Monthly Archives: 8月 2014

久保田の無添加アイス【やまももアイスキャンデー】入荷しました

yamamomo

【やまももアイスキャンデー】 90ml 160
初夏に実る高知県特産のやまももを、自社工場で丁寧に加工、搾汁し、自然の彩り鮮やかなアイスキャンデーに仕上げました。程よい酸味と優しい甘みがマッチした、ナチュラル感あふれるおいしさです。

yamamomo2

力強く自生するやまももの木には紅色に染まった果実がたわわに実りますが、梅雨の最中に旬を迎えるため、その収穫期間は数少ない晴れの日に行われます。収穫方法は直接に木に登り摘み取る、地面にネットを敷き木を揺すり、落ちてきた実を集めるなど、昔から変わらずの手間暇のかかる大変な方法です。収穫後の果実は長持ちしないため、生産農家さんから連絡を受けると、自社トラックで直接仕入れに向かいます。
仕入れ後のやまもも果実は手作業で洗浄、各加工を行い、深紅の果汁に。原材料は果汁と砂糖だけというシンプルさ。素材のそのものの鮮やかな色味と、独特の香り、甘味、心地良い酸味を持つ無添加アイスキャンデーに仕上げます。

菓房はら山【季節の上生菓子・葉月】

hazuki1

草清水(くさしみず) ―練り切り―
草原に湧く清水は小さなオアシス 

朝の花(あさのはな) ―雪平―
清清しい朝に咲く朝顔は一日の元気を与えてくれます

面の月(みなものつき) ―錦玉羹―
暑い一日が終わり、ぼんやりと映る水面の月

日輪草(にちりんそう) ―キントン―
夏の暑さにも、負けずに咲く向日葵に元気をもらえます

humituki[1]

7月の上生菓子【文月】も在庫あります。食べ比べにいかがですか。
簗瀬(やなせ)錦玉羹
風の涼(かぜのりょう)練り切り
水あそび(みずあそび)雪平
蛍灯(ほたるび)キントン

 

夏休みのお知らせ

2年前まで「あひるは元旦しか休まないよ。畑の野菜に正月も夏休みもないんだから、おれたちも店を開けるんだ」と、理由にならない理由で店を開け続けてきましたが、昨年からいきなり方向転換。
「なにも一年で一番暑いこの時季に、無理して働くことないよな。百姓だって、きっとお盆は休んでるよ」と言い訳がましいことを言いつつ、しっかり休んで英気を養いました。
昨年は3日間だったのが、今年は4日間の夏休み。来年は何日間休んでしまうんだろう…
というわけで、誠に勝手ではございますが、来週後半は店舗・配達ともお休み、再来週末は配達お休みとさせていだたきます。
ご不便をおかけしますが、お買い物はお休み前までにしていただけるようお願いいたします。

◇夏休み
814(木)15(金)16(土)17(日)4日間、店舗・配達ともお休みさせていただきます

◇配達のお休み
822(金)23(土)2日間、配達はお休みさせていただきます

14.8natuyasumi

2週連続北原野菜フェア第2弾

14.8kitahara1

とれたて!オイシイ!元気がでる!

8月9日(土)北原くんの夏野菜これでドウダ!フェア

新じゃが芋・新玉ねぎ・新人参・キュウリ

トマト・ミニトマト・ズッキーニ・バジル

青唐辛子・ハラペーニョ(激辛唐辛子)・人参

白丸ナス・真黒ナス・ピーマン・ミニ白菜

モロッコインゲン・空芯菜…

自慢のナスの試食、自家製赤しそジュースの試飲もやりまーす!

暑い夏にもへこたれない北原くんの元気野菜を食べて、8月の暑さを乗りきろう!

今週の10%OFFSALE!

ジンジャーエール[1]

生姜本来の風味を活かした

【オーガニックジンジャーエール】 250ml 140(税抜) → 126(税抜)

徳島、長崎、宮崎産の有機生姜をたっぷり使用した日本初の有機ジンジャーエールです。着色料や酸味料、香料、抽出エキスなどに頼らず、生姜本来の風味を生かしたジンジャーエールに仕上がっています。生姜の香りとかすかな辛味が穏やかな炭酸とマッチし、清涼感のある味わいです。有機砂糖とりんご果汁を加えることで爽やかな甘味を、イタリア・オランダ産有機レモン果汁と徳島産有機すだち果汁で爽やかさを出しました。リキュールや焼酎などのアルコール類と混ぜて。紅茶に入れてジンジャーティーなども楽しめます。

放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg

[SALE期間:8月4日(月)~8月10日(日)]

東明の漬物2種売れています

今週から始まった新商品【ぬか漬】と、夏の人気商品【やわらか小茄子】が売れています。
ともに賞味期限が短いのが難点ですが、ご購入後冷蔵庫に入れておけば、漬物なので多少過ぎても大丈夫です。

nukazuke

【ぬか漬】3種入(約300g)370円
青森・三上さんの有機玄米の糠床に、国産野菜(きゅうり・大根・人参)を漬け込んだ、昭和に食べた懐かしいぬか漬けに仕上げました。糠を洗いお好みの長さに切ってご飯のお供、お茶請けにお召し上がりください。   放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg 

konasu

【やわらか小茄子】130g 330
夏の人気商品!滋賀県で栽培された小なすを使用しています。丸ごと漬け込んでありますので、歯切れが良く、サラダ感覚で召し上がれます。なすは体の火照りを静め、冷やす効果があるとされ、夏場の食欲増進効果も期待できます。 

貴重な純国産【線香花火】限定入荷

画像 011

【東の線香花火(長手牡丹)】 15本 400
宵闇に咲く線香花火。真っ赤な火花を飛ばしながら、はかなく燃え尽きる姿は、日本の夏に欠かせません。
輸入(中国製)のものが大半を占めるなか、わずかな作り手によって作り続けられている純国産の線香花火です。
和紙に火薬を巻いて撚っただけのもので、綺麗な花火を出すためには高度な技術を要します。日本人の器用さがうかがえるこのコヨリこそが、線香花火の命です。程よく堅くよることで綺麗な松葉のような火花が飛びます。輸入品とは比較にならない本来の美しさ、そして火持ちをご堪能ください。
線香花火は、ワラスボの先に火薬を付け、それを香炉に立てて火をつけて遊んでいたことが始まりと言われています。米作りが少なく、紙すきが盛んな関東地方でワラの代用品として紙で火薬を包んで作られたことから、この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれています。
現在、国内で手造り線香花火を作っている所は僅か3ケ所。そのうちの1ケ所、伝統の光を守る「筒井時正花火製作所(福岡県高田町)」の作品です。