Daily Archives: 2021年2月7日

畑だより ―まだ野菜・果物は潤沢にあります―

2月3月になると八百屋をはじめた頃を思い出します。
人参も玉ねぎもじゃが芋も「ナイ!」のです。あったとしても、バリバリ芽が出た玉ねぎ・じゃが芋、水気を失ってガチガチになり「人参木」といわれていた人参だけでした。
「あ~あ、1年中せめて玉ねぎとじゃが芋と人参のある八百屋になりてえ」と思ったものです。
有機の百姓がどこにいるのかいないのか、全く手がかりがないので仕方のないことでした。ネットのない時代でしたから、人伝てに聞いた事を頼りに訪ねていくだけでした。
百姓はなかなか見つからなかったけど、なぜか八百屋をやりたいという人だけはふえていきました。少ない百姓が作る少ない野菜を、ふえてきた八百屋の要望に応えるために「振り分け」という方法がとられたのです。ほうれん草10束注文→入荷3束という風に。ある時はトマト1ケース→入荷4ケースということもあります。
ようするに、店からの注文数はあってないようなもので、畑の生育状況に応じて出荷されてくるということなのです。
ポラン広場グループが「生産者シフトの流通」と言われ百姓たちの信頼を得てきたのは、「畑を片付ける」という姿勢に因ることが大きかったのではないかと思います。その伝統(?)は、スマートになりながら今もつづいています。
サテ、
神奈川けのひ農場の北原君、八王子キテレツファームの神田君からの直送野菜も減少に向かっています。
ほうれん草・小かぶ・ビーツ・ルッコラ・カーボロネロ・ワサビ菜などが出荷されていたキテレツファームは、ほうれん草以外の野菜は終了に向かっています。野菜が育ってくるのは4月中旬位になりそうです。今は、新しく借りた畑の土づくりや種まきで忙しくしているようです。
「いままでキチキチだった畑がゆったり使えるのは嬉しいけど、マンパワーをどうしたらいいのか悩ましいところです」と言っていました。また新しい一歩を踏み出したのです。
北原君のところは小松菜・人参・さつま芋・カーボロネロ・短大根・赤かぶ・ネギが出荷されてきていますが、これも減少・終了に向かっていきます。
栃木の鈴木章さん・田島さんのところは、里芋を除いて野菜は全くありません。
冬型野菜はいずれにしても減少していきますが、北原君・神田君よりハウスも含めて広くやっている農家にはまだたくさんあります。
沖縄・鹿児島からは一足早くきゅうり・とまと・ミニトマト・いんげん・ピーマン・スナップエンドウ・葉ニンニク・島らっきょうなど、春夏野菜がはじまりました。
果物は、今年初めて農薬・化学肥料不使用で育てられた、茨城かすみがうら・竹村さんのイチゴ、熊本・福島さん/肥後あゆみの会からポンカン・甘夏・はっさく・ネーブル・不知火(デコポン)・タンカンなど晩柑類が出揃ってきました。
こんな風に南~北まで産地を移動できるようになるまで、30年以上がかかりました。一人一人の百姓たちとの出会いには、一つ一つのドラマがありました。その出会いをお客さんにお届けできるのは、八百屋冥利につきることです。
まだまだ寒い日が続きますが、温かいものを食べて、ビタミンCをいっぱいとって、コロナは勿論、風邪などひかないようにしましょう。