Category Archives: おすすめ商品

【みんなのおせち2017】メニュー紹介

昨日の【みんなのおせち2017】カラーリーフレット紹介に続き、今日はリーフレットから各メニューのご紹介。
『きまぐれや』吉田シェフの作るおせち四天王【黒豆煮】【伊達巻】【かまぼこ】【紅白なます】や『久保田商店』佐藤さんの【桜ぷりん】は、定番ながらも毎年進化し続けます。
【みんなのおせち】で絶対に外せないド定番メニュー【自家製ロースハム】と『海野水産』の【さわらの西京焼き】【いくらの醤油漬け】は、もちろん今年も健在。
他にも和菓子屋とイタリアンシェフ、魚屋とイタリアンシェフのコラボあり、昨年からの【サプライズ!!】企画あり、『たいやきやゆい』改め今年から『甘味ゆい』となった由井くんの新たな甘味ありと今年も盛りだくさん!

作り手4人からのココロをご堪能ください
【華御膳】 21品目 29,700円(32,076円税込)

hana-1

―壱の重―

◆チーズ豆腐と生ハム包み 作:吉田友則
豆腐とクリームチーズをあわせた一品。豆腐?チーズ?この甘さは?生ハムの塩味と一緒にお楽しみください。

◆鶏もも肉と茸のアヒージョ風 作:吉田友則
ピリッと唐辛子をきかせたアヒージョのソースを鶏もも肉と茸にまとわせてあります。白ワインでもいいかも。

◆桜ぷりん 作:佐藤和弘
進化し続ける桜ぷりん。今回も一歩進んだ春の香りをお楽しみください。

◆帆立の瞬間燻製 作:吉田友則
生食感覚で食べられるくらいの帆立の瞬間燻製。現地で漁師さんにご馳走になった一夜干しがヒントでした。

◆角煮大福 作:佐藤和弘×吉田友則
福島県白河名物をアレンジ。豚バラ肉のコンフィを角煮風に。レンズ豆の餡と一緒に。えっ?と思うかも。口の中に入れれば思わずにんまり。

◆自家製ロースハム 作:吉田友則
クリスマス前から仕込みはじめて寝かせます。

◆三種の茸のテリーヌ 作:吉田友則
茸の出汁をきかせた和風テリーヌ。昨年に引き続き登場です。

◆がんばれ熊本! 作:吉田友則
熊本赤牛を甘めの甘露醤油と生姜で。中には一文字と呼ばれるぬたの酢味噌和えをアレンジしたものを。

◆サーモンの大トロマリネ 作:吉田友則
さつま芋のレモン煮と干したりんごをあわせます!

hana-2

―弐の重―

◆節句の円い最中(二種) 作:由井尚貴
小豆餡の最中には胡桃、干し柿をあわせております。もう一種には和歌山県産のぶどう山椒を使ったすり蜜に百合根餡をあわせた最中です。節句を祝う二種の最中をご用意させていただきました。

◆さわらの西京焼き 作:海野和豊
鰆は春と思われますが、この時季の最高に脂ののった極上品。

◆栗きんとん・甘露煮 ◆栗きんとん・渋皮煮 作:佐藤和弘
毎年好評の“栗100%”の栗きんとん。今年は渋皮煮も拵えてみました。

◆いくらの醤油漬け 作:海野和豊
北海道産の極上いくらに厳選した調味料を使用し、醤油漬けに仕上げます。

◆黒豆煮 作:吉田友則
毎年緊張します、この一品。マスコバド糖で炊いた黒豆を、赤ワインとバルサミコ酢のソースに入れて二日間寝かせます。

◆紅白なます 作:吉田友則
香川の金時人参、三浦大根、鰊の白ワインマリネを粒マスタードで和えた紅白なますです。

hana-3

―参の重―

◆伊達巻 作:吉田友則
今年は四角いテリーヌみたいにしようか?そんなことを思いつつ毎年巻いて巻いて巻いてます。深いマスコバド糖の甘さをお楽しみください。

◆シェフのかまぼこ 作:吉田友則
トライしはじめて四年目。オーソドックスにつくってみたり、ムース風にしてみたり。今年はどんな仕上げにむかうか?イタリアンシェフの作るかまぼこをお楽しみに。

◆目出度い押し寿司 作:海野和豊×吉田友則
真鯛を〆たものと、のした海老。その下には野菜の沢山入った寿司飯が。海野水産ときまぐれやのコラボです。

◆サプライズ!! 作:吉田友則
昨年に引き続きサプライズ枠を担当します。お楽しみに!

◆ふわふわ南瓜 作:佐藤和弘
裏漉し南瓜に深みとアクセントをプラス。前菜にもなるようにムースで初トライ!

 

kobore

どこから箸をつけますか? 笑顔零れる
【零れ御膳】 12品目 18,000円(19,440円税込)

◆鶏もも肉と茸のアヒージョ風 作:吉田友則

◆節句の円い最中(二種) 作:由井尚貴 ※2種1個ずつになります

◆がんばれ熊本! 作:吉田友則

◆目出度い押し寿司 作:海野和豊×吉田友則 ※1マス分になります

◆角煮大福 作:佐藤和弘×吉田友則

◆三種の茸のテリーヌ 作:吉田友則

◆栗きんとん・甘露煮 作:佐藤和弘

◆いくらの醤油漬け 作:海野和豊

◆伊達巻 作:吉田友則 ※1マス分になります

◆チーズ豆腐の生ハム包み 作:吉田友則

◆黒豆煮 作:吉田友則

◆サーモンの大トロマリネ 作:吉田友則

【みんなのおせち2017】リーフレット一挙公開!

あひるの家ブログでもあひる通信でもあひるの家フェイスブックでも何度となくイチオシオススメ!してきた【みんなのおせち2017】。
自信作カラーリーフレット配布から早や1ヶ月。完成度の高いリーフレットを見たお客さんから続々とご予約をいただいております。
が、まだ【みんなのおせち2017】リーレットを手に取っていない方、お店にはなかなか来られないけどブログは見ていただいている方のために、本日はカラーリーフレット一挙公開!
すみずみまでよ~く見ていただいて「今年のおせちはコレ!」と決まったらご予約ください。
明日から師走、おせちの予約もさらにヒートアップしそうです。
各店舗限定数になり次第締切となりますので、早めのご検討をよろしくお願いします。
各メニュー詳細も近日中にアップします。

※リーフレットは二つ折りA4版のため、1枚目の画像は表紙面と裏面が並んでいます。ご了承ください。

minna-1jpg

minna-2jpg - コピー

菓房はら山【季節の上生菓子・師走】がスゴイ!

siwasu1[1]

毎月大人気の埼玉浦和・菓房はら山の【季節の上生菓子】。今月の和菓子【師走】は、なんとクリスマス一色!
和菓子なのにこのキュートさ。三代目・西田英俊くんの男らしい外見からは想像もつかないような(失礼)、かわいいサンタやツリーを和菓子で表現しています。
これはもう、我が家のクリスマスはケーキの上にさらに和菓子をのっけて、和洋折衷これぞ日本のクリスマス!をやるしかないでしょう(悪ノリしすぎました、すいません…)。

【季節の上生菓子・師走】40g×4 930円 [冷凍]
熟練の和菓子職人が一つ一つ手作りした、季節を彩る和菓子の詰合せ。
四季折々の自然と季節感あふれる日本の風情を、練りきり、団子などの生菓子や、羊羹、棹物菓子などの半生菓子で表現。材料には、国産原料を出来る限り使用しています。
上生菓子・師走はどれも和菓子職人の技を光る見事なできばえ。赤い帽子のサンタや真っ赤な鼻のトナカイ、ごちそうが並んだクリスマスの食卓に手軽で小さな和菓子をどうぞ。

トナカイ(こなし)…子ども達への夢のプレゼントをのせて雪原をはしります。

ツリー(キントン)…飾り付けもまたクリスマスの楽しみの一つです。

サンタ(練り切り)…サンタは赤い帽子で幸せを運びます。

ベル(外郎)…ベルの音色は、キリストの誕生を告げ知らせるものです。

※冷凍ショーケースに並べて販売中ですが、ご予約いただいた方が確実です。お渡しご希望日の1週間前までにご注文ください。

あひるの家スタッフ絶対の信頼【イムネオール100】

画像 019

北風が吹いて寒くなってくると、喉がいたくなったり、咳がとまらなくなったり、腰がいたくなったり、肩こりがひどくなったりします。そんな時や、そうなる前に一滴、ひとぬりで症状を緩和します。

9種類の天然エッセンシャルオイルを配合した
【イムネオール100】30ml 4,620

―何が効いているのか?―

immune21

【イムネオール100】には9種類のハーブエキスがブレンドされています。例えば
ローズマリーシネオール…痰を切って呼吸を楽にする
ティーツリー…抗感染、抗マイコプラズム
コーンミント…呼吸器系の機能を高め、痛みを鎮める
カユプテ…抗菌、免疫力を高める
など、ハーブのもつ抗菌力、抗炎症力、免疫力、鎮痛力を活かしたエッセンシャルオイルです。
金額は高いのですが、約600滴入っているので使い勝手はあります。これからの風邪・インフルエンザ、その後花粉のシーズンがやってきます。常備剤としてお手元においておくと重宝しますよ。

―使い方―

immuneol-howto-31

immuneol-howto-11

immuneol-howto-21

・マスクガーゼに数滴たらすと鼻と口と眼に芳香成分が行きわたり、かゆみ・イガイガ・腫れ・つまりを和らげてくれます。
・コップに1~2滴たらして水でうすめてうがいをすると、喉についた菌をやっつけ、喉の腫れを防ぎます。
・首筋や肩、腰、胸などにすりこむと筋肉がほぐれ、スーッと楽になります。
・お湯に数滴たらし湯気を大きく吸いこむと、気分スッキリ鼻の通りもよくなります。
・眼がかゆい時は水に1~2滴たらして飲んでください。体の中からアレルギー反応を抑える抗ロイコトリエン作用がはたらきます。

※効果・効能は個人の感想です。

新商品・再開商品

yuzuyu

かわいいパッケージでプチギフトにもおすすめ♪
【木頭村 ゆず湯】1袋(30g)216
農薬を使用せず契約栽培された柚子皮を乾燥粉末にし、不織布に袋詰めしたものです。お風呂に浸し、心地よい「ゆず湯」をお楽しみいただけます。湯船につかりながら袋を揉み、身体に軽くこすりつけるとお肌すべすべ。香料や添加物は一切使用していないので、敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。  [きとうむら]

crisp

たっぷり入ったお徳用
【有機クリスプ・ブレッド・セサミ】150g 370
有機全粒小麦とライ麦を使った少し固めのクラッカー。噛むほどに、素朴な大地の恵みが味わえます。そのまま召し上がっていただいても、特製ディップと一緒なら、パーティーでのオシャレな一皿になります。食べ始めたら、止まりません。    [アリサン]

winterchoco

一度食べたらクセになる、忘れられない味
【ウインターチョコレート】100g 800
ミルクチョコのセンターにヘーゼルナッツプラリネを閉じ込めた、とろけるような滑らかな口どけのチョコレートです。口に含んだ瞬間、シナモンとコリアンダーがかもし出す、スパイシーでアロマティックな香りに包まれます。
絵本のようなパッケージは、プレゼントにもおすすめです。    [第3世界ショップ]

 surimi                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

鍋におでんにいろいろ使える
【すり身 すけそうだら】300g 610円   [冷凍]
鹿児島近海で獲れた旬の魚や北海道産スケトウダラを使い、石臼で丁寧にすりあげた、魚の風味が活きたすり身。味付きなのでそのまま調理に使えて便利です。お好みの野菜や具を切ってすり身に混ぜ、揚げれば特製のさつま揚げに。鍋や汁物、スープの具に。良いダシも出ます。焼いて和風ハンバーグに。蓮根の挟み揚げ、ピーマン・椎茸のすり身詰めに。玉子焼きに少し加えると、伊達巻き風にふんわり仕上がります。   [カワノすり身店]

rakasei[1]

食べ出したらとまらない
【落花生(殻付)】225g 925円   
千葉産、農薬・化肥不使用で栽培した落花生を乾燥し、とろ火で焙煎しました。甘味があり香ばしい風味に仕上がっています。焼きたての風味とカラ付豆独特の甘さと旨みをお楽しみください。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg     [三里塚物産]

nakamuramoti[1]

なめらかで杵つきならではのコシがある餅
【白餅】570円  【玄米餅】570円  【よもぎ餅】600円  各500
岩手産有機ヒメノモチ使用。杵で搗いたコシと良質なもち米の旨み!冬の人気商品。コシがあるので、煮くずれがありません。鍋料理、力うどんに。1枚で8個の切り餅がとれる大きさ、真空パック包装。
原料【もち米】:放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg  [中村商店]

食べればわかる甘み・ねばり・糸引き 茨城・要ファームのおいしい【れんこん】をどうぞ

画像 011

おいしく育った茨城・要ファームの【れんこん】がおすすめです。
要ファームの蓮根栽培の特長は、水面の茎が自然に枯れ、実がしっかり成長するのを待ってから収穫することです。
一般的に多く出回っている蓮根は、酸素が送り込まれることで表皮に付く酸化鉄の赤さび色を防ぐために、茎が自然に枯れる前に刈ったり、水中に倒し蓮根が呼吸できないようにします。
見た目には白くてきれいな蓮根ができますが、成長を止めてしまうため蓮根が充実しません。
蓮根が本来持っている甘み・ねばり・糸引きを、要ファームの【れんこん】でぜひ味わってみてください。
【れんこん】を栽培する要ファームのある霞ヶ浦周辺は、あしなどの野草が堆積した肥沃な土壌と、豊かな水源など、全国でも有数の蓮根栽培に適した地域です。適地適作である事はもちろんですが、長年の経験に裏打ちされた技術と知恵が注ぎ込まれ栽培される蓮根は、表皮は自然な淡い茶褐色。節と節が詰まっていて繊維質が豊富。色・艶があります。
冬の【れんこん】は、でんぷん質を多く含みビタミンCも豊富や食物繊維も豊富。煮物でも炒めてもおいしい! 正月用野菜のようなイメージですが、普段にいっぱい食べたい根菜のひとつです。
切り方や火の通し方ひとつで、がらりと食感が変り、繊維に沿って縦に切ると歯応えが増し、すりおろして団子にすればでん粉質の粘り気でむっちりした食感になります。さっとゆがいて歯応えを残した和え物、味をしっかり染み込ませた煮物、香ばしい揚げ物などにしても美味しいです。

カタログにはない、もう一つののし餅 鈴木章さんの【お正月用のし餅】

15.11akira-nosimoti[1]

【章さんののし餅・白米】【章さんののし餅・玄米】 各 25cm×30cm 約1.5kg 1,760

毎年大好評、栃木鹿沼・鈴木章さんの自家用もち米で作る【お正月用のし餅】。
お正月用品カタログに載っている中村商店ののし餅よりも大きく重く、なにより前日搗きたてが届くのでやわらかい。
「ほんのりお米の香りがして、かむほどに甘味が口の中にひろがって、鮮度のいいお餅ってこんなにおいしいんだ」と感動の味です。
なぜか毎年12月30日に予約が集中する【のし餅】。昨年も50枚近くの【のし餅】を30日に送ってもらいましたが、章さんももういいお年。年末の寒い時季に餅を搗いては発送する重労働は大丈夫なんでしょうか?
「昨年くらいだったら何とかなるさ~。お手柔らかに~」
どっち?
【のし餅】のお渡し日は、できれば早めでお願いいたします…

■お渡し期間:12月26日(月)~30日(金)

4日前までに、スタッフまで直接ご予約ください。【お正月用品カタログ】の注文書で一緒にご予約いただいてもかまいません

image22

クリスマスカタログにはない「もうひとつのシュトーレン」

15_11yonatan

京都山里にある自家培養酵母のパン工房

ベッカライ・ヨナタンの【シュトーレン】 540g 2,850

吟味した素材と低温長時間発酵による乳酸菌の働きで、独特の風味に焼き上げました。
ドライフルーツと純粋蜂蜜の自然な甘さを活かした素朴で滋味深い味わいは、噛みしめるのが楽しくなるおいしさです。
薄めに切ってそのままで、お好みでバターなどをのせて。
日数がたつほどにフルーツやラムの香りが生地に馴染み、しっとり豊かな味わいが増してくるシュトーレンは、味わいの変化を楽しみつつお召し上がりください。

■予約締切日①:11月20日(日) お渡し日:12月5日(月)以降
■予約締切日②:11月27日(日) お渡し日:12月12日(月)以降
■予約締切日③:12月4日(日) お渡し日:12月19日(月)以降

【年越しとお正月のごちそう】カタログ配布中&ご予約承り中!

【黒豆】【伊達巻】【栗きんとん】【紅白かまぼこ】【昆布巻】【田作り】【なます】【数の子】【いくら】【マグロ】【ズワイガニ】【天然ブリ】……
お正月なんだからウマイもんが食べたい!という方々、おまかせください!日頃おつき合いいただいている生産者・製造者が、感謝の気持ちを込めてこの一品を作りました。
12月26日から店頭にも並びますが、売り切れることもありますので、ご予約が確実です。
地元国立・亀製麺の【生そば】のご予約も承ります。

■ご注文締切日:12月11日(日)
■お渡し期間:12月26日(月)~31日(土)

newyear1jpg2

newyear2jpg2

newyear3jpg3

newyear4jpg2

おせち企画その②静岡・こだわりの味協同組合【手づくりおせち】その②大阪・いんやん倶楽部【愛情おせち】

年末特別商品の中でも連日イチオシしている【みんなのおせち2017】ですが、じつはあと2つ、ポランのおせち企画があります。
どちらも原材料・調味料にこだわり、素材の味をいかしたやさしい味付けがご好評いただいています。
只今チラシ配布中&ご予約承り中。締切日が早いのでお気をつけください(限定数になり次第締切となります)。

IMG_20161114_0002 - コピー (3)

【手づくりおせち】3-4人前 18,000円(税抜・送料込)

◆鯛昆布〆 ◆ごまめ(田作り) ◆牛肉しぐれ煮
◆たたきごぼう ◆りんごきんとん ◆紅白なます
◆ごぼう牛肉巻 ◆黒豆煮 ◆さわら西京焼き
◆吹き寄せ(お煮しめ)  ◆車海老煮
◆ぶり照焼き ◆岩石卵 ◆数の子入り松前漬け

添加物や保存料を使わず、厳選した国産原料を使用し、素材本来の味が活きるような素朴な味付けに仕上げました。そのまま食卓に並べるだけの、手軽な重箱入りです。

■予約締切日:12月4日(日)
■お渡し日:12月31日(土) クール便でご自宅へ直送

IMG_20161114_0001 - コピー

【愛情おせち】4-5人前 18,000円(税抜・送料込)

◆紅白かまぼこ ◆くるみごまめ ◆棒だら煮
◆りんごゼリー ◆黒豆甘煮 ◆りんごきんとん
◆天然ぶりの柚子味噌焼 ◆切干大根のはりはり漬け
◆ほたての生姜煮 ◆和風テリーヌ ◆かぶの甘酢漬
◆蓮根としめじの胡麻酢和え ◆結び昆布煮
◆里芋の田舎煮 ◆蓮根味噌印籠 ◆煮〆ごぼう
◆こんにゃく煮 ◆花形人参 ◆高野豆腐煮
◆しいたけ旨煮 ◆大根と金時人参の柚子煮

一年の始まりを祝う日本の食文化を、ご自宅で手軽に楽しんでもらえるよう、丁寧に作りました。卵・乳製品、肉、およびその加工品は使っていません。材料は、野菜が中心、手作りならではのやさしい味が毎年好評です。
※個別の真空パックでお届け。お重や器に盛り付けてどうぞ

■予約締切日:12月4日(日)
■お渡し日:12月29日(木) クール便でご自宅へ直送