Daily Archives: 2017年6月16日

6月18日(日)リヤカー本屋?!『国立本店』黒澤くんがリヤカーに本を山盛り積んでやってくる!本好き黒澤くんのおすすめ絵本

黒澤くんのおすすめ絵本その①

『はらぺこあおむし』 エリックカール 作 もりひさし

はらぺこなあおむしは、リンゴやナシをむしゃむしゃ食べて大きくなります。食べること、大きくなることに真っ直ぐなあおむし。そんなあおむしを見ているとこっちまでお腹がすいてきます。カラフルなキャラクターや食べ物と中の仕掛けも可愛い、絵本の楽しさを教えてくれる名作です。

黒澤くんのおすすめ絵本その②

『ぼくを探しに』シルヴァスタイン 作 倉橋由美子

『ぼくを探しに』は、自分に足りないかけらを探す「ぼく」の物語です。「自分に足りないものは何だろう」、誰でも一度は考えたことがあると思います。考え始めると足りないものだらけで悲しくなることもあります。でも、いざ足してみたら意外とうまくいかなかったりして。人生っていったいなん何だろう、自分っていったいなん何だろう、そんなことをシンプルな物語と共に考えさせてくれる絵本です。どうぞお手に取ってじっくりと読んでみてください。

黒澤くんのおすすめ絵本その③

『ねないこだれだ』 せなけいこ

よなかは誰の時間?みみずく?ねずみ?どろぼう?よなかの時間はおばけの時間。こわいこわいおばけの時間です。リズミカルなストーリーと衝撃のラストが印象的な、せなけいこさんのベストセラー絵本です。僕はこの絵本を子どもの頃に読んで、寝れなくなりました。おばけ好きのお子様にどうぞ。

黒澤くんのおすすめ絵本その④

『ぶたのたね』 佐々木マキ

足が遅くてぶたをつかまえられないおおかみ。どうしてもぶたが食べたいおおかみは、きつねはかせから「ぶたのたね」をもらいます。毎朝水をかけ続けると、だんだんぶたのみがなってきて……。佐々木マキさん独特のシュールな展開が楽しい絵本です。

黒澤くんのおすすめ絵本その⑤

『おくりものはナンニモナイ』パトリック・マクドネル 谷川俊太郎

なんでも持っている友達がいたら、皆さんは何をあげますか?この物語の主人公ムーチは、なんでも持ってる友達アールに“ナンニモナイ”をあげることにします。でも“ナンニモナイ”って、どこに売っているのでしょう?ムーチは一生懸命考えますが、”ナンニモナイ”はどこにもありません。ムーチは困ってしまいましたが、ふいにあることを思いつきます。ムーチがアールにあげたものとはなんだったのでしょうか。
ぜひ、あなたのたいせつな人と一緒に読んでみてください。

黒澤くんのおすすめ番外編

「びっくりシールくじ‐全24種」

僕の友達の友達のイラストレーター、サイトウアケミさんに「びっくりシールくじ‐全24種」を譲っていただきました。ポップで可愛らしいシールが全部で24種類。アタリが出たら何かオマケいたします!

そのまま食べるだけじゃない!【とろさば水煮缶】活用法

今週の10%OFFSALE品、千葉産直サービスの【とろさば水煮缶】は、刺身でも食べられるほど新鮮で旨味ののった秋さばを、シンプルながらも厳選した調味料で味付けした最高の缶詰です。
そのまま食べてももちろんおいしいのですが、ちょっと手を加えるだけでかんたんにごちそうに早変わりの料理素材としても重宝します。
【とろさば水煮缶】を使って、毎日手軽に青魚を食べましょう。

まずは超簡単!スタッフあかしが夕食でよく出すメニュー。
「とろさば水煮缶にたっぷりの薬味を添えて」
この日は青じそ・白髪ねぎ・わかめ・大根おろし・生姜おろしと梅干し。これにお好みで醤油をかけて食べるだけでご飯が何杯も(お酒が何杯も)いけちゃいます。
きゅうりの塩もみや小ねぎの小口切り、あひるにはまだないけどみょうがの千切りがあってもいいですね。

ここからは千葉産直サービスのホームページレシピ集から。
レシピ集には他の青魚缶詰のレシピもたくさん載っているので、参考にしてみてください。
http://www.e-tabemono.net/

簡単!とろさば缶でつくる、本格ちらし寿司
「とろ鯖缶のちらし寿司
簡単でボリュームあって美味しい。とろさば缶と寿司飯だけで十分美味しく召上れます。鯖缶はフライパンで醤油と砂糖で味付して水分がなくなるまで、焦げないように炒って酢飯の具材として活用ください。鯖缶を常備しておけばいつでも手軽に作れます!

材料(1缶で3~4人分)
・とろさば水煮 1缶
・ご飯 2合
・すし酢 大さじ2
・卵 2個
・人参 1/2本
・きぬさや 8枚程
・醤油 大さじ1・1/2
・砂糖 大さじ1
・干し椎茸 3枚程
・椎茸含め煮用の砂糖・醤油 適量
・食塩 適量
・刻み海苔 適量

作り方
①お米2合を炊く。(昆布があればひとかけら入れて炊く)
②人参は細千切りにして塩もみして水分を絞る。きぬさやは塩を加えたお湯でサッと湯通し後千切り
③炊き上がったご飯に(昆布をだす)人参入れて寿司酢を回し入れシャモジで切るように混ぜる
④卵に塩を少し入れ薄焼き卵を作り、冷めてから細切りし錦糸卵にする
⑤干し椎茸は一度サッと水で洗い、水で戻して千切り。椎茸の戻し汁と醤油、砂糖と一緒にお好みの味に煮て味付。
⑥鯖缶全量フライパンにあけ、醤油、砂糖で味付してそぼろ状に。
⑦冷めた酢飯、具を順に重ね錦糸卵をトッピング。お好みで刻み海苔を。

とろさば缶の煮汁が最高のダシ
「とろさばの白菜鍋
簡単でボリュームあって美味しい。経済的な冬の定番あったか鍋レシピ。たっぷりの白菜と「とろさば水煮」を缶の煮汁ごと入れて、お酒と塩で味を調えるだけ。脂ののった新鮮な鯖を原料とするとろさば缶で作る鍋は、味わい深く、大人気のメニュー。白菜がなければ冷蔵庫の残り物の野菜でも美味しくできます。

材料(1缶で2~3人分)
・とろさば水煮 1缶
・白菜 400g(1/4株弱)
・他野菜お好みで 適当
・水 500cc
・お酒 大さじ1
・塩 適宜

作り方
①野菜は食べやすい大きさに切る。
②鍋に水を入れ、①と「とろさば水煮」缶を煮汁ごと全て入れる。
③お酒、塩を足し、野菜に火が通るまで加熱する。
④最後煮立ったらお好みの葉物野菜を入れる(春菊等)。
⑤ポン酢、大根おろし&醤油等、お好みのタレでお召し上がり下さい。

とろさば水煮とクリームチーズを合わせるだけ!簡単ディップレシピ
「とろ鯖のリエット」
新鮮な脂がのった、秋サバのみを厳選しているとろさば水煮は、マサバが持つ本来の旨味と美味しさがわかる素材缶です。
そのとろさば水煮とクリームチーズだけを使った、簡単リエット。丁寧に混ぜるだけで出来上がり。パンやボイルした野菜につけてお召し上がりください。

材料(2~3人分)
・とろさば水煮 1/2缶(約90g)
・クリームチーズ 90g(とろさばと同量)
・ブラックペッパー お好みで

作り方
①クリームチーズと同量のさばの水煮をボウルに入れ、ブラックペッパーをお好みでふりかけ、ペースト状になるまでよくかき混ぜる。
②バゲットや野菜スティック、ボイル野菜などにつけてお召し上がりください。

※お好みでオリーブオイルやハーブ、レモンなど風味を加えてお楽しみください。
※オイルサーディンでもオススメ。オイルの分、少し濃厚な口当たりのリエットに仕上がります。

大根が美味しい季節にお勧め。とろさば水煮で作るみぞれ煮
「さばのみぞれ煮
サバはすでに火が通っているので、表面を揚げて、あとは缶の煮汁と調味料、おろした大根で煮るだけ。ひと手間かけるだけで、ちょっと料理上手になったような、美味しいみぞれ煮が出来上がりです。

材料(2~3人分)
・とろさば水煮 1缶
・大根300g 2/5(約300g)
・ネギ 1/2本
・カタクリ粉 適量
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ1
・揚げ油 適量

作り方
①缶から汁ごと身をくずさないよう容器に移す。
②1のさばを汁気を切って片栗粉をまぶし、中温の油であげる。
③缶の煮汁だけを鍋に入れ4~500ccの水と醤油、みりんを加え加熱し、スライスしたネギと2のさばを加え、ひと煮たちさせる。おろし大根を加え、再び煮立てて火をとめる。皿に盛り付け、ゆがいた青菜などを添えて出来上がり。

缶の煮汁ごと野菜と煮るだけ、漁師町で食べるような具だくさん船場汁レシピ
「さばの船場汁」
脂がのった新鮮なマサバを使用したとろさば水には、サバ本来の美味しさがわかる素材缶。漁師町で食べるような、サバのうまみが凝縮した船場汁が、簡単にお楽しみいただけます。

材料(2~3人分)
・とろさば水煮 1缶
・大根・にんじん・ねぎ 適量
・水 2カップ

作り方

①とろさば水煮缶の煮汁と水350-400ccを鍋に入れ、短冊切りにした大根等と一緒に火にかける。
②塩を小さじ少々入れて味の調整をする。
③大根が柔らかくなったらさばの身を入れ、ネギなどの薬味をトッピングして出来上がり。