Category Archives: あひるの店先から

【川又さんの干し芋】今季最高の出来栄え!

1月31日のブログで「今季品薄か」と言っていた保湯の大人気商品【川又さんの干し芋】ですが、今季最強と言われている寒波を待っていたかのように昨日無事届きました。
さっそく小分け袋詰めしようと箱を開けたところ、、、飴色に輝いているではありませんか!コレゼッタイウマイヤツ~!です。
案の定袋詰め作業を始めると、手袋越しに伝わる柔らかさと粘り。袋詰めするにはこの粘りは一苦労ですが、試しに小さいの一切れ食べてみると、、、しっとりねっとり口の中に芳醇な甘さが広がります!かすかに感じる酸味も【川又さんの干し芋】の特長です。まるで上等な芋ようかんを食べているかのよう。間違いなく今季最高の【干し芋】です。
「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言いますが、あひるでは「芋が飴色になると和菓子屋が青くなる」といったところでしょうか。
まだまだ寒い2月さらにおいしくなるかはわかりませんが、今あひるの店頭に並んでいる【干し芋】は買いですよ~。

突撃ウチの節分恵方巻き

今年はわたしの休みのシフト2月2日(日)がちょうど節分だったので、6年振りに節分恵方巻きを巻きました。

この時季だけのスポット商品【まぐろ鉄芯】に玉子焼き・きゅうり・たくあんなどの定番太巻き。

やいかがし代わりに【ミニとろいわし缶】太巻き。

おしゃれ蒲鉾【はべん・サーモン炙り】とツナマヨのサラダ太巻き。

肉食男子にはコレ!【焼豚】たっぷり太巻き。

発酵食品大事!納豆・キムチ・たくあん・梅干巻き。

三陸水産【板のり】10枚をすべて使い切るつもりで米5合炊いたのですが、わずかに足りずに自家製太巻き計9本。長男はバイトで不在、わたしはいつもながら夕飯は小食で2/3本、スタッフりかと三男で3本強、残りは我が家イチの食べ盛り次男が平らげたのですが、さて何本食べたでしょうか?
次に節分が日曜日なのは2030年なので、こんなに大量に恵方巻き巻くのは今年で最後かな~。

セール日は魚の日

毎月第一土曜日はあひるの家全品5%OFFSALEの日。「日曜日は魚の日」が好評の魚屋さん海野くんのウマイ!魚貝も1日早く土曜日に届きます。
2月1日(土)本日のお魚は

おすすめ!脂のってます 【メダイ(刺身用・切身)】 塩焼き・煮付け・バター焼き・カルパッチョも

生ならではの食感 【生タラ切身】 鍋・塩焼き・バター焼き・野菜あんかけ

旨味凝縮 【蒸しタコ足】 刺身・カルパッチョ・煮物・酢の物・おでん

小さいけどウマイ 【ヒイカ(下処理済み)】 刺身・煮る・焼く・蒸す・揚げる

特撰 【まぐろ赤身】 旨味の赤身 このマグロは旨い

甘~い 【ホタテ貝柱】 刺身・カルパッチョ・マリネ・バター焼き

良い出汁でます 【あさり】 味噌汁・酒蒸し・アクアパッツァ

あなどれない旨さ 【メザシ】 お腹ぷっくら本物のめざし 節分のやいかがしにも

脂のってます 【縞ホッケ開き】 たっぷりの大根おろしで

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

【川又さんの干し芋】今季品薄が続いています

冬の大人気商品、茨城ひたちなか市川又農産の【川又さんの干し芋】ですが、今季は今のところ入荷が不安定となっています。
例年、出荷が始まったばかりの12月と正月休み明けの1月中旬くらいまでは入荷が少なく、あひるの店頭でも品切れする日が多いのですが、今季は1月下旬になっても注文→入荷まで1週間くらいかかっています。
1回に注文する量は10kg×2なのですが、コアな干し芋ファンが多いあひるの家では20kgでは1週間もちません。
何年か前に辛口で有名なあのマツコデラックスがテレビで「コレよっ!」なんて褒めちゃった時も入荷が不安定になりましたが、今年ももしかしたら誰か著名な人が褒めちゃったのかしら。
なので、しばらくの間【川又さんの干し芋】の事前予約取り置きはご遠慮いただけるようお願いします。
もちろん、あひるの家は物売りなので「買いたい人、食べたい人には、好きなだけ買っていただいて満足してもらいたい」という姿勢は変わらず、お店に並んでいる分に関しては好きなだけ買ってもらっても大丈夫です。
「干し芋がなくてもこまらなイモん」なんて個人的嗜好は決して口に出せず、ただただ干し芋乞いをするスタッフあかしでした。

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
1月26日(日)本日のお魚は

脂のってます 【天然ブリ切身】 塩焼き・煮付け・照り焼き・ぶり大根

絶品!氷見の 【寒サワラ切身】 塩焼き・西京焼き・バター焼き・天ぷら

美味です 【ヒラアジ刺身用】 高級魚シマアジの仲間 たたきやなめろうも

本マグロよりウマイ!? 【スマカツオたたき】 まるで全身トロ!甘くてやわらか~い

海野くん自家製 【シラウオ醤油漬け】 あたたかいご飯に お酒のアテに

本物のメザシ 【メザシ】 お腹ぷっくら、あなどれない旨さ 節分のやいかがしにも

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

次回魚の日はセール日の2月1日(土)となります。

春の予感【ふきのとう】

奈良・王隠堂農園から【ふきのとう】(農薬・化学肥料不使用)が早くも届きました。
雪融けを待たずに顔を出す春一番の山菜といわれ、独特の香りとほろ苦さがこれからやってくる春を感じさせてくれます。
「春の皿には苦みを盛れ」という言葉があるように、春の山菜が持つ苦味には冬の間に体の中に溜まった脂肪や毒素の排出を促したり、味覚を刺激して気分を引き締めるといった効果が期待できるといわれています。
定番の天ぷらは衣を薄く付けて低めの温度で揚げるのがコツ。揚げているうちにつぼみが開くと苦みが取れます。
そのほか、みじん切りにして味噌汁や煮浸し、炒め物などに。パスタやパエリア、グラタン、オイル漬けなど洋食にも。
【ふきのとう】と味噌、砂糖(いれない場合もある)で作る「ふき味噌」は、ご飯のお供やお酒のつまみにはもちろん、パスタや肉料理にも合います。
岡山瀬戸内・名刀味噌本舗の【名刀ひしお】でふき味噌の味付けをしたり天ぷらに添えたりしても絶対に合うと思いますよ。
※【ふきのとう】はまだ入荷が少ないため、品切れの場合もあります。

ひさしぶりに玉ちゃん海苔巻きが食べられる!2月2日(日)玉ちゃんの韓国流【恵方巻き】販売します!只今ご予約承り中

【キムチ】やお正月の【おせち】も好評だった玉ちゃんが、節分にあわせて韓国流の【恵方巻き(太巻き)】を作ってくれます。今年もご予約が確実ですよ~!

①【キンパ+プルコギ(韓国焼肉巻)】のセット 1,750円
②【キンパ+さばキムチ(辛いです)】のセット 1,750円
③【キンパ】 900円
④【さばキムチ(辛)】 900円
⑤【プルコギ】 950円

ハーフサイズの太巻きが3種類。セットでも単品でも承ります。谷保『玉ちゃんの家』で販売している【キンパ】よりご飯の量が多い太巻きなので食べごたえも十分。恵方巻きということで一切れずつに切り分けていないので、1人1本(?)がんばって食べましょう~!

■お渡しは2月2日(日)の正午から(店頭にも並びますがご予約が確実です)
■予約締切日:1月30日(木)

2月8日(土)あひるの学校2025一限目『味噌づくり教室』満員御礼

1月16日のブログでも告知していた『味噌づくり教室』は、募集開始から続々とお申込みがあり、1週間とたたずに定員に達したため締め切りとさせていただきます。
『味噌づくり教室』はワークショップあひるの学校の原点とも言えるイベントで、「自分でお味噌を作るのって大変じゃない」「子どもが小さいから今はできない」というお客さんに、「材料さえ揃えればかんたんにできちゃうのよ」「お子さんもいっしょに作れるのよ」と、味噌づくり経験者のあひる女性スタッフがお応えし、「よーし、じゃあみんなでいっしょに作っちゃおう!」からはじまった企画です。
実際に過去に参加した方も、「これなら来年から家で作れる」「毎年家族みんなで作るのを恒例にしよう」と好評でした。
今年も新たに15組(親子参加は1組換算)の方が参加することになり、イベント後は店頭で手前味噌談義に華が咲きそうでこれも楽しみです。
万が一追加で参加者を募る場合は、またブログや店頭貼り出しでお知らせしますので、その時は奮ってご応募ください。

日曜日は魚の日

毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。
1月19日(日)本日のお魚は

超特大 【カマス】 脂がのってて塩焼きがほっこりウマイ! 酒蒸しも

絶品!氷見の 【寒サワラ切身】 塩焼き・西京焼き・バター焼き・天ぷら

生ならではの食感 【生タラ切身】 鍋・塩焼き・ホイル焼き・野菜あんかけ

特撰 【まぐろ中トロ】 とろける中トロ このマグロは旨い

濃厚 【殻付き生カキ】 殻は小さいけど身入りはバッチリです

定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~

好評「やってます」シリーズ(あひる通信1.15号より)

あひるの家フェイスブックやってます

年ノハジメニ夢売リハ宝ノ船ニ山ノヨウ/ヨイ初夢ヲツンデクル/ソシテヤサシイ夢売リハ夢ノ買エナイウラ町ノサビシイ子ナドノトコロエモダマッテ夢ヲオイテユク。栃木・鈴木章さんからの年賀状は、金子みすゞさんの詩を版画にしたものでした。【寒餅】はお届けできないけど、今年も夢のような商品をお届けしますhttps://www.facebook.com/AhirunoieKunitachi/

雨の日スタンプ2倍サービスやってます

雨はほとんど降らない年末年始でしたが、暦的には大寒を控え、さて今年の1月2月、降雪はあるのでしょうか。雪が降ったらスタンプは何倍?通常1,000円お買い上げ毎に1個押印するあひるスタンプを、雨が降ったら2倍押印。なんと500円お買い上げで1個押印、1,000円で2個、1,500円で3個… 雨天時だけのお得なサービスやってます!