もう「うなぎ」を日常的に食べられる時代ではなくなってしまいましたが、だからこそ待たれる土用の丑の日。スーパーやコンビニ、ネットなどでは早くも「土用の丑の日うなぎご予約承ります」が加熱して、うなぎ人口の取り合いになっていますが、そうなるとあひるもウカウカしていられないとさっそく海野くんに電話しました。
「今年の丑の日は7月24日水曜日ですね。ぼくがあひるさんに行けるのはその前後の日曜日ですが、後にしちゃうと丑の日にもう食べちゃったという人が出てきそうなので、21日にしましょう。他の魚屋には負けませんよ!」と、海野くんも同じことを考えていたようです。
というわけで、販売価格はまだ決まっていませんが、今年もやります!毎夏大々好評魚屋さん海野くんのウマイ!【うなぎ】店頭焼き。
自然に近い環境で飼育したうなぎを老舗うなぎ専門店がさばいて、海野くんが真夏の暑い暑いあひるの店頭で焼きます。もちろん無添加のタレ・山椒付き。
「海野くんのうなぎはおいしいのよね」「海野くんのうなぎ食わなきゃ夏は越えられねえ」と毎夏楽しみに待たれている方々、今年も期待通りのウマイ!【うなぎ】を焼きますのでお楽しみに。
Category Archives: おすすめ商品
新商品・再開商品・スポット商品
さわやかな酸味と旨味だしが出会った洋風トマトスープ
【醤油屋さんのトマトラーメン】2食入(240g) 604円
麺は北海道産小麦粉を使用したノンフライ麺。冷風乾燥させた麺はまるで生麺のような食感です。スープはトマトペースト、チキンエキス、オリーブオイルに香辛料とチーズを加えた洋風仕立て。これまでのラーメンとは一線を画す適度な酸味とコクのあるスープがくせになる美味しさです。 [日本食品工業]
磯の香りが最高!
【祝島天然あおさ】10g 595円
あおさ摘みは春の風物詩。自然海岸が多く残る祝島の海で育った天然のあおさを天日干ししました。お味噌汁や酢の物、うどん、雑炊などに入れて。天ぷらも絶品です。 [祝島マルシェ]
つるっと涼しげ
【こんにゃく細めん】45g 240円
契約栽培のこんにゃくを使い、適度な歯ごたえを持たせツルっと細長く仕上げました。あおさのりが入り見た目も鮮やかで上品。磯の香りが爽やかです。さっと水洗いし、水を切ってからお好みの長さに切り、ドレッシングなどでサラダ風や冷やし中華風にしてどうぞ。生姜醤油も絶品です。 [池谷こんにゃく]
小麦の風味とコクがあります
【金子ひやむぎ(全粒粉)】240g 254円
国産小麦粉を使用し、自然乾燥で仕上げました。小麦粉の粒を丸ごと挽いているので、風味とコクがあります。 [金子製麺]
久保田の無添加アイスキャンデー第三弾
【ブルーベリーアイスキャンデー】80ml 200円 [冷凍]
高知県産ブルーベリーを使用。素材本来の濃厚な香り、やさしい甘さ、程良い酸味を活かしたこだわりのアイスキャンデー。
【四万十ぶしゅかんアイスキャンデー】80ml 200円 [冷凍]
キレの良いスッキリとした酸味と独特の上品な香りが特長の果汁・砂糖・水あめのみを使用した添加物不使用のアイスキャンデー。ぶしゅかん特有の酸味・香りを活かしたナチュラルな味わいです。 [久保田食品]
よーく冷やして暑い日のおやつに
【ミニカップゼリー<みかん><ぶどう>】各22g×12 399円
北海道産甜菜グラニュー糖と寒天とこんにゃく粉を使用し、口どけの良いゼリーに仕上げました。【ぶどう】には山梨産ベリーAを、【みかん】は長崎・静岡産果汁を使用しています。 [フルーツバスケット]
おウチで抹茶ラテ
【オーガニックグリーンティー】100g 432円
宇治産有機抹茶と有機てんさい糖だけで作った優しい甘さのオーガニックグリーンティーです。牛乳や豆乳を加えれば、簡単に抹茶ラテもお楽しみいただけます。お手軽にお召し上がりいただける便利な粉末タイプ。 [ひしわ]
足元も夏ですよ~!いぐさの健康ぞうり【みさとっ子】
冬の間は靴下3枚履きにレッグウォーマーのわたしですが、今年もすでに4月からは靴下と靴を脱ぎ捨て【みさとっ子ぞうり】に切り替えています。
少しくらい涼しい日でも、鼻緒をはさみ歩く時に指先に自然と力が入るので血行がよくなり、足元はほんのりピンク色で寒さを感じませんでした。
本日は多少ひんやりしましたが、明日からはもう6月。今年の夏は足下から涼しくなりませんか。
鼻緒をはさんで歩くことで、土踏まずの形成が促進され母指内向を防ぎます。重心の位置がつま先よりになり、よい姿勢を保てます。
たたみ敷きなので、汗ばむ季節も足裏サラサラ、開放感があり気持ちいい!お子さんにぜひ1足!大人の方の室内履きにもおすすめです。
【みさとっ子健康ぞうり】 15~22cm 2,420円/23~27cm 2,640円/28cm 2,915円
[鼻緒]
鼻緒を真ん中にすげてあるため、体重をバランスよく保ちます。左右履き替えができるので、ぞうり底の片寄りも防ぎます。
[畳表]
い草を使用し適度な固さが足裏を刺激します。畳地なのでムレにくく、汗をかいてもサラッと快適です。
[底]
底面はすべりにくい凸凹ゴム仕様です。アスファルトなど硬い地面の上を長く歩いても疲れにくく、負担が少ないのも特長です。
【有機青梅】ご予約承り中
あひるの家販売ランキングbest10にいつもランキングしているのが、王隠堂さんの【梅干】です。「この梅干おいしいのよね」と、まとめて買っていかれる方が何人もいます。たしかに塩もいいし、しそもいっぱい入っているけど、やっぱり梅が旨いんだと思います。
奈良・西吉野の山中、標高400mのところにある王隠堂さんの梅林の土は、ふっかふかであったかそうです。それと、王隠堂さんの家はその名の通り、南北朝時代後醍醐天皇をかくまったことで名字帯刀を許された由緒ある家系で、その頃から梅を栽培していたそうですから、もう歴史的産物ということになります。歴史と時代が合体した産物が、王隠堂さんの梅です。
子供が大好きな梅ジュース・梅シロップ漬けは、作るのカンタン、1ヶ月位から飲めるので、この夏中楽しめます。大人が大好きな梅酒も作るのカンタンというか、ただ焼酎と梅を合わせるだけみたいなもんです。3ヶ月位でおいしくいただけます。
誰もが顔をしかめながら、それでも1年中食べている梅干は、ちょっと手間がかかりますが、その分自家製梅干は旨いです。夏を越えた頃から食べ頃になります。
只今漬け方レシピ配布中。「な~んだ、これならわたしにもできる」と思った人、ご注文ください。今年は【梅酒・梅シロップ用】の入荷は1週間のみなので、ご予約お忘れなく。
【有機青梅(梅酒・梅シロップ用)】 1kg 1,950円 入荷期間:6/3(月)~6/8(土)
【有機南高梅(梅干用)】 1kg 1,950円 入荷期間:6/10(月)~6/22(土)
ともに奈良・王隠堂農園からで、栽培状況は認証有機農産物。
※お渡し希望日の1週間前までにご注文ください
※【ポラーノの砂糖 洗糖】【玄米焼酎35度】【もみしそ】【海の精漬物塩】【浜御塩】などもご一緒に承ります
新商品・再開商品・スポット商品
能登・金沢錦の和総菜季節限定商品入荷
【若竹煮】100g 572円
春の旬食材の代表格たけのことわかめ。地元石川県産を中心に仕入れた国産たけのこと国産わかめの葉と茎を合せてあっさりと素材の旨みを活かして炊き上げました。丸大豆しょうゆ、本みりん、純米酒を中心に厳選した調味料でだしベースの味付けで仕上げました。期間限定商品。
【能登がき味噌煮】110g 723円
能登で獲れたかき貝を地元加賀味噌に当社独自の味付けをしたオリジナル合わせ味噌で仕上げております。国産の長ねぎとしめじを合わせてかき味噌鍋風にしました。そのままでも召し上がれますが、温めるとより一層美味しくお召し上がり頂けます。 [金沢錦] 【加賀じぶ煮】【天然ぶり大根】【いわし田舎煮】【焼さば味噌煮】など、豊富なラインナップから常時4~6種類を取り扱い中
日本の地ビール第一号
【エチゴビール ピルスナー】350ml 352円
日本の地ビール第一号のエチゴビールから、チェコ産のアロマホップと麦芽100%で作った【ピルスナー】です。香ばしいホップの香りと爽やかな苦み、豊かなモルトの旨みの調和をお楽しみください。トレードマークのビールを片手に微笑む雄ヤギのイラストと、チェコの作曲家ドヴォルザークの交響曲を演奏するオーケストラをイメージしたイラストの2枚看板も特長です。 [越後ビール]
魚料理の幅がひろがります
【メカジキ切身】90g×2 885円 [冷凍]
太平洋沖で漁獲し神奈川県三崎港産に水揚された、鮮度のよいメカジキ(カジキマグロ)を、ステーキサイズにカットしました。脂がきっちりのっているので、熱を通しても柔らかく、ジューシーです。焼く、煮る、ムニエル、フライなどお好みの味付けでお召し上がりください。メカジキの血合は美味で柔らかく栄養があります。 [シープロダクト]
和菓子作りに
【国産有機上新粉】150g 459円
独自の杵びき製粉(石臼と杵を使って粉の温度を上げずに粉砕・製粉)で粒子の細かい、うるち米の味と香りが生きた上新粉です。柏餅ほか季節の和菓子作りにご利用ください。 [山精]
OZABU=座布団をイメージした、四角いアップルパイ
【りんごのOZABU】1個 460円 3/25スポット入荷
北海道産バターを使用したパイ生地の中には、岩手産りんご、ラム酒漬レーズン、有機ココナッツ、シナモン。トッピングにクルミと盛りだくさん。りんごとレーズンは柔らかく、甘みの中に程よく酸味があり、ココナッツの香りとも相性抜群です。 [ベッカライ・ヨナタン]
たこ飯が旨い!
【祝島の干しタコ(足)】30g 950円 3/25スポット入荷
祝島で獲れた新鮮なタコを丁寧に下処理し、太陽の光で干しあげられた名産品「干しタコ」。干すことでうまみがぎゅぎゅっと凝縮されています。炊き込みご飯、大根との煮物、おでんなどにするといいだしが出て絶品のおいしさ。特にタコ飯がイチオシです。 [祝島市場]
久々にこわれました!【こわれせんべい】スポット入荷中
岩手の老舗せんべい屋さん味泉の大人気商品【こわれせんべい】じつに2ヶ月ぶりに入荷中です。
水曜日朝、シャッターを開けたら「こわれもの注意」と書かれた【こわれせんべい】の箱がドーンと10箱!
店の中に入るのに一苦労で、途中何箱かひっくり返してしまいましたが、もともとこわれているのであまり気にしませんでした。
割れや欠け、焼きむらのある5種類のせんべいを集めた規格外品。ですが、割れてたってかまわない、焼きむら全然気にしない、食べておいしいお買得商品です。
なにせ「こわれ」なので、今度いつ入荷するかわからない幻のせんべい。5袋10袋まとめ買いがおすすめです。
【こわれせんべい】270g 590円 ※量目変更
「しょうゆ味」「ごま味」「ざらめ味」「青のり味」「黒ごま味」の5種類が入り、一度に色々な味が味わえます。天然醸造醤油をベースにした秘伝のたれで味付けし、独自の火加減と職人技で丹念に焼きあげました。香ばしく、パリッとした歯応えが楽しめます。
ハートの島・祝島から季節限定【祝島ひじき】入荷中
瀬戸内海のきれいな海で育ったひじきの若芽のみを使って作られるシーズンパック。旬のひじきの根元を除いた柔らかい部分だけを刈り取り、鉄釜で茹であげ、浜風と太陽の恵みで風味豊かに仕上げました。袋をあけると磯の香りがぶわっと広がります。
ひじきに4~5時間じっくりと熱を加え、その後余熱で4~5時間くらい蒸らすことで、香り・風味を逃がさず、柔らかな食感が生まれます。
さっと洗い、水にしばらくつけた後、ふり洗いをして軽くすすいでから調理にご利用ください。
やわらかく炊いてあるので、戻すだけでサラダや和え物に使えます。
そのままポン酢や酢醤油、ごま油などをかけて、サラダ、和え物、天ぷら、炒め物などにどうぞ。
山口県上関町祝島。ここでは何代にもわたり瀬戸内海の恵みで漁業を営み、岩山を開墾して農業を行い豊かな自然の恩恵を受けつつ、自然との共存をしながら人々が暮らしています。
祝島では豊かな自然を守るために島民の9割以上が上関原発の建設に反対を続けています。豊かな漁場である田ノ浦を埋め立て、山の自然を破壊し原発は建設されようとしています。外海と内海の出会うこの海域に生息している様々な海洋生物の生物多様性も脅かすことにもなります。島民はこの美しく豊かな自然環境を持続可能な形で後世へ伝えていくために原発反対を訴え続けています。
新商品・再開商品
春限定
【天然さくらマス切身】80g×2 885円 [冷凍]
宮城産さくらます(本鱒)を塩のみで漬け込みました。色鮮やかな身は軟らかく、旨みがたっぷりとあります。塩焼き、ムニエル、お茶漬け、フライ、煮つけ、みそ汁など様々なお料理で楽しめます。皮は硬いので、焼く・煮る場合にはつけたまま、ソテー・揚げる場合には取ってから調理してください。 [三陸水産]
桜のお菓子作りや、桜湯に
【桜の花の塩漬け】30g 388円
奈良・王隠堂農園グループの八重桜の花を、白梅酢と塩で漬け込みました。お湯に一輪浮かべて桜湯として、香りや色をお楽しみください。八重桜を使用しているので、お湯の中で花びらがふんわり広がります。そのほかゼリー、桜餅、アイスクリームなどのお菓子作りや桜ご飯、お吸い物、蒸し物、酢の物など料理にもお使いください。 [王隠堂農園]
桜の花香るあんぱん
【桜のあんぱん】【桜のよもぎあんぱん】各1個 290円
米粉を使ったモチモチの【桜のあんぱん】と、よもぎの香る【桜のよもぎあんぱん】。トッピングの桜の花の塩漬けが、北海道産小豆を使った餡の甘さを引き立てます。 [ザクセン]
近づく春を待ちながら
【桜の花のクッキー】8枚 594円
長野産小麦粉、北海道産バター、洗双糖、平飼い卵を使った生地を、1枚1枚手で丁寧に型抜きした、可愛い花型のクッキー。奈良・王隠堂農園の桜の花の塩漬けをトッピングし、春らしく仕上げました。素朴な味わいのクッキーに桜の香りが良く合います。紅茶やコーヒーはもちろん、緑茶と合わせるのもおすすめです。 [サンラピス]
ほんのり塩味の和風テイスト
【桜の花のカップケーキ】80g 572円
平飼い卵とバターをたっぷり使ったケーキに、桜の花と香りを加えました。しっとりとした生地に、国内産塩漬け桜が良く合います。 [サンラピス]
カスはカスでもウマイ粕
【有機みりん粕】200g 880円
伝統的な天然醸造の本みりん【有機三洲みりん】を絞ってできた貴重品。梅の花に形が似ていることから「こぼれ梅」とも呼ばれています。
江戸の頃から愛された風味と滋養豊かな伝統的な食べ物。ほのかに甘く、そのまま食べるほか、酒粕と同様に、甘酒、粕漬けなど料理の材料としても使えます。角谷文治郎商店のHPには【有機みりん粕】を使ったレシピも多数。この時季にぴったりのあのスイーツレシピもあります。 [角谷文治郎商店]
失われた11日間を取り戻せ!2月29日(木)不投稿記事「スッキリしたい時の強い味方、ゾネントア社の【有機ハーブティー】」
栃木・田島さんの絶品!【有機里芋】今季最終入荷
栃木鹿沼で田畑輪環農業(同じ場所で同じ野菜を続けて栽培せず、田圃と畑を交互に行うことで土壌浄化を行う)田島さんから、「里芋これでおしまいです」の便りが届きました。
毎年冬の間中は「里芋は田島さん」と決めているあひるの家。他の生産者には申し訳ないのですが(じゅうぶんおいしい)、なにしろ田島さんの【里芋】は絶品なのです。
届いた段ボール箱を開けると、その見た目にホレボレ。包丁を入れただけで、そのきめ細かさが分かります。
煮っころがしにしたらネットリ、豚汁にしたらホッコリ、コロッケにしてみたらシットリ、そして甘~い!
何をかくそうスタッフあかしが「年間通してあひるの家の野菜で一番好き!」と言い切るのが、この田島さんの【有機里芋】なのです。
ああ、しかし今年も「これでおしまい」の季節になりました(他生産者の里芋は続きます)。
次の休みの日までもしまだ残っていたら、毎年恒例「田島さんの里芋終了記念!里芋フルコース」をやりたいと思います。