Monthly Archives: 6月 2014

今週の10%OFFSALE!

somentuyu

ストレートタイプのそうめんつゆ

【そうめんつゆ】 400ml 550(税抜) → 495(税抜)

白醤油・醤油を加熱してカドを取り、三河みりんや洗双糖を加えた本がえしをベースにしました。醤油、味醂、粗糖を長期間熟成させたかえしと、鰹本かれ節、さば節、椎茸、真昆布から取っただしを加え、家庭の手づくりの味わいをだしました
ストレートタイプ、薄めずにつけ汁としてご使用ください。天つゆ、湯豆腐、煮物などにもご利用ください。  

原材料【白たまり】:放射性物質[不検出]検出限界値5ベクレル/kg 

[SALE期間:6月30日(月)~7月4日(金)]

おむすび屋高ちゃんのウマイ!丼もの

本日28日(土)は、月1回来てもらっている青梅・高山商店「おむすび屋高ちゃん」のウマイもの盛りだくさんフェアでした。
人気の【おむすび】【おむすび米】【雑穀グルト】はもちろん好評でしたが、さすがお米屋さん、おむすび以外のラインナップも充実しています。
青梅の地鶏と地卵を使った【親子丼】、鶏ひき肉・鮭・卵の【三色丼】、ピリ辛サラダご飯【タコライス】、山形県産つや姫使用の【豚生姜焼き丼】など、どれも食べたい、目移りしっぱなしでした。
次回おむすび屋高ちゃんの登場は、7月下旬を予定しています。またまた新たなラインナップが増えるか、楽しみにしていてくださいね。

画像 005

人気の【紅鮭スモークサーモン】値下げです

salmon

【紅鮭スモークサーモンスライス】 120g 870円 [冷凍]
北太平洋産の天然紅鮭を、ローリエやローズマリー、タイムなどの香辛料を効かせた自家製タレに漬け込み、桜のウッドを使いスモークしました。
柔らかな食感と、スモークの香りが楽しめます。
スライスしてあるので、そのままお皿に盛って食べられます。マリネ、パスタ、チラシ寿司の具材などにもどうぞ。

放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg

北福島県いわき市・三陸水産
三陸水産は福島県いわき市にある水産加工会社。天然魚の切り身や漬込み魚、魚卵、海草等の海産物の加工・販売を行っています。
2011311日に起きた、東日本大震災と福島第一原発の事故により大きな被害をうけました。その後、宮城県南三陸町や石巻の工場を中心に再稼動を始め、「もう一度、立ち上がろう!」をスローガンに、漁民の皆さんと鮮魚加工品の販売を続けています。

1.被災海域から離れた西日本・北海道、海外で漁獲した海産物を使用。
2.加工場では空気清浄機を設置、ミネラルウォーターのみを使用するなど万全の体制をもって製造をしています。

らっきょうの「いきなり醤油漬け」がウマイ!

今季なかなか出荷がなかった茨城・小沼さんの【らっきょう】ですが、先週後半くらいから順調に出荷されてきています。
豊作のようで、粒の大きいりっぱならっきょうが、次々と入荷。あひるのレジ前には、【有機青梅】といっしょにドカンと積んでいます。
「らっきょうは好きだけど1kgも漬けるのは大変」
「家族で食べるのわたしだけだから、今年は漬けるのあきらめうようかしら」
という人もいらっしゃるので、小分け袋も用意しています。
1kg袋を1/3にしているので、330gくらいでしょうか。
小分けにしていると、ついつい自分でも食べたくなってきて、漬けたのがこちら。

 画像 018

・醤油 … 適宜(というより適当)
・酢 … 適、、、当
・みりん … 適当
・唐辛子 … たまたまあった1
先週金曜日に漬けて、今この状態。塩漬けしない「いきなり」漬けなのでパリパリ食感で、まだ生に近いですが、個人的にはおいしくできたと思います。
時間がたてばもっと味もなじむのでしょうが、その前に食べきってしまうでしょうね。ただし、営業時間中は自粛します。なにせ、匂いが…
生らっきょうは他にも、「焼きらっきょう」「天ぷら」「フライ」、刻んで「炒め物」、玉ネギのかわりに「卵サラダ」など、アイデアしだいでいろんな料理に使えます。お楽しみください。

ヘルシーな豆乳スイーツ

有機豆腐でおなじみの島田食品(埼玉)から、国産大豆の有機豆乳を使ったスイーツ2品が新発売。これからの季節、冷蔵庫で冷やしておくとよろこばれます。

 custard

【カスタード豆乳プリン】 80g 200
北海道産牛乳と国産大豆の有機豆乳で作りました。豆乳を使っているのであっさりヘルシーな味わいです。デザート感覚で良質な大豆タンパクとイソフラボンをたっぷりどうぞ。

 cheesecake

【豆乳ベイクドチーズケーキ】 45g×2 400
国産大豆の有機豆乳とクリームチーズの濃厚なベイクドチーズケーキです。豆乳を使っているので、コクがありながらヘルシーに仕上がっています。国産小麦粉のクッキー生地を混ぜ、アクセントにしました。

火曜日のおむすびお休みのお知らせ

明日6月24日(火)のおむすびの販売は、都合によりお休みとさせていただきます。
また、今後2~3週間ほど、火曜日のおむすびの販売はお休みさせていただきます。
急なお知らせ、スケジュール変更で申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
再開が決まりましたら、またお知らせします。よろしくお願いします。

今週の10%OFFSALE!

tamagosoup[1]

暑い日には簡単スープ

【平飼い鶏の卵スープ】 8g×5 530(税抜) → 477(税抜)

ポランの平飼い卵と、自然塩、洗双糖、有機醤油などの指定調味料で作った、フリーズドライの卵スープ。うきみに春雨、小ねぎ、フカヒレ、椎茸を加えて中華風に仕上げました。お湯を入れるだけで簡単にできあがります。
夏はお酢を少したらすと、さわやかな味わいになっておすすめです。

放射性物質[不検出]検出限界値3ベクレル/kg  

[SALE期間:6月23日(月)~6月29日(日)]

すもものトップバッター【ガラリ(奄美すもも)】始まりました

ガラリ 001

毎年すもものトップバッターとして登場するのが、奄美大島在来種の【ガラリ】。
あひるの家ではすももは量り売りなので、いち早くガラリを見つけたお客さんが
「わ~、すももが始まったのね。さっそく1個食べてみよう!」
と、パクッと食べて
「すっぱ~い!!」
となります。
そうなんです、入荷したてのガラリは酸っぱくて硬いのです。
ちょうど梅雨時のジメジメした時季にはじまるので、ぼくなんかは暑気払いにガブリとやるくらいです。
ガラリの食べ頃は果皮が黒ずんできて、果肉がやわらかくなってから。西洋品種のすもものような濃い甘味はありませんが、ガラリ特有の野性味のある甘味はなかなかおいしいですよ。
果肉は果皮同様きれいな深紅色なので、ジャム作りやジュース、すもも酒もおすすめです。

 

 garari

【ガラリ(奄美すもも)】 100gあたり110
徳之島・島バナナの会 [有機農産物]

奄美在来種の小さめのスモモで、野性味ある味です。やや固めの完熟前は酸味と歯ごたえが、完熟後はまろやかな甘みが楽しめます。皮が黒ずんで、実を指で押して柔らかくなったら完熟です。
目によいとされるアントシアニンや、疲れに効くといわれるクエン酸、食物繊維が豊富。

【南瓜】【なす】も始まって、夏らしくなってきました

2ヶ月以上、あひるの店頭に並ばなかった【南瓜】が入荷しています。ずっしり重く、なかなかいい南瓜です。
個人的に待ち望んでいた【なす】は、さっそく、まかないの焼そばに入れて食べました。
直送野菜では、栃木・鹿沼の鈴木章さんから【きゅうり】、田島さんから「えぐみを感じさせない」【トマト】、八王子・北原くんからは、この時季だけ【葉付人参】が届いています。

かぼちゃ1/4

【南瓜】 100gあたり63円
長崎・長崎有機農業研究会 [有機農産物]
やさしい甘さで、天ぷらや炒め物、煮物のほか、暑い季節はサラダや冷製スープ、カレー、デザートにもどうぞ。

 なす

【なす】 100gあたり55円
茨城・要ファーム [有機農産物] 放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg
焼く・蒸す・煮る・炒める・揚げる、漬けものと、どんな調理方法でもおいしく食べることが出来る、夏野菜。さっぱり漬物や焼きなすのほか、麻婆なすや味噌炒め、はさみ揚げ、パスタなどにどうぞ。油との相性がよく、加熱することで甘みと旨みが増します。
「なす紺」とも呼ばれる、紫紺色の皮に含まれるポリフェノールの一種ナスニンは、目の疲労回復や視力の回復が期待できるといわれています。

ピーマン (2)

【ピーマン】 100gあたり130円
沖縄・畑人村 [有機農産物]
沖縄の温暖な気候を活かして育ったピーマンは、大ぶりで皮が厚めなのが特長。甘み、食べ応えがあり、加熱しても味や食感は損なわれません。炒め物や揚げ物、肉詰めのほか、えぐみが無いのでサラダにもおすすめ。カロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜で、そのカロテンは油で炒めると吸収率が高まります。また、特有の匂いの素・ピラジンは、血液サラサラ効果があるといわれています。

とうもろこし3

【とうもろこし】 1本 240円
愛知・天恵グループ [農薬・化学肥料不使用]
蒸して、焼いて食べるほか、茹でて実をはずし冷凍しておくと、色々な料理に使えて便利です。
生産者の天恵グループは冬場はキャベツ、大根、ブロッコリーなどを作り、夏にトウモロコシを作っています。キャベツなどアブラナ科作物の連作は土壌障害を引き起こすため、一般栽培では土壌殺菌剤などで防ぐことが多いですが、天恵グループではイネ科のトウモロコシを輪作に取り入れ、連作障害の発生を抑えています。

きゅうり2

【きゅうり】 100gあたり55円
栃木・鈴木章さん [有機農産物]
きゅうりは、ほとんどが水分なので、汗をかいたときの水分補給におすすめの野菜。歯ごたえが良く味わいもしっかりしています。定番のサラダや浅漬け、糠漬けの他、もずく酢などで、さっぱりとどうぞ。

トマト

【トマト】 100gあたり55円
栃木・田島さん [有機農産物] 放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg
「トマトを食べた後に口に残る、あの独特のえぐみが嫌だったんだよね」という田島さんのトマトは、トマト本来の香り、味わいがあります。
そのまま生食でサラダやジュースはもちろん、加熱すると味が引き立つので、炒め物やパスタ、煮込み料理などにもどうぞ。

葉付き人参

【葉付人参】 1束 270
八王子・北原さん [農薬・化学肥料不使用]
人参の葉が柔らかなうちに収穫した、初夏時期のお楽しみ商品です。天ぷら、かき揚げや、刻んでふりかけなどに。

 ズッキーニ

【ズッキーニ】 1本 210円~
千葉・山武野菜ネットワーク [有機農産物] 放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg
見た目は「きゅうり」、歯触りと味は「なす」に似ていますが、実は「南瓜」の仲間。加熱しても皮の色が変わりにくく、クセのない味わいが特長。どんな料理にもよく合い、特に油との相性がよいので、煮込み料理にする場合も軽く油で炒めてから煮込むのがおすすめ。
豊富に含まれるビタミンBが血液の循環をよくし、むくみ解消や血行促進などの効果も期待できます。