Daily Archives: 2015年11月24日

【みんなのおせち】メニュー紹介その①

oseti1

【伊達巻】作:吉田友則
一昨年から恒例となった、マスコバド糖を使った伊達巻。今年はリニューアルがあるかも?

【紅白なます】作:吉田友則
今年は鰊のマスタード漬けをアレンジ。甘酸っぱいだけではない、アクセントのある“きまぐれや流なます”です

【天然車海老の塩焼き】作:海野和豊
旨味の詰まった大振りの車海老を、シンプルに塩焼きにします。香ばしい出汁が出るので、お雑煮の具にしてもおいしいです

【金目鯛の塩焼き】作:海野和豊
「目出度い」と喜ばれる金目鯛を贅沢に半身そのまま、シンプルに塩焼きに仕上げます

毎年定番になってきた、人気の4品です

11月29日(日)神奈川・北原瞬くん 今年最後の大豊作フェア!

15.11kitahara

食べてもらいたい!大豊作フェア!

とれたて!新鮮!おいしい!安い!元気がでる!

小松菜・ほうれん草・小かぶ・スティックブロッコリー

カリフラワー・白菜・大根・人参・里芋・さつま芋・長ネギその時畑にある野菜!!!

9月の10日間にわたる雨、そしてダメおしの台風、その影響をもろにうけて、夏野菜の終盤と秋野菜の序盤約2ヶ月間野菜の生育は芳しくなく、あひるの家への出荷もほとんどできませんでした。
8月までは大変順調で、5年目を迎えた今年は記録的な売り上げになりそうで、「ヤッター!」「スゲェー!」「これで百姓いけソー!」と、妻の幸(さち)ともども朝早くから夜遅くまで働きつづけ、それでもノリノリでした。
その矢先、やられました。
そして今、これから910月出なかった分、野菜がグングン育っています。1129日(日)は、その最大のピークになりそうです。ドーンと持っていきますので期待してください。
ところで、富良野の阪井さんとはまだお会いしたことはないのですが、狩野さんにはよくきいていて、「マイナスをプラスにしていった」ことや、「ゼロからつくっていった」ことや、「フットワークが格好いい」ことなど憧れのお百姓で、いつかお会いしたいと思っていました。
その阪井さんが苦しい局面にたたされていると聞き、胸がつまります。
ぼくのところは狭いので肥料を買うことはないのですが、北海道は年に1回しか作れないから広い面積をやらざるを得ず、肥料を購入することもあるだろうと思います。
ぼくがいつか阪井さんに会える時まで、有機農業を続けていってほしいと思っています。 

11月28日(土)おむすび屋高ちゃんウマイ!もの盛りだくさんフェア

15.11omusubi

★ピッカピカ!モッチモチ!あま~い!さめてもおいしい!【新米おむすび米】(長野伊那・伊藤さんの農薬・化学肥料不使用のコシヒカリとミルキークイーンのブレンド米) → 特価!  

★いち!にい!さん!でにぎったおむすびはウマイ!【新米おむすび】鮭・昆布・たらこ・おかか・梅 1150(税込)  

7種の雑穀を発酵させたノンアルコール発酵飲料【雑穀グルト】 → 大特価! 

★味の良さで売り切れ続出!ご予約承ります。全て朝作った高ちゃんファミリーの自家製弁当1パック500(税込)  青梅地鶏と地卵の【親子丼】 熟成青梅豚の【生姜焼丼】 ボリューム満点!【三色丼】 なんといってもピカイチの、だるまささげを使った【お赤飯】

※【おむすび】【丼物】は数に限りがありますのでご予約が確実です