Monthly Archives: 2月 2014

今週の10%OFFSALE!(訂正)

umebosi

奈良・王隠堂さんの有機青梅と有機赤じそ使用

【有機梅干】300g 998円 → 898

奈良・和歌山・三重産の有機梅と赤じそを使い、伝統の製法でほどよい塩梅に漬け込みました。ふっくらと肉厚です。お弁当、おにぎりなどに。

[SALE期間:2月17日(月)~23日(日)]

↑でしたが、今朝荷を開いてみると【有機梅干】がひとつもない!
雪の影響によりセンターにも荷が届いていないとのこと。
他にも欠品の商品多数で、ちょっと困った状況になっております。
【有機梅干】は19日(水)に繰り越し入荷予定ですので、SALE期間を改めまして

[SALE期間:2月19日(水)~23日(日)]

と変更させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

明日16日(日)のお知らせ

昨日一日降り続いた大雪の影響がかなりあります。
ク○ロネコさんや佐○さんなどの宅急便で届く予定だった栃木・鈴木章さんの【のし餅】や千葉産直サービスの【鶏肉】、八王子・北原くんの【雪下人参】は、結局7時半の閉店までには届きませんでした。今ごろどこを走っているのやら。

そんなわけで、先日予告していた「栃木・鈴木章さんの【のし餅】販売」は明日16日(日)となります(たぶん)。今日は足元も悪く、お買い物を断念した方も多いと思われますので、明日の【のし餅】販売をお楽しみに。
(写真は前回の【寒餅】販売の時)

kanmoti-004[1]

そして明日は日曜日なので「魚の日」ですが、魚屋さん海野くんから連絡があり、「明日行けたら行きたいのですが、明日になってみないと何とも言えません」とのこと。なんと青梅では積雪1メートルだとか!ほんまかい。
明日海野くんが来られるのかどうか事前に知りたい方は、午前中にお電話ください。

さいごに明日お買い物に来られるつもりの方へ。あひるの家入口ドアの左側の自転車をとめている所は、明日「頭上落雪注意」です。屋根に積もった雪が解けて「ドカッ」と落ちてくる可能性があります。ご注意を。

14.2.15 001

雪かきにおわれた一日でした。

14.2.15 003

2月14日(金)天気「大雪Part2」

14.2.14 005

そういえばバレンタインデーだったんですね、今日は…

まさかの!2週続けての大雪!
朝は「これは積もんないでしょ~」とヘラヘラ笑っていたのですが、午後になって地面がうっすら白くなるのを横目で見てハラハラ、ついに配達前の午後3時には積雪5cm。チェーンをジャラジャラ鳴らして急いであひる号に履かせました。
チェーン装着をおえて、いざ配達に出発。もちろんテンションあがりっぱなしです。

14.2.14 009

まずは一人暮らしのおばあちゃんの家へと向かったのですが、多摩蘭坂登り車線が渋滞。待っているおばあちゃんには申し訳ない、少し遅くなる旨連絡し、次なる配達先へ。
すでにアイスバーンとなった車道を頭をフラフラお尻をフリフリ、低速ジェットコースターのごとく進みます。

14.2.14 010

途中誰も足を踏み入れていない新雪を見つけると、方向転換して乗りこんだりしながらの配達。当然いつもより時間がかかってしまい、けどこんな日なので「遅いわよ」とお客さんに怒られることもなく(寄り道していたのは内緒です)、店に帰って来たのは閉店10分前。
いや~、楽しかったです。
家に帰ってiPhoneで撮った写真を見せながら興奮気味に話していたら、「運転中に両手をはなして写真を撮るなんてモッテノホカ!」と、至極真っ当なお説教を受けました…。

あひるの家が取り扱っている商品の放射能検査分析結果をお知らせします

検査分析にあたっては、NPO法人原子力資料情報室の助言に基づいて、民間検査分析機関同位体研究所(神奈川・横浜)等で実施したものです。検査項目は、セシウム137・セシウム134です。数値は総計です。

<検査日 201415日~201426日>

【鰹荒本節】 静岡県焼津市 [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【もちあわ】 岩手県九戸郡ほか [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【もちきび】 岩手県九戸郡ほか [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【おてんとうさまみかんジュース】 静岡県静岡市 [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【合わせ味噌】 長野県立科町 [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【玄米味噌】 長野県立科町 [不検出] 検出限界値1ベクレル/kg

【ソーセージ】 神奈川県平塚市 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【豚肉(ぴゅあポーク)】 神奈川県平塚市 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【豚肉(宮城田園ポーク)】 宮城県米山町 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【有機温州みかん】 静岡県静岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機夏みかん】 静岡県静岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機はるみ(柑橘)】 静岡県静岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機ポンカン】 静岡県静岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機大豆(2013年産)】 青森県中泊町 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機大豆(2012年産・【有機煮大豆】原材料)】 青森県 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【有機赤かぶ】 茨城県石岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【有機小かぶ】 茨城県石岡市 [不検出] 検出限界値0.7ベクレル/kg

【生昆布(2013年産・【すき昆布】原材料)】 宮城県 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【松田のマヨネーズ】 埼玉県神川町 [不検出] 検出限界値3ベクレル/kg

【短角和牛肉】 青森県七戸町 [不検出] 検出限界値10ベクレル/kg

※検査結果・検出限界値の数値は1kgあたりのベクレル数です。

※第1回(2011328日)からの放射性物質検査分析結果はポランオーガニックフーズデリバリのホームページに全て公開しています。   https://www.e-pod.jp/nukecheck.htm

【エコかざ鶏モモ肉】一時欠品のお知らせ

tori

「臭みがまったくなくて旨味たっぷり、食感もしっかりしていておいしい!」と評判の【エコかざ鶏】ですが、寒さの影響で鶏たちが育たないのと部位バランスの偏りにより、しばらくの間【モモ肉】のみお休みという連絡が千葉産直サービスさんからありました。
【エコかざ鶏モモ肉】お休み中は、同じ千葉産直サービス取り扱いの【つくば鶏モモ肉】を並べることにしました。
【つくば鶏】はその名の通り茨城県産の銘柄鶏で、その特長は

①全飼育期間無投薬(ワクチンを除く)、ポストハーベストフリーで遺伝子組み換えフリーの主原料を飼料に使用。

②生産している内外食品(株)は「安全で鮮度の高い鶏肉」を生産するために、鶏の飼育環境に相応しい筑波に直営農場と処理工場を持ち、生産から加工、流通まで一貫したシステムをもつ。

③魚粉など動物由来のタンパク質を含まない植物性主体の飼料を与えているので、鶏独特の臭みもなく、柔らかくジューシーな肉質。

また放射性物質検査も週1回の頻度で行っており、検出限界値10ベクレル/kgで[不検出]となっています。

300g761円と【エコかざ鶏】よりお手頃価格となっていますが、飼育日数や品種の違いなどによる価格設定の差によるもので、品質的には【エコかざ鶏】に劣るものではない、との千葉産直サービスさんの話しでした。
今週土曜日入荷分からモモ肉のみ【つくば鶏】となりますが、【エコかざ鶏】(ムネ・ひき肉・手羽元・手羽先)とともにご利用ください。

新商品・再開商品

hisimoti

【ひし餅】 160g 473
清らかな水と澄んだ空気の中で育まれた、島根県奥出雲産餅米を使用した三色のひし餅。緑色はよもぎ、赤色はしそ梅酢を使用しました。着色料・保存料などは不使用です。

ponchan

【ひな祭ぽんちゃん】 100g 357
おひなさまの三色あられを農薬・化肥不使用の山形・庄内産米と厳選した原料で作りました。
白はお米の色そのままに、緑は庄内産モロヘイヤ、赤は紅麹で、自然な色合いに仕上げました。
原料米:放射性物質[不検出]検出限界値3ベクレル/kg

arare (2)

【雛あられ】 65g 389
宮城産有機もち米“ミヤコガネ”を使用したカラフルなあられです。
焼きした小粒のあられを、紫芋、砂糖、抹茶、醤油で甘めに味付けした関東風です。紫芋はほんのりとしたやさしい甘み、抹茶は香りが引き立つ上品な味、砂糖はふんわり溶けるまろやかさ、醤油はお口直しに。
原料もち米:放射性物質[不検出]検出限界値3ベクレル/kg

momo

【桃ジュース】 600ml 998
白桃100% 無添加 無調整高速遠心分離機使用により桃の風味を残しつつ不溶性固形物を限りなく除去したのどごしの良いジュースに仕上がっています。

amazake

【ストレート桜あまざけ】 310g 630
見た目の桜色がかわいらしい、砂糖不使用の桜あまざけです。有機桜葉がほんのり香り、まろやかな甘さです。桜の季節だけでなく、お祝い事や贈り物にもおすすめです。希釈不要のストレートタイプ。

今週の10%OFFSALE!

「あれ?ヤバッ!と思った時、あひるスタッフがスゴク頼りにしている 

オーガニック&ナチュラルハーブエッセンス

【イムネオール100】 30ml 4,850円 → 4,365

イムネオール

―どんな時役立っているのか?―

 キャプチャ

キャプ~2

キャプ~3

咳が出はじめた時はマスクに数滴たらしたり、うがいに使うとスーッとひいていきます。のどのはれや歯ぐきのいたみには、うがいをしたり直接すりこむと効果があります。

―何が効いているのか?―

img_immne03[1]

【イムネオール100】には9種類のハーブエキスがブレンドされています。例えば

ローズマリーシネオール…痰を切って呼吸を楽にする   

ティーツリー…抗感染、抗マイコプラズム

コーンミント…呼吸器系の機能を高め、痛みを鎮める   

カユプテ…抗菌、免疫力を高める

など、ハーブのもつ抗菌力、抗炎症力、免疫力、鎮痛力を活かしたエッセンシャルオイルです。
金額は高いのですが、約600滴入っているので使い勝手はあります。
これからの花粉、風邪のシーズンがきます。常備剤としてお手元においておいてください。                                               

 

[SALE期間:210日(月)~216日(日)]

2月8日(土) 天気 「大雪」

14.2.8 009

昨年の反省を踏まえて、前日の夜からチェーン装着済み。朝の時点ではまだたいして積もっていなかったのだが…

 14.2.8 011

寒さ対策も万全。靴下3枚履き、うち1枚はおろしたての極厚靴下。さらに!つま先の裏と甲にホカロン貼ってつま先をサンド。「ばっちり!」と思っていたけど、長靴の中で足がギュウギュウで「痛て~!」

 14.2.8 012

土曜日ですがたいやきやゆいのたい焼き店頭焼きはさすがにお休み。由井くん、まかないだけ無銭飲食して帰っていきました。明日は「mimosa」のお店でおでん屋さんをやります。

 14.2.8 013

積もる前に、と4時を待たずに配達に出発。チェーンを巻いているとはいえタイヤは取られる、ブレーキはきかない。スピードの遅いジェットコースターに乗っている気分。「チョーこわいけど、チョー楽し~い!」

 14.2.8 014

夕方には吹雪いてきて、あひるの看板も雪化粧。あひるの麦わら帽子も雪がのっかって重たそう。

 14.2.8 016

長男が店先でつくった雪だるま。なぜか3段。

みなさま、今日も1日おつかれさまでした。明日は雪遊びできるかな。

2月22日(土)ポラン広場東京オーガニックショー@中野サンプラザ

or-logo

 

オーガニックなヒト・コト・モノが勢揃い!

食べる・知る・見る・繋がるがギュッと詰まった1

2月22日() @中野サンプラザ8F研修室

食のネットワーキング
直売市場
日本全国の生産・製造者による直売市場。試飲・試食、食べ比べ、飲み比べ!

食と暮らし、手仕事の
天然市場
ナチュラルコスメ、オーガニックコットンなどの直売市場とワークショップ。

子どもたち集まれ~
絵を描こう!
自然の素材で筆と絵の具をつくり、大きな布に食べ物や生き物の絵を描こう!

トークショー
①『三陸 海のまなざし』朝日田卓(北里大学海洋生命科学部教授)
②岩手陸前高田 八木澤商店・河野和義会長 大いに語る

『飛流』~『奇跡の海 三陸 ばぁの海』
稲澤美穂子イラスト展 

在来作物と種を守り継ぐ人々の物語
『よみがえりのレシピ』上映会

詳しくは店頭配布のチラシをご覧ください。organicshow (1)organicshow (2)

あっ、チラシにウチの長男と三男が写ってる…