Monthly Archives: 5月 2014

今週の10%OFFSALE!

awasemiso[1]

調理万能の甘口味噌

【合わせ味噌】 750g 700(税抜) → 630(税抜)

国産大豆・米・大麦を使用しました。米味噌6:麦味噌4の割合で合わせた、山吹色がきれいな甘口味噌。バランスのとれたすっきりまろやかな味わいで人気の味噌です。
酢屋茂
(すやも)は、長野県立科町にある明治25年創業の老舗の醸造元。国産の大豆・小麦のみを使用し、天然醸造で味噌や醤油をつくっています。代々伝わる蔵には、微生物が住みつき、それが酢屋茂の味を醸し出しています。  放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg

[ SALE期間:5月26日(月)~6月1日(日)]

今季最終入荷(?) また来季会いましょう PART2

画像 002

昨日は【いちご】【りんご】の最終入荷をお伝えしましたが、本日も淋しい最終入荷(?)のご報告。

毎週水曜日と土曜日にあひるの店頭でたいやき焼きをやっている由井くんが、今季最後のたいやき焼きとなりました。
5月に入ってからずーっと言い続けていただけに、今日のお客さんの買い方はすごかったです。
10匹買って冷凍しておくわ。11匹大事に食べなくちゃ」
「お母さん、ウチの冷凍庫に空きがあるから、あと6匹はいけるわよ」
「今から最後のたいやきを頬張るから、写メ撮って送ってくれる」
「ゆいさん、10月までお別れね。元気でいてね。握手して。でも、かき氷はじまったら毎日食べに行くわ」
などなど、今日のあひるの店頭は別れをおしむお客さんがひっきりなし。暑い一日でしたがへばる訳にもいかず、ずっと笑顔の由井くんでした。
あひるの家店頭でのたいやき焼きは、10月中旬からの再開となります。
「淋しいね~」
「いえ、まかないあまってたらいつでもよんでください」

そしてそして、

たいやきやゆいの【かき氷】はじまります

フワフワ氷に自家製シロップ各種。もはや国立の夏の風物詩となった、たいやきやゆいの絶品かき氷。今年もかき氷のシーズンがやってきました。
68日(日)からは西の『パンとお菓子mimosa』がかき氷のお店になります(mimosaの焼き菓子もあります)。
暑い暑い中、汗をかきかきお店まで行き、すてきなお店の中で食べるかき氷は格別です。

koori_0002

koori_0003

あひる通信本日発行

なんと、1ヶ月以上滞っていたあひる通信、やっと本日発行しました!
なにせ1ヶ月も空いてしまったので、書きたいことが山盛り。なので、今号のあひる通信は全10ページの拡大版となってしまいました。
本日から配布中。ご来店時に手に取ってお持ちください(配達ご利用の方はお申しつけください)。
今号のあひる通信は

週間10OFFSALE 【合わせ味噌】【赤梅酢】【オイルサーディン】

初夏のオススメ商品

531日(土)おむすび屋高ちゃんウマイ!もの盛りだくさんフェア

67日(土)あひるの家全品5OFFSALE & 1年ぶりの登場!菓房はら山店頭実演販売

菓房はら山【季節の上生菓子・水無月】

畑だより ―山菜がないなんて、ゴメン―

梅・らっきょうご予約承り中

岩手陸前高田の銘酒が復活【米焼酎米だけリカー(35)】近日入荷

【焼き塩さば缶】【オイスターオリーブオイル漬け缶】新発売!

足元も夏ですよ~ いぐさの健康ぞうり【ミサトっ子】

ゼンケン浄水器全品ロングランセール開催中!

天然由来の日焼け止めで、早めの紫外線対策を

虫除けには赤ちゃんやペットにも安心できるものを

あひるの店先から

ベッカライ・ヨナタン人気の焼き菓子 うれしい値下げです!

ウィークエンドふくしまinくにたち 運営スタッフ・スポンサー募集中

たいやきやゆいの【かき氷】はじまります

放射性物質検査分析結果

毎週火曜日はおむすびの日

りかちゃんママのにこにこクッキング「トマトスープ」

です。あ~、疲れた~。

tusin1

tusin2

tusin3

tusin4

tusin5

tusin6

tusin7

tusin8

tusin9

tusin10

今季最終入荷 また来季会いましょう

一昨日のブログ『畑だより』でお伝えしたように、【いちご】と【りんご(ふじ)】が、本日入荷をもって今季終了となります。

画像 009

昨年12月から約5ヶ月、あひるの店頭を華やかに飾ってくれた、茨城・竹村さんの【いちご】。
子どもや孫がいちご大好きで、毎日のように買い物にきていたお母さんやお婆ちゃん。
「ああ、明日からどうやってご機嫌とろうかしら…」
明日からもご来店お待ちしております。
竹村さんの【いちご】はまた来季、12月のクリスマスくらいからとなります。

画像 007

【いちご】と並んで定番人気だった【りんご(ふじ)】もこれでおしまい。
「娘があひるさんのりんごじゃないと嫌がるのよ」
いえいえ、正確にはあひるのりんごじゃなくて、青森弘前・伊藤さんのりんごです。
定番【ふじ】【王林】【むつ】【ジョナゴールド】などのほかにも、【印度】【旭】など昔ながらのりんごの木も残している、伊藤農園。
保管技術もすすんで、今では5月のこの時季までりんごが届くようになりました。
それも今日でおしまい。再開は8月お盆過ぎの【夏みどり】【夏の紅】といった青りんごから。
りんごの出荷が終わった伊藤さん。となると、届きますよ、たぶんアレが、チャンバラのできそうなアレが(詳しくは昨年と一昨年の6月上旬のブログに載っています)。
竹村さん、伊藤さん、ありがとうございました。また来季もよろしくお願いします。

畑だより ―山菜がないなんて、ゴメン―

imomusikoro

年に1度、この時期にしか食べられない山菜類が、今シーズン入荷がありません。
山形「森の家」さんにお願いしていたのですが、「山に入る人手がない」ことと「体験農園として消費者に開放したい」ということで、取り扱うことができなくなってしまいました。
タラの芽・こごみ・コシアブラ・ヤマウルイ…等々、苦かったりヌメっていたり、「これなんだ!」と天ぷらや和え物で食べるのを楽しみにしていたのですが、残念!とっても!
気をとりなおして、まず梅雨入りした沖縄をはじめとした南の島々、九州から【トマト】【ミニトマト】【ピーマン】【セロリ】【アスパラ】【そら豆】】【ニガウリ】【ズッキーニ】【パプリカ】など、初夏~夏野菜が入荷しています。
ここ関東の千葉・茨城・栃木・山梨からは、初夏野菜の【春大根】【春キャベツ】【レタス】【ブロッコリー】【カリフラワー】【白菜】【わさび菜】【絹さや】【ほうれん草】【小松菜】【ふき】などが、順に入荷中です。
果物は【イチゴ】【りんご】がついにオシマイになって少し淋しいですが、新しく【メロン】(熊本)【びわ】(和歌山)【パイナップル】(沖縄)が始まりました。
好評【グレープフルーツ】【甘夏】(熊本)【キウイフルーツ】(群馬)など、引き続き入荷しています。
あひる自慢の直送野菜は、栃木鹿沼の鈴木章さん、田島君とも麦刈り、田植えの真っ最中で、入荷少な目です。
サテ、ヘトヘトに困り切っているのが、けのひ農場の北原君。神奈川愛甲郡愛川(自宅・畑開墾中)、八王子(3年目の畑)の2カ所で頑張っているのだけど、まず草地開墾中の畑、トマト・キュウリ・ナス・トウモロコシなど、植え付けたものが4日後に枯れてしまった。
いろいろきいてみたところ、土の保肥力・保水力が低く、土の成分にアルカリ性が強く、今のままでは作物はまともに育たないだろうということがわかったそうです。
「土そのものが枯れている」という実感をもったということで、土作りを始めているとのこと。
八王子の畑は3年経って、土がイキイキしているのがわかり、じゃが芋・ニンニク・大根は順調に育っているのだけど、週2回しか行けないので葉物類がアブラムシで全滅したそうです。
「百姓が作るのは野菜じゃなくて土、つくづくそう思います」の北原君です。ガンバレ!北原!

春漁解禁!駿河湾の宝石【生桜えび】

sakura2

今年も静岡・駿河湾特産の桜えびの季節がやってきました。桜えび漁は資源保護のため毎年春と秋、それぞれ約2ヶ月に漁期が限定されています。
生でしか味わえない刺身や、見た目もきれいな桜えび丼、かき揚げ、パスタなど色々なレシピで、この時期だけの旬の味をお楽しみください。
桜えびは、昼間は水深200500mの深海にいますが、夜になると餌のプランクトンを追って海面付近まで上がってきます。そこを狙って漁は日没~深夜にかけておこなわれます。水揚げされた桜えびはすぐに氷漬にされ、鮮度抜群のままセリにかけられます
【生桜えび】は、新鮮な桜えびの中から、生食にちょうど良い硬さのものを手で確かめて仕入れます。桜えびは脱皮を繰り返して大きくなり、成長すればするほど殻が硬くなります。どんなに新鮮な桜えびでも殻が硬いと生食には向きません。仕入れた桜えびは、水洗いして、ある程度ヒゲをとり、色が黒くならないようにすぐに急速冷凍します。

 sakura1

【生桜えび】 100g 825(税抜) [冷凍]
冷水(薄い塩水かレモン汁)ですすいで、そのまま刺身として醤油やぽん酢でどうぞ。プリプリッとした食感に、生でしか味わえない独特の甘みと風味が楽しめます。ほかにも、ちらし寿司、山かけ、和え物などにもおすすめです。
ある程度のひげは取り除いてありますが、気になる方は、ボウルに冷水を張り桜えびを入れ、割り箸でかき回すと取れます。 

放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレルkg

今週の10%OFFSALE!

kurumahu[1]

煮物や揚げ物などに

【車麩】 9枚 320(税抜) → 288(税抜)

国産小麦粉に小麦グルテンを加え、伝統製法で直火焼きした車麩です。
直火で焼いた車麩は、歯ごたえと、こし、なめらかさがあります。しっかりとした食感。全て職人の腕と経験の手作業でつくられています。膨張剤、添加物不使用。水に浸してよく戻し軽く水気を絞って、煮物、卵とじ、カツ等にご利用ください。    

原料小麦粉:放射性物質[不検出]検出限界値20ベクレル/kg                                              

[SALE期間:5月19日(月)~5月25日(日)]

奈良・王隠堂農園【小梅】ご予約承り中

koume

30年以上農薬の使用を最小限に抑えて梅を栽培している、奈良・王隠堂農園の小梅を使って今の時期だけの梅仕事を楽しみましょう。小梅干づくりや醤油漬け、はちみつ漬などにどうぞ。

【小梅】 1kg 1,350円(税抜) 

生産地;奈良・三重 農薬・化学肥料6回使用 

◆入荷期間:526日(月)~67日(土) 

お渡し希望日の1週間前までにご注文ください

【有機青梅(梅酒・梅シロップ用)】は69日(月)から、【有機青梅(梅干用)】は623日(月)から、それぞれ2週間の入荷となります。

沖縄の太陽を浴びて育った【パイナップル】

pine 001

端境期のこの時季、いちごやりんごなどがそろそろ終了となっていき、あひるの店先にならぶ果物もさびしくなってきます。
そんな中、沖縄・八重山フルーツクラブから【パイナップル】が届きました!
年間通じてあひるの家の人気ナンバー3にランクインされる平安名さんの【パイナップル】。沖縄石垣島の燦々と降り注ぐ太陽のもと、植え付けから2年近い期間をかけて育ちました。
外国産のパイナップルと違い、畑で十分に完熟してから収穫しているので、味の良さはピカイチ、甘~い香りが広がります。
石垣島のパイナップルは3つの品種が入荷します。どの品種が届くかは、その時のお楽しみ。

【ボゴール種】 甘味の濃いパイン。縦に割って、ウロコをつまんでそのまま食べられます。別名スナックパイン。

【ピーチ種】 乳白色の果肉が特長の小さなパイン。桃のような香りがあります。

【ハワイ種】 酸味・甘味のバランスが絶妙。香り高くジューシー。パイン好きに好まれる品種。

写真は本日入荷の【ピーチ種】。少し小振りですが、店内に甘~い香りが漂っています。

光食品の【オーガニックスポーツドリンク】

先週土曜日のブログでちょっとだけお伝えした、新商品【オーガニックスポーツドリンク】が売れています。
一般に売られている大手メーカーのスポーツドリンクは、CMなどのイメージからスポーツのあとや風邪などによる発汗を補う必需品と思われがちですが、じつは糖分(砂糖や人工甘味料など)も多く含まれています。
発汗を補うだけなら水分と塩分だけで十分なはずなのですが、それでは清涼飲料水が売れません。なので、甘味料や香料などでそれらしい味を作り、「汗をかいたらコレ!爽やかな飲み口でゴクゴクいけます!」と宣伝するのですが、多量に含まれている糖分のせいで余計に喉がかわき、500mlのペットボトルを何本も飲んでしまうことになるのです。
光食品の【オーガニックスポーツドリンク】には余計なものは一切入っていません(といっても、さすがに水と塩だけではありませんが)。有機果実の果汁と自然塩のみで砂糖は不使用、甘さ控えめで後味がさっぱりとした清涼飲料水です。

sportdrink

【オーガニックスポーツドリンク】 190g 120円(税抜)
汗をかいた後の水分補給に。有機果実の果汁と自然塩のみで作りました。果実の甘みを活かした、甘味料不使用のスポーツドリンクです。体液の浸透圧に近いアイソトニック飲料なので、発汗時に失われる水分とナトリウムなどのミネラルを効率よく補給できます。スポーツ時だけでなく、夏場の屋外での作業中の熱中症対策、風邪をひいたときなどにもおすすめ。

原材料有機ぶどう(アルゼンチン他)、有機りんご(ニュージーランド、トルコ他)、有機レモン(スペイン、イタリア他)、有機すだち(徳島)、自然塩

放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg