Monthly Archives: 7月 2014
毎夏恒例「カブトムシあげます」
サマーギフト承り中
毎年大人気の久津間さんの桃
一年間首を長くして待ちわびている方の多い、旬の味覚です
香り高くてジューシーな美味しさの理由は、化学肥料に頼らず有機質肥料を施した、ふかふかの畑にあります
SG01 【桃】 6~8個 5,000円
果樹栽培で農薬を減らすのは大変な努力と栽培技術が必要です。
化学肥料に頼らず、有機質肥料でしっかり土作りを行った土壌は微生物が豊富で力があり、健康な樹が育ちます。
樹と樹の間隔をしっかり取り、枝が重ならないよう剪定。園地全体に日光がいきわたり、風通しがよくなるようにすることで病気にかかりにくい樹木となります。
樹上で完熟を待った桃は、果汁たっぷりで、ずっしり重く、よく締まった甘い果肉が楽しめます。
冷やしすぎると味や香りが薄れてしまうので、食べる1~2時間前に冷やしてどうぞ。
桃は古くから日本で食べられてきた馴染み深いくだもの。ビタミンB群のひとつで、コレステロールを下げるナイアシンのほか、抗酸化作用や食欲増進作用のあるクエン酸やリンゴ酸も含まれているので夏バテ対策にもおすすめです。
■紙箱/のし不可/簡易包装
■沖縄・離島不可
■着日指定不可 最も美味しくなる頃を見計らって収穫・お届け
■7月中旬よりお申込み順にお届けします
■期間限定 7月14日(月)締切まで
すももの女王“貴陽” 栽培量が極めて少ない、幻のプレミアムフルーツ
桃とすもも、両方の美味しさを併せ持った贅沢な味わい
SG02 【貴陽(きよう)】 9~12個 5,000円
「貴陽も贈り物にどうですか?濃厚な甘味にすもも特有のキリリとした酸味があいまって、なんとも清々しく上品な味。栽培が難しく生産量も少ないので貴重な果物です。今年の樹もいい感じ、期待を裏切らないおいしい貴陽をお届けしますよ」と久津間さん。
貴陽は昨年《重さが世界一のすもも》としてギネス世界記録にも認定されました。
久津間さんは「自分はそれより大きく、もちろん味も申し分ないものを作れる。自信あるよ!挑戦してみようかな」とも話していました。
貴陽は味、食味、食べごたえが三拍子揃ったすももです。
熟練した生産者でないと栽培が難しいため生産者のあいだでは幻のすももと呼ばれています。
種は小さく、果皮は紅色、果肉は淡黄色。爽やかな酸味とのバランスは絶妙です。
■紙箱/のし不可/簡易包装
■沖縄・離島不可
■着日指定不可 最も美味しくなる頃を見計らって収穫・お届け
■7月中旬よりお申込み順にお届けします
■期間限定 7月14日(月)締切まで
食味・ボリュームともに抜群のネットメロン
昼夜の温度差がある、栽培に適した青森よりお届け
SG03 【レノンメロン】 1.5kg以上×2 4,650円
青森木造の気候風土に適した品種を適地適作で、農薬や化学肥料に頼ることなく、沢山の手間をかけ栽培しお届けします。
レノンメロンは種子部が小さく、果肉が鮮やか。
豊潤な甘さがあり、きめの細かい厚い果肉が特長です。
■紙箱/簡易包装
■沖縄・離島 +1000円
■着日指定不可 最も美味しくなる頃を見計らって収穫・お届け
■7月中旬よりお申込み順にお届けします
■期間限定 7月28日(月)締切まで
濃厚な生乳をぜいたくに使った天然素材100%のアイスクリーム
SG04 【VANAGA ‐バナガ‐】 8個入り 4,320円
バニラ・いちご・抹茶あずき各120ml×2、ビターチョコ・ブルーベリー各120ml×1
SG05 【VANAGA ‐バナガ‐】 12個入り 5,920円
バニラ・いちご各120ml×3、抹茶あずき、ビターチョコ・ブルーベリー各120ml×2
島根県・奥出雲の大自然で育った乳牛からしぼった生乳を低温殺菌したノンホモジナイズ牛乳、地元で健康に平飼いされた鶏の卵など、吟味した素材をぜいたくに使用したプレミアムアイスクリーム。
保存料、乳化剤、増粘剤不使用。自然な味、香り、色を楽しめます。
VANAGAバナガのなめらかさの秘密は、平地飼いされた鶏の有精卵。木次有機農業研究会のメンバーが土壌作りから取り組み、自然のなかで元気に育った鶏の卵を使っています。
飼料のトウモロコシは非遺伝子組換え、さらに収穫後のポストハーベスト農薬も使用していません。
なめらかな口あたりと自然の甘み、濃厚な食べ応えが特長です。
ギフトはもちろん、ご自宅用にもどうぞ!
【商品名について】
長年にわたり人気のプレミアムアイスクリームも発売10年目の節目を迎えマリアージュからラテン語の「VACCA(牛)NATURA(自然)GALLINA(メンドリ)という言葉をつなぎあわせたVANAGA(バナガ)と名称を改めました。
■発泡箱/簡易包装
■北海道・沖縄は+1500円の地域加算送料がかかります
■離島不可
伝統の手延べ製法による「寒に作って寒に干す」を貫き、国産小麦粉100%で作られる手延べ麺
SG06 【手延本葛素麺(木箱入)】 2,800円
葛そうめん50g×13
SG07 【よしの麺の舞(木箱入)】 4,800円
葛そうめん55g×10束、葛うどん92g×7束
小麦に本葛を加えて丁寧な手延べで作っれており、そのなめらかなのどごしと、しっかりしたコシが魅力です。
葛は九州産本葛100%、製造過程で使う油もそのまま飲めるほどおいしいごま油を使うなど、吟味した材料のみを使用しています。
坂利製麺所は、昭和59年に東吉野の過疎対策として素麺の製造を始めました。
国産原料を使用し、地域の食材吉野葛の魅力を最大限に活かしたオリジナルの麺作りに取り組んでいます。
良い環境で麺を作るためには、原材料の品質だけでなく、周囲の環境も不可欠との考え、奈良東吉野の森林の育成にも尽力しています。
チョッとした手土産や配り物におすすめ。木箱入りで重厚感もあります。
■木箱/完全包装
チーズケーキの名匠「白濱シェフ」のロールケーキ
SG08 【ロールケーキセット】 4,110円
マスカルポーネロールケーキ 280g、マスカルポーネチョコロールケーキ 280g
チーズケーキの名匠「白濱シェフ」のロールケーキです。
国内産の小麦粉(主に有機栽培小麦使用)、北海道産の生クリームとマスカルポーネ(クリームチーズ)を使用し、原材料・風味ともにこだわりました。
マスカルポーネ(クリームチーズ)と生クリームを使用した、たっぷりのチーズクリームをふわふわのスポンジで巻き上げました。
クリームチーズを知り尽くした白濱シェフならではの逸品です。
プレーンタイプと、有機カカオマスと有機ココアバターを使用したチョコタイプの2つの味をセットにしました。香料はバニラビーンズを使用しています。
■紙箱/完全包装
■沖縄は+1,000円の地域送料がかかります
■離島不可
チーズケーキの名匠「白濱シェフ」の生どら焼き
SG09 【生どら小倉餡セット】 75g×6 3,140円
チーズケーキの名匠「白濱シェフ」の小倉あんどら焼きです。
北海道産小麦粉(主に有機栽培小麦使用)、北海道産の生クリームと小豆を使用し、原材料・風味ともにこだわりました。
有機アガベシロップで甘味を出し、皮はふんわり柔らかく洋菓子のスポンジに近い食感です。
小倉餡とホイップクリームを混ぜた小倉クリームをサンドしました。膨張剤はアルミフリーです。
■紙箱/完全包装
■沖縄は+1,000円の地域送料がかかります
■離島不可
砂糖、食塩は加えず、野菜の甘みを引き出しました
SG10 【国産有機野菜ジュース】 125ml×18 3,480円
自社または契約農場で栽培した国産有機野菜・果物のみを使用。
素材本来の味を活かし、砂糖・食塩・保存料・酸味料・香料は不使用。
人参・トマトをベースに南瓜などで甘みを出しました。さらりとした飲みやすい味わい
容器はカートカン(紙缶)を使用しています。
健康を気遣う贈答品として人気です。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg
■紙箱/簡易包装
■北海道・九州・四国は+206円、沖縄は+600円の地域加算送料がかかります
■離島不可
有機コーヒーと有機紅茶のリキッドセット
SG11 【有機コーヒー・紅茶セット】 2,800円
有機アイスコーヒー無糖1000ml×2本、ゆうきの紅茶無糖1000ml×2本
有機コーヒー豆の個性を引き出した個別焙煎後、味と香りを吟味しブレンド。ネルドリップ式で丁寧に淹れたコーヒー。
茶処静岡の山間地にわずかに残る、希少な在来種有機茶葉を生産農家が仕上げた紅茶。
夏に喜ばれるリキッドセット。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg
■化粧箱/完全包装
■北海道+400円の地域送料がかかります
■沖縄・離島応相談
大粒の梅干と、吉野の山に咲く桜の花の塩漬けを、杉箱に入れてお届け
SG12 【吉野 桜梅干】 5,180円
梅干800g、桜の花の塩漬け20g、しそ20g
大粒の梅干と吉野の山の香り高い桜の花の塩漬けを、杉箱に入れてお届けします。自家生産の有機青梅と有機赤しそを伝統的な製法でよい塩梅に漬け込んだ昔ながらの梅干しに、華やかさをプラスした桜梅干。桜の花は桜湯にしても。
王隠堂農園グループでは、40年以上にわたって、青梅や柿を中心に有機農産物の生産から加工までを一貫して取り組んでいます。
■杉箱/完全包装
■北海道・沖縄・離島は+650円の地域送料がかかります
■期間限定 8月10日(日)締切まで
陸前高田の復興のシンボル。美味しんぼで紹介された伝統の味
SG13 【朝顔(あさがお)】 4,300円
白だし 360ml、濃縮つゆ 360ml、味付ぽん酢柚子 415g、国産丸大豆しょうゆ 360ml
創業200年以上の歴史をもつ八木澤商店。東日本震災後も”どんなに絶望的な状況でも希望を捨てずに”を胸に事業を再開。自社工場での製造も昨年よりスタート。
毎日口にするものだからこそ”安心でき、なおかつ本物”を味わって欲しいとの想いは、今も昔も変わらず、東北の元気をお届けする贈答品です。
■化粧箱/完全包装
■四国は+200円、九州は+300円、沖縄は+700円、離島は実費の地域送料がかかります
□サマーギフト締切日:8月25日(月) 一部商品を除く
□表示価格は全て送料込み税抜価格です
□日時指定ご希望の場合は、お申込みから7日以降の日をご指定ください
□お申込みは店頭配布のサマーギフト注文書にて承ります
7月27日(日)毎夏大好評!魚屋さん海野君のウマイ!うなぎ店頭焼き!
暑い暑い夏を乗り切るために「ウマイ!」うなぎ焼きます!
【うなぎ蒲焼き】 3,300円(税込)
【うなぎ白焼き】 3,300円(税込)
【うなぎ肝串焼き】 250円(税込)
■限定100串
予約締切日:7月23日(水) 数です
◆静岡県吉田町産 ※または愛知県一色町産
◆飼育にあたっての抗生物質、成長促進剤などの使用はありません
◆合成添加物、遺伝子組換え原料フリーのコクのある旨いタレがつきます
◆老舗うなぎ専門店がさばいて蒸したうなぎを、海野君が焼きます
◆ふっくらと身があつく、食べごたえ十分
毎夏、「やっぱり海野くんのうなぎはおいしいな~。値段ははるけど、毎年夏にはこのうなぎを食べると、ひと夏乗り切れるだけのパワーをもらえるよ」
「ふっくらして、肉厚で脂もジューシー、かといって脂臭くなくて、もう他のうなぎは食べられないわ」
と、大々々好評をいただいている、魚屋さん海野くんの【うなぎ】。
暑い暑い7月の炎天下、海野くんが汗をかきかき、あひるの店頭で焼きます。
配達バッグ
※写真ピンボケですいません…
6~7年は使っていた(記憶のかなた)配達バッグが、ついに引退となりました。
ここ数週間、チャックがバカになっていたのに、買いに行く余裕がなくて(時間的な意味ですよ)、だましだまし使っていたのですが、一昨日ついにチャックがしまらなくなってしまいました。
写真上の黒いウエストバッグです。
このバッグ、実に使いやすく実用的で、買い換えるなら同じものをと思って探していたのですが、どこにも売っていない。
前回どこで買ったのかも覚えておらず、とりあえず間に合わせで買ったのが、写真下の青いバッグ。可愛すぎです…
この青いバッグ、近所のホームセンターでなんと¥1,080(税込)!!!
しかし、というかやはり、よくよく見ると作りがチャチで、縫い目も粗いメイドインチャイナ。
はたして何か月もつのか?
なので、配達バッグ探しは現在進行形なのであります。
良いバッグ知っている方いらっしゃいましたら、あひるのあかしまでご連絡ください。
有機の清酒【天鷹】入荷しました
【有機純米酒天鷹】 720ml 1,650円(税抜)
契約栽培による有機米、有機米こうじで仕込みました。酒を造る蔵人だけでなく、有機米を造る農家の方々もスタッフの一員として作り上げた「有機清酒」です。
柔らかな酸味がありながら、後味がすっきりとした味わい。冷やして、またはロックで。ぬる燗でも味わいが楽しめます。
■原材料:有機米・有機米こうじ(栃木)、酵母菌(栃木)、麹菌(秋田)
■原材料名:米、米麹
■精米歩合:65%、
■アルコール分:15度
■原料米:有機五百万石
■日本酒度:+5
■酸度:1.7
■アミノ酸度:2.0
■原料【米】【米こうじ】:放射性物質[不検出]検出限界値10ベクレル/kg
※清酒はJAS制度の対象(農林物資)ではないため、有機JASマークは貼付されず「有機農産物加工酒類」と表示されます。
天鷹酒造(栃木)
天鷹酒造のある栃木県大田原市は、那須高原南端の那須山から流れる那珂川と塩原渓谷から流れ出る箒川に挟まれた緑か豊かな田園地帯にあります。
初代蔵元の口ぐせは「辛口でなければ酒ではない」。その想いを守り続けて八十年、甘口の酒は一度も造ったことがなく、辛口男酒一本やり。県内産の酒米だけを原料に用い、古い発想にとらわれることなく、新たな味を造りだす挑戦も続けています。また、醸される純米酒の80%が栃木県内で飲まれるなど、地元の人々に愛されています。
天鷹酒造では14年前、地元・栃木の安心して飲める蔵元でありたいとの想いから「米作り酒造りの会」を立ち上げました。当時は“有機”の定義もありませんでした。その後、有機JAS法が制定されたのを機に蔵元と農家が一丸となり挑戦し、造ったのが【有機純米酒天鷹】です。
「有機純米酒天鷹」と表示するためには「混ざらない、汚染させない、記録を取る」ことが欠かせません。天鷹酒造では酒を造る蔵人だけでなく、有機米を造る農家もスタッフの一員として、これらを守ってきました。原料から最終製品まで一括管理がされています。
天鷹酒造は「有機清酒」を通して、人と環境にやさしい酒造りを目指しています。
今週の10%OFFSALE!
部屋干し対策に
【衣類のリンス】 ボトル 610ml 600円(税抜) → 540円(税抜)
詰替用 500ml 380円(税抜) → 342円(税抜)
天然成分のみを原料とした衣類洗濯用のリンス。フローラルブーケのさわやかな香り。雑菌の繁殖を防ぐヒノキチオールを配合、黄ばみやにおいの発生を防ぎ部屋干しにもおすすめ。石けんでお洗濯したときに、仕上がりがチョット気になると感じていた方におすすめ。お洗濯タイムがますます楽しくなります。
確かな洗浄力ですっきり洗います
【ネオ洗濯用液状石けん】 ボトル1500ml 950円(税抜) → 855円(税抜)
詰替用 750ml 380円(税抜) → 342円(税抜)
植物油が原料の液状(ジェル)石けんですので、水に溶けやすく、手間なくお洗濯が始められます。アルカリ剤(炭酸塩)を配合し、洗浄力をアップさせました。無香料で、石けんの原料臭もほとんどしません。
[SALE期間:7月7日(月)~7月13日(日)]
お待たせしました!毎年人気の夏のくだものが新登場
樹上で完熟を待った、甘みたっぷりの久津間さんの【桃】
※価格はサイズによって異なります。今回入荷のものは1個300円となります。
樹上で完熟した桃は、ずっしり重く、たっぷりの果汁と甘みが楽しめます。桃はクエン酸やリンゴ酸が豊富で、疲労回復や食欲増進効果が期待でき、夏バテ対策にもおすすめです。
甘く香り高い桃、美味しさの理由
久津間紀道さんは、桃の産地として有名な山梨県笛吹市一宮で桃やすももなどを栽培しています。甲府盆地の東部に位置する笛吹市は、日照時間が長く昼夜の気温差が大きい、果樹栽培に適した地域です。
久津間さんは、農薬を使わずに栽培するのが難しいといわれる果樹栽培でも、一般的な栽培の3分の1にまで農薬の使用回数を減らしています。化学肥料に頼らず有機質肥料を施した土壌は、有用微生物が働いて、健康な樹が育ちます。樹々の間隔は十分にとり、日光が充分に当たるよう剪定。日当たりと風通しをよくすることで病害虫の予防にもなります。
また“一番美味しい果実を食べてほしい”との想いから、ぎりぎりまで枝において完熟を待ち、ひとつひとつ食べ頃を確かめながら収穫しています。多くの品種の中から、熟度を見極め、その時期に一番美味しい桃をお届けします。
「昨年の夏は40.9℃の暑さ、2月の大雪では140cm積もり、半年の間に常夏と豪雪地帯両方を経験しました。大雪では、多くの施設栽培果樹が影響を受けました。
異常気象が直接響く農業ですが、幸い露地の桃、葡萄はそれほど影響はなく、気温が例年に比べて低かったため桃の開花が約1週間くらい遅れたものの、今年も順調に育っています。日川白鳳から始まり、次々と旬を迎えた食べ頃の桃をお届けします。どうぞ、今年もたくさんお召し上がりください。」
山梨・久津間紀道
菓房はら山【季節の上生菓子・文月】入荷中
簗瀬(やなせ) ―錦玉羹―
流し固めた錦玉羹を短冊状に切り一つひとつ丁寧に貼り付け涼風の川面に映る魚影を現しました。適度な甘さと寒天の食感をお楽しみ下さい
風の涼(かぜのりょう) ―練り切り―
音による涼しさは日本の豊な風情です
水あそび(みずあそび) ―雪平―
石の鉢で泳ぐ金魚の姿とゴマ雪平の味をお楽しみください
蛍灯(ほたるび) ―キントン―
夏の夜に輝く蛍を表現しました
熟練の和菓子職人が一つ一つ手作りした、季節を彩る和菓子の詰合せ。
四季折々の自然と季節感あふれる日本の風情を、練りきり、団子などの生菓子や、羊羹、棹物菓子などの半生菓子で表現。
材料には、ポランの有機野菜・果物をはじめとした国産原料を出来る限り使用しています。
野菜や根菜で着色された和菓子は、自然で柔らかい色合いと優しい味わいです。
4種の異なる和菓子の食感と共に吟味された素材のおいしさが楽しめます。
常温でゆっくり自然解凍してお召し上がりください。
1ヶずつ個別包装、箱入り。
6月の上生菓子【水無月】も在庫あります。食べ比べにいかがですか。
鉄線花(てっせんか)外郎
竹酔日(ちくすいじつ)煉り切り巻き
蛍袋(ほたるふくろ)煉り切り
花藻(はなも)桃山錦玉羹