだ「ウマイ!」魚貝も、第一土曜日のセール日には1日早く届きます。

※午前中は混み合うことが予想されますので、来店時間の分散にご協力よろしくお願いします。

2月25日(日)あひるの学校2024『味噌づくり教室』満員御礼

1月23日のブログでも告知していた『味噌づくり教室』は、募集開始から続々とお申込みがあり、1週間で定員に達したため締め切りとさせていただきます。
5年ぶりの開催となる『味噌づくり教室』はワークショップあひるの学校の原点とも言えるイベントで、「自分でお味噌を作るのって大変じゃない」「子どもが小さいから今はできない」というお客さんに、「材料さえ揃えればかんたんにできちゃうのよ」「お子さんもいっしょに作れるのよ」と、味噌づくり経験者のあひる女性スタッフがお応えし、「よーし、じゃあみんなでいっしょに作っちゃおう!」からはじまった企画なのです。
実際に過去に参加した方も、「これなら来年から家で作れる」「毎年家族みんなで作るのを恒例にしよう」と好評でした。
今年も新たに15組(親子参加は1組換算)の方が参加することになり、イベント後は店頭で手前味噌談義に華が咲きそうでこれも楽しみです。
万が一追加で参加者を募る場合は、またブログや店頭貼り出しでお知らせしますので、その時は奮ってご応募ください。

新商品・再開商品・スポット商品

待望のお茶ペットボトル
【有機緑茶ペットボトル】500ml 180円
長崎県北松浦郡佐々町で北村製茶が丹精込めて有機栽培した茶葉を100%使用しています。北村製茶は長年にわたり茶葉の栽培と製茶ひとすじに営んでまいりました。有機栽培ならではのマイルドなうま味と深みのある香りに仕上げました。   [北村製茶]

脂のり抜群
【能登ブリ切身】100g×2 1,188円 [冷凍]
能登で水揚げされた脂ののったブリを使用しています。塩焼き、照焼きなどに使いやすい肉厚の切身です。 [能西水産]

OZABU=座布団をイメージした、四角いアップルパイ
【りんごのOZABU】1個 460円 1/31スポット入荷
北海道産バターを使用したパイ生地の中には、岩手産りんご、ラム酒漬レーズン、有機ココナッツ、シナモン。トッピングにクルミと盛りだくさん。りんごとレーズンは柔らかく、甘みの中に程よく酸味があり、ココナッツの香りとも相性抜群です。   [ベッカライ・ヨナタン]

恵方巻きに
【まぐろ鉄芯】10本 1,220円 [冷凍]
神奈川三崎港に水揚げされた中部太平洋産のメバチまぐろを1cm角の棒状にカットしました。板海苔の定型サイズ・18cmの長さにカットしてありますので、ご家庭で簡単に鉄火巻(細巻)や手巻き寿司の一品として利用できます。 [シープロダクト]

日食のウマイ!ラーメンシリーズ第2弾
【醤油屋さんのうまチゲラーメン】80g×2 540円
めんは北海道産小麦粉、内モンゴル自治区産かんすいを使用。スープは化学調味料不使用で、味噌と豆板醤のコクと辛みにチキンエキスの旨みを加えた濃厚な味に仕上げました。コクと辛さを追求した「うまチゲ」ラーメンです。    [日食]

節分の豆まきに
【翁豆】150g 525円
国産青大豆と北海道産真昆布を煎り、塩、三温糖で味付けしました。大豆の素朴な味わいをお楽しみください。  [創健社]
【鬼打豆】100g 198円
大粒で芳醇な甘み、香りがある大鶴大豆100%使用しています。皮が薄くソフトな口あたり、おやつ、おつまみにそのままどうぞ。   [オーサワジャパン]

清水さんちの手作り
【切り干し大根(寒干し)】60g 310円
山梨・清水浩二さんの農家の手作り干し野菜。四方を山岳に囲まれた山梨県明野町で、農薬不使用で栽培した白首大根を使用。切り干し大根は、山梨で一番の日照時間を誇る太陽の恵みと一年で最も厳しい”寒”を利用し、凍みては融けてを繰り返し、ゆっくりと乾燥させました。煮物やはりはり漬けの他、ヨーグルトで戻してもおいしいらしい。     [清水浩二]

今週の10%OFFSALE!

粘りと歯ごたえ

【しらたき】230g 237円 (税込) → 213円 (税込)

国産こんにゃく芋粉を使い、昔ながらのバタ練り製法で作ったしらたきです。ねばりと歯ごたえがあります。アク抜き不要で、そのまま料理に使えます。

[SALE期間:1月29日(月)~ 2月2日(金)]
※今週は3日(土)が全品セールのため、週間セールは2日(金)までとなります

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。

1月28日(日)本日のお魚は

天然 【ブリ刺身用】 刺身・寿司・しゃぶしゃぶ

脂のってます 【ブリ切身】 刺身・煮付け・照り焼き・ぶり大根

上品な白身 【黒鯛切身】 塩焼き・ムニエル・酒蒸し・ホイル焼き

旨味凝縮 【蒸しタコ足】 刺身・煮物・おでん・アヒージョ

特撰 【まぐろ中トロ】 とろける中トロ このマグロはウマイ

お買得 【甘エビ】 刺身・寿司・漬け・酢の物

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

スローライフの島から届いたスローフード【祝島寒干大根】

山口県上関町祝島。ここでは何代にもわたり瀬戸内海の恵みで漁業を営み、岩山を開墾して農業を行い豊かな自然の恩恵を受けつつ、自然との共存をしながら人々が暮らしています。そんな祝島の冬の風物詩、寒干し大根が今年も美味しくできあがりました。
祝島に降り注ぐ暖かな太陽の光と、島特有の冷たく吹く風にあてて乾燥させ、素朴で質のよい島の伝統食、寒干大根は手作業で作られます。
ゆっくりと流れる時間の中、自然の恵みをうけて作られた寒干大根の旨みを、ゆっくりと味わってみませんか。

祝島の豊かな自然そのままのおいしさ
きれいな空気、海、山からの恵み、そのままのおいしさが詰まった祝島の特産品。厳しいながらも豊かな自然環境の中で「島の生活」を守りながら、経済的自立を目指す祝島の人々は、【祝島寒干大根】【祝島びわ茶】【祝島ひじき】(3月入荷予定)などの販売を行っています。

【祝島寒干大根】65g 680円
祝島産の大根を島特有の風、「寒」にあて、天日で干し上げました。幅広の切干で、地元ではかんぴょうと呼んでいます。
天日干しのためとても甘味があり、厚めに切ってあるので歯ごたえもよく、煮物にするととても柔らかく仕上がります。水で戻さずにそのまま噛めば、口の中に大根の旨みと風味が広がります。歯ごたえを楽しみたい場合はハリハリ漬けもお勧めです。リンゴジュースで戻せばフルーティなハリハリ漬けも楽しめます。食べてわかる手作りの良さ、ぜひ一度味わってみてください。

生態系を財産に“一流の離島”を目指す祝島
祝島では豊かな自然を守るために島民の9割以上が上関原発の建設に反対を続けています。豊かな漁場である田ノ浦を埋め立て、山の自然を破壊し原発は建設されようとしています。外海と内海の出会うこの海域に生息している様々な海洋生物の生物多様性も脅かすことにもなります。島民はこの美しく豊かな自然環境を持続可能な形で後世へ伝えていくために原発反対を訴え続けています。