Category Archives: 畑だより

畑だより ―3年ぶりの【栗】で秋を満喫―

kuri今年は秋の訪れが早いような気がします。9月いっぱいは「アチ~、アチ~」とヘバッているのを覚悟していたのですが、今は風邪をひかないか心配なくらいです。

「食欲の秋」がはじまっています。

3年ぶりに茨城・要ファームから【栗】が出荷されました。放射性物質検査で、ポラン広場の取り扱い基準の10ベクレル/kgを超えてしまっていたため、原発事故以来出荷が見送られていたのですが、今季初めて基準値以下となったため、無事出荷の運びとなりました。万感の思いで、よ~く味わっていただきます。

国立谷保の北島さんからは、早くも【柿】(西村早生)が届きました。ゴマいっぱいの、ちょっと小振りの「コリッ」と甘い甘柿です。日本の秋の象徴【柿】は、ヨーロッパでも「KAKI」って言うって知ってました?

野菜では栃木・田島さんの【里芋】がイチオシです。皮をむくのに包丁を入れた瞬間に、そのきめ細かさに気付くくらいの絶品里芋。調理しても煮崩れせず、その味わいは感動ものです。個人的に、年間通して一番好きな野菜です。

もう一つ直送野菜ではじまるのが、元あひるスタッフ北海道・富良野の阪井さんのカレー畑から【じゃが芋】【玉ネギ】【南瓜】です。30数年前、当時のあひるの家のリヤカー引き売り部隊として活躍(?)していた阪井さんが、地元富良野に戻って有機農業に携わるようになって、これまた30数年。今ではベテラン有機農家として、息子や地元若手百姓の成長を見守っています。

栃木鹿沼・鈴木章さんと田島さんからは、新米の出荷がはじまりました。日本人ならではの喜び、秋の新米シーズン到来です。この後産地は北上して、新潟【有機コシヒカリ】、福島【さゆり米】が、3重の放射性物質検査を経て出荷されてきます。農家が手塩にかけて育てたおいしいお米を、いっぱい食べてください。

畑だより ―なんといっても新米がでます!―

<直送野菜の畑から>

鈴木章さん(栃木・鹿沼)akirasan

「農薬・化学肥料不使用コシヒカリ」の新米が、910日頃から入荷します。
章さんは有機農業歴45年の大ベテラン。有機農家でも珍しくなった、有畜複合有機農業を実践。
ようするに、牛を飼って(母牛の名はハナ子)、そのフンや床ワラと野菜、落葉などを混ぜ、1年寝かせて堆肥にし、畑にすきこんで米・麦・野菜を作り、それを牛に食べさせ…… の循環農業をやっています。
「畑も大変だけど、牛の世話が大変だなあ。この間の台風で牛小屋の屋根が飛んじゃってさ、もろに雨風が入りこんで、牛はおびえてるわ、屋根は直さないといけないわ、メチャクチャ暑いわでヘトヘトだったよ」とのこと。
「今年の米の出来具合は◎印だけど、この後晴れた日が続いてくれないと、いもち病がでるかもしれない」
「あと12週間晴れて、台風がきてほしくない。祈るばかりです」
野菜はキュウリだけ。10月に入るとブロッコリー・カリフラワー・キャベツ・レタス・白菜・大根…と、秋野菜が出ます。

田島穣さん(栃木・鹿沼)KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
「農薬・化学肥料不使用コシヒカリとヒトメボレ」の新米が、920日頃から入荷します。
田島君は有機農業歴35年。農業大学校の生徒だった「ミノルちゃん」の面影を今も残している坊ちゃん顔なのに、早くも孫ありのジイジ。
田畑輪環農業を実践。これも、ようするに畑と田んぼ(野菜と米麦作り)を交互に行うことで、それぞれの養分を土にしみこませ、無肥料栽培でできるというやり方。
この夏は暑くて雨も少なく、「毎日毎日草とりと水やりばかりで、体の水分の最後の一滴までしぼりとられるような気がした」。それ程、夏の畑は暑かったということ。
「米の出来は◎印で、あまりの暑さで米粒に少し白い部分がでてるかもしれないけど(乳白米)、これはねばりと甘味の成分なので、おいしいと思うよ」
野菜は9月中旬に、絶品の里芋。あとは10月までナシとのこと。

 北原瞬さん(神奈川・愛川町愛甲郡)kitahara
4回目の夏。米はまだ作っていません。
この夏の想い出。良かった事3つ、悪かった事(?)1つ。
◎ トラクターを現金で買いました。
◎ クーラーを現金で買いました。
◎ 祥ちゃん(妻)が本格的に農業に関われるようになり、トラクターをバリバリ動かして仕事が進んだ。
× 子供(カシワ君)が何度かひきつけをおこし、ぶっ倒れて救急車で運ばれるという恐怖の出来事があり、「熱中症なんじゃない」ということなので、ついにクーラーを買い、泣かないよう怒らせないよう「ハイ、ハイ」と何でも言うことをきくようにしているそうです。「まるで王子様みたいで、最近態度がでかくなってきたよ」とのこと。
八王子から引っ越してから初めての夏は、このように過ぎていきました。
野菜のこれからは、四角マメ・オクラ・生落花生・ラディッシュ・小松菜・チンゲン菜などが育っています。
「わが家で作ったバジルソース・しそジュースもご利用ください」

サテ、

<果物は>
メロン・キウイフルーツ・バナナ・りんご(つがる・さんさ・未希ライフ・祝)・桃・ぶどう(デラウェア・巨峰・ベリーA・ネオマスカット・甲斐路)・梨(幸水・豊水・二十世紀)… 1年で1番豊富です。
この夏、暑く雨も少な目だったので、小粒ですが甘いです。

<野菜は>
夏野菜が終わりに向かい、冬野菜がまだまだの端境期(はざかいき)なので、淋しい限りです。
新しいところでは、新さつま芋・新里芋・北海道の人参・玉ネギ・じゃが芋・南瓜・坊ちゃん南瓜、そんなところです。
「あれもナイ」「これもナイ」と言われつづける日々が続くので、八百屋としてはとても辛い季節です。ア~ア。 

『さゆり米の風景』

【さゆり米】取扱いの横浜・中村商店の蔵野さんから、お便りが届きました。

sayuri11

sayuri1

sayuri2

sayuri3

sayuri4

sayuri5

sayuri6

sayuri7

原発事故以後、風評被害に苦しんでいる中村商店(米屋)と生産グループ・緑と太陽の会ですが、今年も無事田植えをすることができました。
(※【さゆり米】は3回にわたる自主放射性物質検査をして出荷されています。)
「毎年変わり映えせず恐縮ですが、喜多方市熱塩加納町の「さゆり米の風景」です。変わらないことに大きな意味があると思っています」
と、蔵野さん。
熱塩・加納の両校では、平成元年から県の特例を受けて、【さゆり米】を給食に使用しているそうです。
今年も美味しい【さゆり米】が食べられますように。

畑だより ―山菜がないなんて、ゴメン―

imomusikoro

年に1度、この時期にしか食べられない山菜類が、今シーズン入荷がありません。
山形「森の家」さんにお願いしていたのですが、「山に入る人手がない」ことと「体験農園として消費者に開放したい」ということで、取り扱うことができなくなってしまいました。
タラの芽・こごみ・コシアブラ・ヤマウルイ…等々、苦かったりヌメっていたり、「これなんだ!」と天ぷらや和え物で食べるのを楽しみにしていたのですが、残念!とっても!
気をとりなおして、まず梅雨入りした沖縄をはじめとした南の島々、九州から【トマト】【ミニトマト】【ピーマン】【セロリ】【アスパラ】【そら豆】】【ニガウリ】【ズッキーニ】【パプリカ】など、初夏~夏野菜が入荷しています。
ここ関東の千葉・茨城・栃木・山梨からは、初夏野菜の【春大根】【春キャベツ】【レタス】【ブロッコリー】【カリフラワー】【白菜】【わさび菜】【絹さや】【ほうれん草】【小松菜】【ふき】などが、順に入荷中です。
果物は【イチゴ】【りんご】がついにオシマイになって少し淋しいですが、新しく【メロン】(熊本)【びわ】(和歌山)【パイナップル】(沖縄)が始まりました。
好評【グレープフルーツ】【甘夏】(熊本)【キウイフルーツ】(群馬)など、引き続き入荷しています。
あひる自慢の直送野菜は、栃木鹿沼の鈴木章さん、田島君とも麦刈り、田植えの真っ最中で、入荷少な目です。
サテ、ヘトヘトに困り切っているのが、けのひ農場の北原君。神奈川愛甲郡愛川(自宅・畑開墾中)、八王子(3年目の畑)の2カ所で頑張っているのだけど、まず草地開墾中の畑、トマト・キュウリ・ナス・トウモロコシなど、植え付けたものが4日後に枯れてしまった。
いろいろきいてみたところ、土の保肥力・保水力が低く、土の成分にアルカリ性が強く、今のままでは作物はまともに育たないだろうということがわかったそうです。
「土そのものが枯れている」という実感をもったということで、土作りを始めているとのこと。
八王子の畑は3年経って、土がイキイキしているのがわかり、じゃが芋・ニンニク・大根は順調に育っているのだけど、週2回しか行けないので葉物類がアブラムシで全滅したそうです。
「百姓が作るのは野菜じゃなくて土、つくづくそう思います」の北原君です。ガンバレ!北原!

畑だより ―5月になれば畑は…―

野菜は基本的に夏野菜、冬野菜と作型が分かれます。春野菜と秋野菜というものは、あんまりありません。
だから、4月は冬野菜の名残りと菜の花や竹の子、山菜などが新しくはじまるだけと、淋しい限りです(沖縄など南の島では夏野菜がはじまっていますが)。
だから5月が待ち遠しいのです。

5月になれば、
八王子・北原くんの畑では、スナップエンドウ・グリーンピース・かぶ、下旬からトマト・キュウリが育ちます。今は小松菜の菜花・のらぼう・ラディッシュ位ですが、これがやわらかくてウマイ!です。

5月になれば、
栃木鹿沼・鈴木章さんの畑では、スナップエンドウ・グリーンピース・ブロッコリー・カリフラワー・レタス・インゲンなど豆さや野菜が育ちます。

5月になれば、
栃木鹿沼・田島くんの畑ではドンドン育ちます。味美菜・チンゲン菜・かぶ・サンチュ・サニーレタス・カリフラワー・ブロッコリーなど葉菜類が主になります。
今は葉っぱも見事な大根、そして、そして、ついに待望の竹の子が出ます。
掘りたて採れたての竹の子はうまくて、ついお腹いっぱい食べて苦しんでしまいます。竹林にたくさん顔を出していることを願うばかりです。

サテ、沖縄、徳之島などはもう完全に夏野菜が始まりました。トマト・ミニトマト・キュウリ・ピーマン・パプリカ・ニガウリ・オクラ・そら豆・インゲン・島らっきょうと、ラインナップがそろってきました。

果物は、いちごが5月中旬までつづきます。
重くて大きいので値段は高くなりますけど、熊本のグレープフルーツは果汁が多く、甘さも酸味も強くおいしいです。
入荷が途切れていた黄金柑も入荷しています。
瀬戸内海・井場さんから甘い!清見オレンジ・甘夏が届いています。

雪と寒さでなかなか育たなかった野菜がグングン育ちはじめました。画像 001

 

【さゆり米】新米出ました

福島会津喜多方・緑と太陽の会
福島会津喜多方・緑と太陽の会は、福島県会津盆地の西端喜多方市熱塩加納町(旧熱塩加納村)で、農薬を使用しないことで人や環境のためになる、『生きがいを持てる米作り』をしようと発足。
飯豊山系からの清流を活かし、合鴨農法を主体にした、有機農業を地域ぐるみで30年以上行なっています。有機米の生産を支援する中村商店の【コスモ塾のぼかし肥料】を使用。約160軒の農家が町全体の水田の約半分の面積でさゆり米が生産され、生産から販売までを地域で管理し行うことで地域の自然環境を守り、安心と品質をまもっています
さゆり米はお届けまでに、県、産地、販売者の3段階で放射性物質検査分析を行っています。

お届けにあわせて米屋・中村商店が精米
収獲されたお米は、玄米のまま低温倉庫で管理貯蔵されます。ご注文にあわせ、中村商店(神奈川)で精米されます。米にできるだけ圧力と発熱がかるのを抑えるために、ニ連の精米機を使用。味が損なわれないよう注意し丁寧に精米します。また、胚芽精米機は特殊な精米機で、圧力を殆ど掛けずに5回ほど精米工程を繰り返してやさしく少しずつ削って仕上げられます。

生産者便り
今年も新米をお届けする季節になりました。
毎年変わらぬ決意ですが、生産者共々有機農業の理念を第一とし、皆様に安心してお米をお届けするよう努めて参りました。福島第一原発の事故により未だ多くの方々が困難な状況を強いられています。また、東日本産の農産物までもが風評により深刻な被害を受けております。そんな状況下でも【さゆり米】を以前と変わらずご購入頂いているお客様には言葉では云い尽せない程の感謝でいっぱいです。本当に有難うございます。
栽培されたお米は、独自の放射性物質検査をしてお届けしています。どうぞ変わらぬご愛顧を宜しくお願いいたします。
緑と太陽の会 会長 原 源一

【さゆり米】

sayurimai

品種:コシヒカリ 農薬・化学肥料不使用 放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg

白米  2kg 1,838円 / 5kg 4,410円
胚芽米  2kg 1,785円 / 5kg 4,305円
五分搗米  2kg 1,785円 / 5kg 4,305円
玄米  2kg 1,733円 / 5kg 4,095円

新潟県と県境に位置する会津地方で栽培される米は、新潟米と並ぶ良食味米で知られています。一粒一粒がしっかりとしています。粘りが強くて柔らかく、炊き上がった時の光沢の美しさが魅力です。さゆり米の名は、旧熱塩加納村(現喜多方市)の花である「ひめさゆり」から付けられました。

新米が出たので

画像 008

昨日まで普通に食べていた“2012年度米”SALEです。
5kg 500円引き 2kg 200円引き です。
のこりわずか、お早目に。

畑だより ―11月になると畑は…―

連続した台風でビニールハウスが飛ばされたり、降り続く雨で畑がドロンコ状態で入れなかったりとなかなか順調とはいきませんが、それでもついに11月になると次々と新しい野菜が入荷する見通しです。
なにせこの9月10月はもともと端境期で野菜がないのに、更に入荷した物も量が少なく、おまけに高いという状態が続き、「少な目なので半分にして」とか「高いからよく値段を見てから買った方がいいよ」とか、辛いものがありました。
11月になれば量も種類も多くなり値段も下がり、「買って!買って!」と言えるようになりそうなので心待ちにしています。

百姓たち(八王子・北原さん、栃木鹿沼・鈴木さん田島さん)からの直送野菜は、白菜・大根・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・かぶ・チンゲン菜・春菊・味美菜・山東菜・さつま芋・里芋・長ネギ…と続々出てきます。
いずれも新鮮!おいしい!安い!と三拍子揃っています。
寒くなって霜にあたって、筋っぽさや固さがとれ、甘くおいしくなっていきます。

完全に消えていくのが、夏野菜の名残だったナス・トマト・ミニトマト・きゅうり・ピーマンなどです。

果物は既に秋冬シフトに切り換わり、大好きな富有柿、りんごのふじ・紅玉・ジョナゴールド・清明・秋映・スターキングなどなど、甘かったり酸っぱかったり、硬かったり軟らかかったり、赤かったり黄色だったり…を楽しめます。

みかんは瀬戸内海の小島高根島の井場さんから極早生・早生種がはじまりました。四方八方海に囲まれ、空からの太陽と海に反射した太陽の陽射し(2つの太陽)をたっぷり浴びた井場さんのみかんは、「ウ~ン、ウマイ!」とうなってしまう程美味です。季節が進むと一段とコクがでてきます。

お米も栃木の鈴木さん、長野の伊藤さん(おむすび米)、新潟の有機コシヒカリが新米になりました。青森のめごっこ米、福島のさゆり米も間もなく新米になります。

温ったかい食い物がおいしい季節になりました。たくさん食べよう、秋の実り。

地元国立谷保の北島さんの【柿】届きました

画像 011

毎年秋のはじまりに軽トラックでやってくる、谷保の天満宮裏で有機農業を実践している北島さん。今年も【西村早生】という極早生品種の柿をいっぱい積んで持ってきてくれました。
「今年は暑かったせいか例年より熟すのが早かったね」という柿は、黒いゴマがいっぱい入った甘柿でコリッとして「甘い」。
「ちょっと小振りだけど甘いでしょ。少しおいて色づいてくると、もっとやわらかくなって甘くなるよ。だけど小さいから安くしとくね」
という北島さんのご好意により、3個150円のお買い得価格で販売しています。
北島さんの柿の木がどれくらいあるのか分からないので、この先また出るのかも不明です。お買い求めはお早目に。

【柿(西村早生)】 3個入り 150円 国立・北島勝俊さん 農薬・化学肥料不使用

畑だより ―秋の味覚は果物です―

―日照りが続いて果物が甘い!―
【ぶどう】 巨峰・ピオーネ・デラウェア・ネオマスカット・ベリーA・甲斐路・よりどりぶどうセット…
【りんご】 つがる・きおう
【梨】 幸水・豊水・二十世紀・洋梨
【桃】 いよいよ終わり。ほんとうにウマイ!食べおさめ
【バナナ】 順調に入荷
【アボカド】 毎週木曜日入荷
これだけの果物が並ぶと、秋だなぁと思います。

―端境期(はざかいき) 野菜が淋しくなるよ―
秋の端境期、夏野菜が終わり冬野菜がまだ育ちきれない9月、淋しいものがあります。それでも【新蓮根】【新ごぼう】【新さつま芋】【新里芋】など新物がでてきます。
小さな物で【ゆず】【青ゆず】【シークワーサー】【かぼす】など、香の物がはじまります。
夏野菜の代表格【トマト】【キュウリ】【ナス】【ピーマン】などは、関東平野部では終了したので、標高(1000m)を上げるか北にその産地を移動かしています。
それでももう間もなく終わりに向かっています。一部ハウス(無加温)栽培のものが少し長く出荷されてきます。
直送でいただいていた八王子・北原君、栃木鹿沼の田島さん、鈴木章さんの畑も、10月まで出荷野菜がほとんどない状態です。

「ナイ!」「ナイ!」とあまりいじめないでください。「旬のもので畑にあるもの」を扱っている八百屋の宿命なのですが、毎秋辛いものがあります。
「あるもの買って!」のお願いです。

夏本番!きゅうりとなすでクールダウン

梅雨明け当初こそ、「アツイ!こんなんでどうやってあと3ヶ月すごせっていうんだ」というくらい暑かったのですが、7月中旬からは猛暑もおさまり、「ウ~ン、寒いくらいだな」と油断していました。やはり暑くなってきました。ビールがうまいのはうれしいのですが、冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、逆に夏バテになったり、夏の終わりに体調を崩しやすくなります。暑い日のクールダウン、あひるの【きゅうり】と【なす】はいかがですか。

きゅうり2

【きゅうり】は90%以上が水分で、体に溜まった老廃物や熱を排出するカリウムやビタミンCなどが含まれます。水分補給やクールダウンに、味噌をつけて丸かじりや浅漬けなどでどうぞ。【四葉きゅうり】は、本葉が4枚付いた頃から実がなるのでこの名がついたとされます。やや大柄で表面にしわが入り、シャキシャキ歯切れが良いのが特長です。

なす

【なす】は身体を冷やす効果があるといわれているので、夏バテしそうなときには「なす料理」で身体をクールダウンさせましょう。八王子・北原君の【白丸なす】は大きいので、輪切りにしてステーキ風、中身をくり抜いてグラタンなどにおすすめです。パスタ、ピザ、ラタトゥイユなど洋食レシピにどうぞ。