Daily Archives: 2014年6月5日

久保田食品の無添加アイス【南国土佐のトマトアイスキャンデー】入荷

再開早々売れ行き好調だった【パイナップルアイスキャンデー】を追加注文したところ、「昨年度産の石垣島パイナップルが不作で、今シーズンのパイナップルを使ってこれから作るので、パイナップルキャンデーはしばらくお休みとなります」とのこと。
残念、まだ1本も食べていないので、再開を心待ちにしています。
なので、かわりに再開したのがこちら。

 stick_tomato_image[1]

【南国土佐のトマトアイスキャンデー】 90ml 160
新鮮な高知産トマトを使用。えぐ味、雑味を極力抑え、素材本来のフルーティーな甘み、風味を引き出し、アイスキャンデーに仕上げました。
原材料名:砂糖、トマト果汁、レモン果汁(国内産)、食塩 

写真のトマトキャンデーはうっすら桃色に写っていますが、じっさいに袋から出してみると桃色というより白色に近い。そして、食べてみると確かにえぐ味、雑味がなく、トマト特有の酸味はあまり感じず、トマトのもつ甘みを強く感じます。
トマトを果肉ごとミキシングして、そのまま凍らせると、赤いトマトシャーベットができるはずなので、久保田さんのトマトキャンデーは果肉が入っていないのでは。
だから、色も白っぽく、味も酸味をあまり感じさせない、トマトのフルーティーな甘みが活かされたアイスに仕上がっているのでしょうね。
「トマト味!」を期待するよりも、「トマトってこんなに甘いんだ」と実感していただきたい、【南国土佐のトマトアイスキャンデー】です。

菓房はら山 季節の上生菓子【水無月】

harayama_0001
月替わりで楽しめる、菓房はら山の【季節の上生菓子】。
6月の上生菓子【水無月】は、「鉄線花」「竹酔日」「蛍袋」「花藻」の4種類。初夏~梅雨時季の草花を見事に上生菓子に仕上げています。
関東甲信越は本日より梅雨入り。ジメジメとしたイヤな季節ですが、たまには雨を眺めながら、お茶と和菓子を楽しんでみませんか。
明後日7日(土)は、菓房はら山3代目・西田英俊くんがやってきて、あひるの店頭で和菓子作りを披露します。