Category Archives: おすすめ商品

バレンタインデーにスペシャルスイーツを贈ろう! ムソーのバレンタインチョコレートご予約承り中

ふだんお店には並ばないこの時季だけの特別なお菓子を、大切な人に贈りませんか。ムソーのバレンタインチョコチラシ配布中。店頭には並びませんのでご予約ください。

【香る酒粕チョコ】 16粒 1,200円
木槽絞りの酒粕とオーガニックカカオの至極の出会い。新食感“和”スイーツ。酒粕好きにはたまらない芳醇な香りと、生チョコのような食感。酒粕は農薬・化学肥料不使用のお米を使用しています。
原材料:チョコレート、酒粕、ココアパウダー

【フォレストクランチバー】 1本 1,800円
有機ドライフルーツやナッツを贅沢に使用した、思わずかぶりつきたくなる、彩りが美しいチョコクランチ。有機玄米フレークとナナハコ特製国産小麦のココアクッキーでザクザク食感に。
原材料:有機チョコレート、小麦粉、有機玄米フレーク、有機ココナッツオイル、有機いちじく、有機砂糖、なたね油、有機ドライバナナ、有機カシューナッツ、有機ココア、有機クコの実、有機パンプキンシード、有機こけもも、乳化剤(ヒマワリレシチン)、香料(バニラ)

【アマンドショコラ】 約25g×2 980円
カリッと香ばしいオーガニックアーモンドが魅力的。ローストした有機アーモンドにチョコレートと有機ココアをコーティングしました。苦味・甘味・香り・歯触りのバランスが絶妙。
原材料:有機アーモンド、砂糖、有機カカオマス、有機ココアパウダー、有機ココアバター、バター、バニラビーンズ

【生チョコレート(ブランデー)】 15粒 1,800円
ブランデーの芳香な大人の香りとカカオの風味が口いっぱいに広がります。オーガニック認証を取得したカカオのみを厳選した、なめらかな口どけの生チョコレート。
原材料:有機砂糖、有機ココアバター、有機カカオマス、クリーム、全粉乳、ブランデー、餅米飴、バター、ココア

【生チョコレート(抹茶)】 15粒 1,800円
コクがありながらも甘さ控えめ、抹茶の濃さと上品な味が魅力的です。
原材料:有機ココアバター、全粉乳、有機砂糖、クリーム、餅米飴、抹茶リキュール、抹茶、油脂加工抹茶、香料

【おこし屋さんのスティックカカオ】 6本 620円
香ばしく煎り上げたもち米とローストアーモンドが香る、歯応えが楽しい「新感覚おこし」です。
創業百二十余年の大阪銘菓「栗おこし」専門店の技が光る匠スイーツ。玄米の精米から一貫生産しています。
原材料:麦芽水飴、甜菜糖、うるち米、有機アーモンド、有機ココアパウダー、生クリーム、バター

【ナチュラルチョコレート・ミルク】 8粒 350円
コクを引き出した濃厚でマイルドなミルクチョコレート。農薬・化学肥料不使用の厳選素材を、乳化剤を使わず丹念に作り上げた、なめらかでやさしい口どけ。
原材料:有機砂糖、有機カカオバター、全粉乳、有機カカオマス

【ナチュラルチョコレート・ビター】 8粒 350円
香り豊かで上品な甘さのビターチョコレート。カカオ含有量70%
原材料:有機カカオマス、有機砂糖、有機カカオバター、全粉乳

【子ぶたココアマフィン】 10個 350円
思わず笑顔になれる一口サイズのかわいい子ぶたのココアマフィン。
原材料:卵、砂糖、小麦粉、植物性油脂、有機マーガリン、ココアパウダー

【ちょこわさん】 14粒 500円
和三盆糖に芳醇な香りとコクの純正のココアをブレンドし型打ちした、まろやかな口どけと上品な甘さの干菓子です。アレルギー物質不使用の、他にはない味わいです。
原材料:和三盆糖、ココアパウダー

【おこし屋さんのサクッとショコラ】 30g 580円
香ばしく煎り上げたもち米を、ふんわりサクサクにチョコレートで包みました。今年はチョコ、きな粉、いちご味の三色入りにリニューアル。3種類の味が楽しめる、贅沢なおこし屋さんの匠スイーツ!パッケージもスタイリッシュに変わりました。
原材料:もち米、チョコレート、ホワイトチョコレート、いちごパウダー、きなこ

【ワッフルクッキー B&W】 10粒 350円
厳選された原材料で作った、さっくりホロホロ食感がクセになる一口サイズのワッフル型クッキーです。1粒でプレーンとココアが両方味わえます。
原材料:有機小麦粉、バター、有機砂糖、卵、有機ココアパウダー

【ハート&アニマルクッキー】 7枚 350円
動物型クッキーは、国産の野菜パウダー(にんじん、紫芋)入り。大きなハートクッキーは有機ココアパウダーを使用。主原料も有機小麦粉、有機砂糖など、しっかりこだわっています。
原材料:有機小麦粉、バター、有機砂糖、卵、有機ココアパウダー、にんじん粉末、紫芋粉末、食塩

【ショコラ焼き菓子セット】 5種 1,380円
南大阪に4店舗を構えるチーズケーキ専門店『CHEESE CAKE LAB seed』の5種の人気焼き菓子が楽しめる贅沢なセットです。
チーズアーモンドリーフ(ショコラ)5枚×2袋
原材料:砂糖、卵白、アーモンドスライス、バター、有機小麦粉、ココア、パルメザンチーズ、食塩
KOEDA cheese biscotti(ショコラ)2本×1袋
原材料:砂糖、アーモンドホール、有機小麦粉、卵、ココア、パルメザンチーズ、ベーキングパウダー
cheese no mi(チョコレートチップ)2枚×2袋
原材料:有機小麦粉、砂糖、米油、有機ショートニング、パルメザンチーズ、有機チョコレート、食塩
cheese no mi(チョコレート)2枚×2袋
原材料:有機小麦粉、砂糖、米油、有機ショートニング、パルメザンチーズ、ココア、有機チョコレート、食塩
cheese no mi(チーズ)2枚×1袋
原材料:有機小麦粉、砂糖、パルメザンチーズ、有機ショートニング、米油、食塩

【チーズアーモンドリーフ(ショコラ)】 5枚 380円
落ち葉をテーマにしたアーモンドたっぷりザクザク薄焼きクッキー。ボロボロと崩れてやがて土に還る様子をイメージして作りました。リユース可能なパッケージですので、開封後は便箋&封筒として使えます。贈った人からまた別の人へ…ちょっと地球に優しくなれるお菓子です。
※薄く焼き上げているため、少し割れやすくなっています。
原材料:砂糖、卵白、アーモンドスライス、バター、有機小麦粉、ココア、パルメザンチーズ、食塩

【ムソーのバレンタイン商品】ご予約最終締切日:1月30日(木) → 2月5日(水)~お渡し

春の予感【ふきのとう】

奈良・王隠堂農園から【ふきのとう】(農薬・化学肥料不使用)が早くも届きました。
雪融けを待たずに顔を出す春一番の山菜といわれ、独特の香りとほろ苦さがこれからやってくる春を感じさせてくれます。
「春の皿には苦みを盛れ」という言葉があるように、春の山菜が持つ苦味には冬の間に体の中に溜まった脂肪や毒素の排出を促したり、味覚を刺激して気分を引き締めるといった効果が期待できるといわれています。
定番の天ぷらは衣を薄く付けて低めの温度で揚げるのがコツ。揚げているうちにつぼみが開くと苦みが取れます。
そのほか、みじん切りにして味噌汁や煮浸し、炒め物などに。
【ふきのとう】と味噌、砂糖(いれない場合もある)で作る「ふき味噌」は、ご飯のお供やお酒のつまみにはもちろん、パスタや肉料理にも合います。
岡山瀬戸内・名刀味噌本舗の【名刀ひしお】でふき味噌の味付をしたり天ぷらに添えたりしても絶対に合うと思いますよ。

※【ふきのとう】はまだ入荷が少ないため、品切れの場合もあります。

※【名刀ひしお】は来週20日(月)から420円→450円に価格改定(おなじく名刀味噌本舗の【ひしおの糀】は790円→900円

2月1日(土)栃木・鈴木章さんの【寒餅】販売します!

年末の【のし餅】が大・大・大好評だった、栃木・鈴木章さんの杵つき餅。自家栽培のもち米(農薬・化学肥料不使用)を章さん自ら搗いて伸した前日搗きたてのお餅は、到着後もまだやわらかく、ほんのり甘~いお米の香り。お正月間際までお餅を搗いた章さんに感謝、の年末でした。
年が明けて章さんに新年のご挨拶の電話。開口一番、
「まだまだ搗きたりねーな。よし!寒の時期のうまい水で寒餅やるか!何枚いる?」
というわけで、3週間後の2月のセール日2月1日(土)章さんの【寒餅】販売します!
【白米】【玄米】【黒豆】【青のり】の4種類。
サイズは年末ののし餅のハーフサイズ、価格は1枚950円。
寒の時期に搗いた最高にウマイ【寒餅】。年末にのし餅を買いそびれた方、お正月に食べたけどまた食べたい方、4種類のお餅を食べ比べたい方、ご予約おまちしています。
ご予約締切日は1月29日(水)まで。当日店頭にも並びますが、ご予約が確実です。

※お渡しは1日正午過ぎとなります。

※章さんの【寒餅】はセール対象外です。

ハマヤ【完全ワラ焼き龍馬タタキ】

広がる香ばしさ、とろける食感、あふれだす旨味

【龍馬タタキ(鰹たたき)】1本 1,400円 [冷凍]

ほかとは違う鰹の目利き

土佐沖で獲れる生の鰹は、実は味にばらつきがあり、漁獲量も季節によって安定しません。
完全ワラ焼き鰹タタキ【龍馬タタキ】の鰹は、小笠原諸島近海の遠洋の戻り鰹。これらはいずれもしっかり脂がのり、味のばらつきがほとんどありません。

いつでも鮮度抜群のまま

鰹も「生」がもてはやされますが、時間の経過と共に鮮度と味の劣化は否めません。
しかし完全ワラ焼き鰹タタキ【龍馬タタキ】は一本釣りで水揚げされた直後に-40〜-50℃の超低温で船内凍結。超低温のままさばき、超低温のままワラで炙り、そのまま再び超低温保存。ほとんど鮮度と味の劣化なく、みずみずしい鰹を味わえます。

最初から最後までワラで焼く

ガスで炙ってからワラで香り付けする既存の鰹のワラ焼きタタキとは違います。
完全ワラ焼き【龍馬タタキ】は、贅沢にも最初から最後まで職人が四万十産のワラで焼きます。自社で集めたたっぷりのワラを惜しげもなく使うため、香ばしさがしっかり定着して、鰹が苦手だった人でも安心して食べられる美味しさを実現。それは完全ワラ焼きだからこそなせる味なのです。

四万十川流域の米ワラと職人技のハーモニー

完全ワラ焼き鰹タタキ【龍馬タタキ】を開封すれば、食欲をそそる香ばしい香りが広がります。
ワラは香り米で知られる十和錦を中心に、四万十産の厳選したワラを使用。全てのワラは信頼できる農家の方から譲って頂き、自分達で集めて貯蔵しています。ワラを贅沢に使えるため、たっぷり焼いてしっかり香り付けができるのです。淡い茶色の焼き色は、ワラの炎の高温で瞬時に焼いた証。時間をかけずに焼くことで旨味も閉じ込めます。これらは専属の焼き職人たちが、一節一節焼き加減を見ながら、絶妙な仕上がりに丁寧に焼いています。

とろける食感はまるで中トロ

完全ワラ焼き鰹タタキ「龍馬タタキ」を口に運べば、とろけるような食感に驚くはずです。
これは、秋の戻り鰹の中でも、脂の乗りが良いとされるシーズン終盤で買い付けを行うから。しかも冷たい海域の良く肥えた一本釣りの鰹を厳選。一本釣り漁は巻き網漁と比べ、鰹に傷やストレスが少なく、元気な個体から餌に食いつくため鮮度はピカイチ。その身はまさに上品な「中トロ」です。また船上で-50℃まで急速冷凍。外気温に触れるのは焼き作業の時だけ。鮮度と美味しさそのままに、皆様へお届けするから、とろけるような食感も楽しめるのです。

仕込みは寒の時期がおすすめ「味噌を仕込もう」

やってみると意外なほど簡単で、初心者でも失敗が少ない味噌づくり。雑菌の繁殖が少ない1~3月の寒い季節は味噌の仕込みに最適です。材料は、大豆・こうじ・塩のみといたってシンプル。国産有機大豆や国産有機こうじ、自然塩など、自分で納得のいく材料が選べるのも手づくり味噌の良いところです。
手づくり味噌は、仕込んでから6ヶ月を過ぎた頃から食べ始められます。熟成による味や香り、色などの変化を楽しみながら、自分で好みの味を見極めるのがおすすめです。
仕込んだ味噌は、6ヶ月を過ぎたころから食べることができ、1年ほど熟成すると味に深みが出てきます。玄米こうじを使った味噌は熟成期間が長く、1年半~2年が目安です。好みの味に熟成したところで密封容器に入れ、冷蔵庫で保存することで熟成速度を抑えることができます。
毎年作っている方はもちろん、初めての方もこの機会に試してみてはいかがでしょう。
只今作り方レシピ付注文表配布中。こうじはご注文からお渡しまで2週間ほどかかります。

【生こうじ】の入荷日はこちら

【青森県産有機大豆】 1kg  850円

青森県北津軽郡中泊町(旧中里町)で栽培された有機大豆です。品種はオオスズ。大きなサヤが鈴なりになることから命名された品種で、甘み・旨みが強く、風味豊かで柔らかいのが特長です。味噌作りにも最適といわれています。
中里町自然農法研究会・代表の三上新一さんは、1962年の就農以来、有機農業に取り組んでいます。2009年全国農業コンクールグランプリ・毎日農業対象受賞、2010年には、第48回農林水産祭農産部門天皇杯受賞。その技術と経営には定評があります

【有機米こうじ】 1kg  1,365円

蒸した米に麹菌と呼ばれる微生物を繁殖させたもの。島根・北海道産有機米に、室町時代から京都で続く種麹の老舗・菱六の麹菌を使用しています。
有機米のもつ甘味を、麹菌の働きでゆっくり時間をかけて引き出しました。米こうじは醗酵がうまくいくので味噌作り初心者向きです。また、出来上がりの味わいにもクセがなく、多くの人に受け入れられやすい味です。味噌作りはもちろん、塩麹作り、甘酒作りなど、どれも食べやすく仕上がります。

【有機玄米こうじ】 1kg  1,555円

玄米こうじは白米に比べると、甘みだけでなく玄米ならではの旨みがあり、少し個性的な味わいです。香りも力強く、コクのある味噌に仕上がります。

【有機麦こうじ】 1kg  1,405円

ビタミンB群やカルシウム、食物繊維が豊富です。米こうじよりもあっさりとした味わいの味噌に仕上がります。また、香りがとても豊かです。麦こうじは米こうじよりもうよく吸水するので、味噌玉を作るときに大豆の煮汁を利用するとうまく作ることができます。

【海の精漬物塩】 1.5kg  3,000円

塩は味噌の味を左右するだけでなく、醗酵にも深く関わっています。黒潮が運ぶ清らかな海水から直接生産した伝統海塩「海の精」は、ナトリウムだけでなく、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどの成分も含んでいます。マグネシウムなどの成分が味噌の醗酵を助け、味わい深い味噌に仕上げてくれます。溶けるのに時間のかかるカルシウム粒の選別を省いた徳用サイズ。

【海の精(赤ラベル)】 170g  430円  350g  860円

海水100%、天日と平釜で作った日本の伝統海塩「海の精」。海水を立体式塩田に汲み上げ、風と太陽熱を利用し濃縮した海水を、釜で煮つめました。ほのかな甘みや苦み、酸味が感じられます。粗塩タイプ。

【カンホアの塩・石臼挽き】 500g 540円

ベトナム カンホア・プロヴィンス、ホンコイ村のきれいな海水を、南国の天日と自然風のみでゆっくり濃縮・結晶させました。海水から完成まで2~3ヶ月。人工的な加熱は一切していません。最後は、天日に干して乾かし、料理に使う際に溶けやすいように石臼で細かく挽きました。ナトリウムだけでなく、マグネシウムやカルシウム、カリウムなども含まれ、深く豊かな味わいが特長です。

地元国立・亀製麺所の【生そば】ご予約承り中

地元国立でふるくからおつき合いのある亀製麺所の【生そば(六割そば)】のご予約を承ります。
毎年あひるの家では、年越しそばにと買い求めるお客さんが一番多いおそばです(乾麺の【五割そば】【究極そば】も人気ですが)。
明日30日(月)は店頭にド~ンと並ぶ予定ですが、売り切れ御免のため早めのご来店か、お電話でのお取り置きが確実です。

【生そば(六割そば)】 260g 420円 亀製麺所

石臼挽きのそば粉を使用した、喉ごしのよい六割そば。生そばなので茹で上がりが早く、風味もとても豊かです。
年越しそばには「人生を細く長く達者に暮らせるように願って食べた」また、「そばは切れやすいので、一年間の苦労を切り捨て翌年に持ち越さないように願って食べた」など、様々な説があります。
原材料【小麦粉】【塩】:放射性物質[不検出]

【春の七草セット】年内ご予約承ります

【春の七草セット】 1PC 500円 奈良・王隠堂農園

一年の無病息災を願う七草粥。春の七草をセットにしました。毎年、奈良・五條市と西吉野の山の中を歩き回り採取しました。栽培されたものに比べ大きさにバラつきはありますが、自生ならではの風合いと力強さがあります。

毎年正月休み明け、発注したことをすっかり忘れて初荷を開くと、入っている【春の七草】。正月ボケの緩慢な動きで陳列していると、アッという間に売り切れてしまいます。毎年毎年、「あ~、もっと注文しておけばよかった~」と嘆く、幻の人気商品です。なので、年内にご予約ください。2020年1月6日(月)入荷します。

天日干しだからウマイ!冬の一番人気【川又さんの干し芋】はじまりました

【川又さんの干し芋】 100gあたり220円

茨城ひたちなか市で原料の芋の栽培から加工まで一貫して手がける手づくりの味。天日で干したお芋はきれいなアメ色でねっとりとした食感。天日干しならではの甘味があります。そのまま食べてもおいしいですが、軽く火であぶると香ばしく格別なおいしさ。
今年も12月になるかならないかの頃から、「干し芋出た?」「出たら教えて。キロ買いするから」とお客さんにせかされ続け、つい先日やっと川又さんから「今季1回目の干し芋あがったよ~」の連絡が。
「でも、1回目の出来具合は8割くらいかな。あひるさんのお客さんは干し芋大好きそうだから、2回目くらいからのがおすすめだね」
と、さすが顧客のことをよく知る川又さんからの助言にも
「お客さんにせっつかれてるんです!8割でもなんでもいいんで2箱ください!」
と鼻息荒くお願いしたところ、届きました!10kg箱2箱。
年の瀬のこの時季、次々と売れていく【干し芋】と、あひるスタッフの必死の袋詰めの追いかけっこが始まってしまいました。
年内まだあと数回入荷予定なので、みなさんあせらずにお買い求めください。

年末にあると便利【静岡おでん種セット】ご予約承ります

寒くなってきて人気の【静岡おでん種セット】の年内最終入荷が12月20日(金)となります。なにかと慌ただしい年の瀬「おでんをいっぱい作っておくと楽だわ~」という方、ご予約ください。

【静岡おでん種セット】6種13品 605円

いちうろこの人気の練り物を詰合せました。北海道産スケトウダラすり身に、自然塩、洗糖、自家製鰹だしを使った魚の旨みの活きた練り物です。
中でも人気なのが、地元・静岡産の新鮮ないわしを使ったいわしはんぺん。いわしを骨ごと使っているのでカルシウムもたっぷりです。
大根・こんにゃく・玉子などお好みの具材を加えてお召し上がりください。
いわしはんぺん4枚、小判揚げ2枚、ごぼう巻2本、たこボール2個、うずら天2個、小竹輪1本

■予約締切日:12月15日(日)

■お渡し日:12月20日(金)~

■賞味期限:2019年12月27日 ※冷凍もできます

産地直送【天然ぶり片身】ご予約承り中

一年の締めくくりのご馳走に、お正月の祝膳に

厳寒の日本海、能登半島の旬の味

【天然ぶり片身】 約1.5kg 8,300円(送料込み・税抜)

大海原を回遊し、能登で水揚げされた新鮮な“天然ぶり”です。
ご家庭でも調理しやすいように、丁寧にワタを除去したものを産地より直送でお届けします。
冬の日本海を自在に泳ぐ天然ぶりは、養殖物と違った自然な脂のりと、身の締まりが最大の特長です。
刺身、寿司種、しゃぶしゃぶ、塩焼き、照り焼き、煮つけ、西京焼き、雑煮の具、あら煮などにどうぞ。

■お届け日 12月30日(月) ご自宅に直送

■ヤマトクール便の時間指定ができます

■ご注文最終締切日 12月15日(日)※ポランお正月カタログには12月8日(日)となっていますが、【天然ぶり片身】のみ1週間延長しました