Category Archives: おすすめ商品

新商品・再開商品

 

よーく冷やして 夏のおやつに
【ミニカップゼリー<ぶどう><みかん>】各22g×12 350
【ミニカップゼリー<りんご>】22g×12 330
北海道産甜菜グラニュー糖と寒天とこんにゃく粉を使用し、口どけの良いゼリーに仕上げました。【ぶどう】には山梨産ベリーAを、【みかん】は長崎・静岡産、【りんご】には青森産りんご果汁を使用しています。   [フルーツバスケット]

 

お好きな具材を入れて
【OGトマトソース・あっさり味】365g 450
真っ赤に完熟した海外産有機トマトを使った、あっさりタイプのトマトソースです。フライパンでオリーブオイルとトマトソースを温め、茹でたてのパスタと絡めてお召し上がりください。オムレツやリゾット、スープ、グラタンなどにもお使いください。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg   [光食品]

 

老舗せんべい屋の挑戦
【ライスクラッカー オニオン&ペッパー】80g 320
独自の製法で作った生地を直火でサクッと焼き上げ、洋風に味付けしたせんべいです。圧搾絞りのオリーブオイルとオニオンパウダー、ブラックペッパーを使用し、イタリアンテイストに仕上げました。
原料うるち米:放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg    [味泉]

 

やさしい味のソフトタイプ
【鮭とば】52g 520
昆布だし、かつおだし、しいたけだしの3種のだしで、味付けにはさんま魚醤を使うことで素材の味を一層味わい深いものにします。大人だけではなく、お子さんもおいしく食べられるソフトで優しい味のおつまみです。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg   [ノース・カラーズ]

 

伝統の手延べ製法を守る坂利製麺所のそうめん
【吉野葛そうめん】250g 432
伝統的な三輪素麺の手法を用い、国産小麦粉に吉野葛を加えて作り上げたそうめん。なめらかなのどごしとシコシコとしたコシの強さが特長。手延べのコシ、国産小麦粉の旨み、葛のなめらかな食感が楽しめます。

【純国産小麦の手延べそうめん】250g 390
1300年の伝統ある三輪手延法を守り、寒中に一本一本作り上げた味・質・ともに最高の三輪そうめんです。国産小麦粉と海の水から作った塩、そして上質なごま油を用いて丁寧に手延べしました。まろやかなこくと歯ごたえのあるコシをお楽しみください。     [坂利製麺所]

 

小麦の風味とコクがあります
【全粒粉ひやむぎ】240g 235
国産小麦粉を使用し、自然乾燥で仕上げました。小麦粉の粒を丸ごと挽いているので、風味とコクがあります。
原料小麦:放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg    [金子製麺]

 

菓房はら山 夏の冷菓
【白玉ぜんざい】60g×3 460円  [冷凍] 5/29から
白玉のつるりとしたのどごしと、柔らかなゆで小豆の風味が美味しい夏の冷菓子。少し甘いものが欲しい夏の日に冷やしてお召し上がり下さい。  [菓房はら山]

足元も夏ですよ~ いぐさの健康ぞうり【みさとっ子】

5月も中旬となれば日中は初夏の陽気。
我が家のだんご3兄弟も朝の登校時はパーカーを羽織っていきますが、下校時には腰巻かランドセルの中で、半袖なのに汗びっしょり。
小学校に【ぞうり】は履いていけませんが、休日には裸足にぞうりがそろそろ出番。

鼻緒をはさんで歩くことで、土踏まずの形成が促進され母指内向を防ぎます。重心の位置がつま先よりになり、よい姿勢を保てます。
たたみ敷きなので、汗ばむ季節も足裏サラサラ、開放感があり気持ちいい!お子さんにぜひ1足!大人の方の室内履きにもおすすめです。

【15~22cm】1,900円 【23~27cm】2,090円 【28cm】2,370

鼻緒
鼻緒を真ん中にすげてあるため、体重をバランスよく保ちます。左右履き替えができるので、ぞうり底の片寄りも防ぎます。

畳表
い草を使用し適度な固さが足裏を刺激します。畳地なのでムレにくく、汗をかいてもサラッと快適です。


底面はすべりにくい凸凹ゴム仕様です。アスファルトなど硬い地面の上を長く歩いても疲れにくく、負担が少ないのも特長です。

ゼンケン扇風機【DCファン】3日間無料お試しキャンペーン

クーラーが苦手な人 この風は体感した方がいいよ!
ゼンケン扇風機【DCファン】3日間無料お試しキャンペーンやってます!

5月となれば初夏の陽気。皆さん、暑さ対策どうしてます?
何かしなけりゃ耐えられない暑さですが、「クーラーの冷房は涼しいんじゃなくて冷たいのよね」と苦手(イヤ!)な人は多いんじゃないでしょうか。
そんな人に涼しい風を運んでくれる多機能ファン(扇風機)がコレです!

ゼンケン扇風機&サーキュレーター【DCファン】定価30,000円(税抜) → キャンペーン価格27,000円(税抜)

優しく心地良い風から遠くまで届く安定した風まで、シーンに合わせて9段階に調節できる快適な風

特殊なディンブル(くぼみ)構造の羽で空気の流れ作り、送風時の抵抗を減らして静かな運転音を実現。

角度も-20°~90°と下向きから真上まで調整可能で、真上に向けるとサーキュレーターとして一年中活躍。

DC(直流)モーターを搭載することで、回転数を細かく制御するので、従来のAC(交流)扇風機の消費電力より約60%OFF

エアコンが苦手な方や睡眠時、洗濯物の部屋干しにもおすすめです。

只今お得なキャンペーン価格&3日間無料お試しキャンペーンやってます!
「快適な風」「静かな運転音」「垂直送風」など【DCファン】の良さをご自宅で実感してください。あひる便で配達・引取いたします。

菓房はら山【季節の上生菓子・皐月】入荷中

熟練の和菓子職人が一つ一つ手作りした、季節を彩る和菓子の詰合せ。
四季折々の自然と季節感あふれる日本の風情を、練りきり、団子などの生菓子や、羊羹、棹物菓子などの半生菓子で表現。
材料には、国産原料を出来る限り使用しています。野菜や根菜で着色された和菓子は、自然で柔らかい色合いと優しい味わいです。

紫陽花(キントン) … 誇らしげに紫陽花が咲きだし梅雨の訪れを感じます

そうび(練り切り)  … 暖かくなり薔薇の花が芽を出し始めます

初楓(小豆鹿の子)  … 春からの新生活も始まり楓の花も咲きだします

青梅(雪平) … 寒い時期に咲いていた梅が実をつけだします 

原材料 甜菜グラニュー糖、白生餡、小豆生餡、白玉粉、餅米、梅甘露煮、寒天、馬鈴薯澱粉、山芋、餅粉、白隠元、ほうれん草、赤蕪、紫芋、粉茶、上用粉、小豆

2月~4月の上生菓子も在庫あります。食べ比べにいかがですか。

【季節の上生菓子・卯月】

【季節の上生菓子・弥生】

【季節の上生菓子・如月】

端午の節句に 菓房はら山の【有機家庭蒸し柏餅】ご予約承ります

五月五日は端午の節句。子どもの健やかな成長を願い、こいのぼりや五月人形を飾ったり、菖蒲湯に入ったりする習わしがあります。
端午の節句の食べ物といえば柏餅です。柏餅は、江戸時代から食べられるようになった日本独自の食べ物。うるち米の粉を水で練り、餡を包んでさらに柏の葉で包み蒸したものです。柏の葉で包む理由は、柏が新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という子孫繁栄の縁起をかついでのことです。

【有機家庭蒸し柏餅】 60g×4 600円  [冷凍]

有機米の餅で、北海道産有機小豆や有機砂糖で作ったこし餡を包みました。柏餅と柏の葉がセットになっています。柏葉は、乾燥柏葉を昔ながらに煮蒸し、1枚1枚洗ってあります。柏餅を冷凍のまま8~15分程ふっくらとなるまで蒸し、粗熱がとれたら柏の葉に包んでどうぞ。出来立ての美味しさが家庭で楽しめます。

4月30日(日)までにご注文いただくと、5月5日(金)に確実にお渡しできます。

アルファ―の【ハム】【ウインナー】【ベーコン】

ウマイ!【ハム】【ウインナー】【ベーコン】入りました!
大阪・(有)アルファーの無塩せき【ロースハムスライス】【ウインナーソーセージ】【ベーコンスライス】の取り扱いが今週から始まりました。
原料豚は、味わい深い赤身肉と味のある脂身を併せ持つ「和豚もち豚」。その素材の味をそのまま引き出すために、発色剤、着色料、酸化防止剤、保存料、防カビ剤、化学調味料等一切使用していない「無塩せき」製法で作られています。
肉の味を生かすため、食塩は岩塩(フランス・ロレーヌ地方)、砂糖は粗精糖とシンプルな味付け。本物の桜のチップでスモークしています。

【無塩せきロースハムスライス】60g 470
しっとり上品な口当たりと豊かな味わいのロースハム。そのままオードブルに、軽く炙っても。

【無塩せきウィンナーソーセージ】4本 480
大人も子供も楽しめるウィンナー。パリッとした食感とジューシーさを同時にお楽しみいただけます。

【無塩せきベーコンスライス】80g 520
和豚もちぶたのさっぱりしたバラ肉を原料にしています。

毎週木曜日に入荷します。

新商品・再開商品・スポット商品

祝島の豊かな自然、そのままのおいしさ
【祝島ひじき】50g 550
瀬戸内海のきれいな海で育ったひじきの若芽のみを使って作られるシーズンパック。鎌で丁寧に刈りとったひじきの若芽のみを、薪火によるやわらかな火力を使い大鍋で茹で、浜風と太陽の恵みで風味豊かに仕上げています。袋をあけると磯の香りがぶわっと広がります。煮物にはもちろん、とてもやわらかいので、水で戻してサラダや和え物にもおすすめです!  [祝島産直グループ]

甘口カレーが辛口カレーに
【マジカラ】14g 500
世界でも指折りの辛い唐辛子・ハバネロを加えたミックススパイス。カレー、パスタ、麻婆豆腐、肉料理にパッと加えて!料理に辛味、香り、旨味をプラスできます。 [井上スパイス]

どんぶりにお湯を入れて3~5
【どんぶり麺・山菜そば】78g 200
【どんぶり麺・きつねうどん】78g 180
麺は国内産小麦(そば粉)を使用した、おやつ感覚で手軽に食べられる即席めんです。
2種とも放射性物質[不検出]検出限界値5ベクレル/kg  [トーエー食品]

野菜を切って漬けるだけ
【富士ピクル酢】360ml 600
生野菜をそのまま漬けるだけで、美味しいピクルスが簡単に出来上がります。農薬・化肥不使用の新米のみを使用して造った純米酢をベースにしました。JAS規格の5倍量というたっぷりの米を使用しているので、まろやかで深いコクと旨みがあります。有機ドライトマト・香辛料を加えて、香り良く仕上げました。  [飯尾醸造]

ニガリ不足の現代人に
【濃厚にがり液・海の調べ】50ml 390
伝統製法の塩づくりから生まれる伝統苦汁(にがり)をベースにして、調味補助や栄養補助を目的に成分バランスを整えました。みそ汁やラーメンなどの塩分の多い料理にポタリと加えると、おいしさがぐっとアップします。水やお湯やお茶などの飲みものにポタリと加えると、現代人に不足がちなニガリ成分(主にマグネシウム)がとれます。毎日手軽に昔ながらの栄養補給ができます。外食などのおりに使っていただけるよう、携帯に便利で滴下しやすい容器に入れました。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg [海の精]

ナッツのような甘い香り
【鹿児島産白ごま油】180g 2,000
鹿児島産白ごまを低温焙煎し圧搾絞りで作りました。焙煎温度を管理し、ナッツのような甘い香りと上質な風味を引き出しています。かけ油・つけ油としてお使いください。塩と合わせてお刺身や、刻んだねぎを合わせて冷奴にも。天ぷら油にブレンドしたり、スープや野菜炒めの仕上げにもどうぞ。サラダに一振りするのもおすすめ。 [みな館工房]

♪屋根よ~り~た~か~い
【こいのぼりあられ<青><赤>】各35g 350
国内産もち米本来の風味をいかし、丸粒のままセイロで蒸し上げ、職人さんたちが丹念に焼き上げた、ほんのりやさしい色合いのあられ。ごま、青のり、海老のあっさりとした塩味に仕上げました。鯉のぼりの袋に詰めました。  [松本製菓]

ノースカラーズの純国産シリーズ
【北海道ぼーろ】100g 210
子供が楽しく食べられる3色ボーロ。かぼちゃ、ホウレンソウ、ミルクの3色タイプで、見た目にも楽しい商品です。水あめ以外は全て北海道産原料を使用。

【北海道牛乳ラスク】10枚 380
北海道産牛乳をたっぷり使ったパン生地から作る、甘さ控えめのラスクです。マーガリン・ショートニング不使用。砂糖はビートグラニュー糖、バターはよつ葉を使用しています。

【北海道米の甘だれ醤油せんべい】15g×5 250
北海道産のうるち米など、国産原料のみを使用した純国産のソフトせんべい。味付けは大豆も小麦も北海道産のものを使用した国産醤油と北海道産の砂糖大根糖で、やさしい味に仕上げました。  [ノースカラーズ]

菓房はら山【季節の上生菓子・卯月】

【季節の上生菓子・弥生】40g×4 930  [冷凍]

熟練の和菓子職人が一つ一つ手作りした、季節を彩る和菓子の詰合せ。
四季折々の自然と季節感あふれる日本の風情を、練りきり、団子などの生菓子や、羊羹、棹物菓子などの半生菓子で表現。
材料には、国産原料を出来る限り使用しています。野菜や根菜で着色された和菓子は、自然で柔らかい色合いと優しい味わいです。

蕨狩り ―浮島+羊羹―
草原に咲く蕨は見るだけではなく、山菜としても喜ばれます

花菖蒲 ―練り切り―
「あやめ」は山地、原野に咲き「花菖蒲」は水辺や水中に咲きます

草萌 ―草求肥+羊羹巻き―
雑草と呼ばれる草も元気に芽を出す。当たり前の営みに感謝の春です

深山つつじ ―キントン―
春になり、柔らかな輝きのある葉が密生して緑のジュータンを敷きつめたように美しくなります

原材料 甜菜グラニュー糖、小豆生餡(国産)、白生餡(国産)、白玉粉(千葉)、卵(国産)、小麦粉(岐阜)、山芋(国産)、寒天(長野)、赤蕪(茨城・長野)、南瓜(北海道)、馬鈴薯澱粉(北海道)、よもぎ(茨城)、ほうれん草(国産)、紫芋(茨城)、粳米(宮城)、餅米(長野)、粉末緑茶(奈良)

春先のあひるイチ押し!!「これを食べなきゃ!」黄金柑

「黄金柑出た?」
3月中旬あたりから時々聞かれるようになった【黄金柑】。お客さんはあひるの店頭に並ぶ四季をよく知っています。
静岡南伊豆・山本剛さんの【黄金柑】。
柚子の香りと酸味、みかんの甘味がギュッとつまった、ちょっと小振りな【黄金柑】。4つ割りにしてかぶりつくと、口いっぱいに春の香りがひろがります。
農薬・化学肥料を使っていないため、見た目は少し良くないですが、味は絶品!そのまま食べるのはもちろん、サラダに入れたり、果汁を搾ってドレッシングにも。
昨年4月の『ゆる市』に出店した時にも大好評だった【黄金柑】。試食も出したのですが、その時のお客さんに教わった「外皮ごとサクサク食べちゃう」という食べ方がスタッフあかしのお気に入りです(ちょっと苦いです)。

【有機パクチー】が大人気?の茨城・ハーブスマンの【ハーブ苗】【野菜苗】ご注文承り中

春4月。早いもので今週末はもう4月(第一土曜日セールです)。1年の4分の1が終ろうとしています。
【有機パクチー】など有機ハーブ・野菜でおなじみに茨城・ハーブスマンから、【ハーブ苗】【野菜苗】の出荷が始まります。
【ルッコラ】【サラダミックス】などのサラダ野菜や、定番の【青じそ】【ミニトマト】などからはじまり、ハーブや夏野菜と続いていき、種類を変えて5月いっぱいまでの入荷です。
店頭にも並びますが、場所の関係で全種類は置けないので、どうしてもこれが欲しいという方はご予約がおすすめです。
茨城・ハ-ブスマンの農場内の山で自給した腐葉土や堆肥を使い、特製の土で大切に育てられた苗です。健康に育てられた苗は、植え替えてからの成長ぶりに違いがでます。また香りも高く、丈夫で家庭でも上手に育てることができます。庭やベランダにハーブを植えて、植物とのコミュニケーションを楽しみましょう。
只今【ハーブ苗】&【野菜苗】予約注文書配布中。入荷期間が異なりますので、ご都合に合わせて1週間くらいの余裕を持ってご予約ください。