デビューして以来、翌金曜日の入荷までに売り切れてしまうことがあるほど好評な【あひるのクッキー(有機アーモンド)】。
昨年6月に旭通りにオープンした『無添加焼菓子レリーサ』のお菓子に一目惚れしたあひるスタッフが、ダメ元で頼んでみたところ快くOKしてくれたレリーサ田村さんが、忙しい中サンプルを作ってくれて誕生したのが3月末でした。
「焼き菓子も生菓子と同じ気持ちで作っています。焼きたての風味を味わってほしいから」「足し算より引き算することで素材の良さが引き立つ」というレリーサの焼き菓子は、あひるの家取り扱いと同等のこだわり原材料と、神楽坂で20年というキャリアを持つ田村さんのセンスが光る唯一無二の焼き菓子。一口食べればみんな笑顔(イタリア語でle risa)になる魔法のお菓子です。
完成したあひるの家オリジナルの【あひるのクッキー(有機アーモンド)】は、焼き上がりの風味を大事にするため有機アーモンドをその都度砕いて作った、田村さんお気に入りのアヒル型のクッキーでした。
それからは毎週金曜日11時に、焼き上がったばかりの【あひるのクッキー】を引き取りにレリーサに行くのが恒例となり、売れ行き好調のため賞味期限が短いのにロスを出すこともありませんでした。
と、軌道に乗ってきたばかりの【あひるのクッキー(有機アーモンド)】ですが、本日の入荷をもってしばらくお休みすることになりました。
でも、安心してください。
来週金曜日からは、試作で3種類作ってくれたなかで、わたしが個人的に一番好きだった【あひるのクッキー(発酵バター&ラム酒)】が登場します!
【あひるのクッキー(有機アーモンド)】の生地にも発酵バターは入っていますが、さらにバター感がアップし食感もやわらか、ほのかに感じるラム酒(アルコールは飛んでいます)が高級感を増します。が、お値段は据え置きというのもうれしいところ。
【あひるのクッキー(発酵バター&ラム酒)】は来週5月16日(金)入荷予定。それまでの【あひるのクッキー(有機アーモンド)】も食べ忘れのないように。
Monthly Archives: 5月 2025
あひるの家の楽しみ方
配達します
雨の日やお出かけになれない時、荷物がたくさんでお持ち帰りが大変な時など、お気軽にご利用ください。電話・FAXでのご注文もお受けしています。
■配達曜日 日曜日以外毎日
■配達時間 4時出発便
4時に出発します。お届けまで1~2時間みてください
■配達料 1回220円
お買い上げ金額が1,500円未満の場合330円
■配達区域 国立市全域と立川・府中・国分寺の隣接地域
ちょこっと有機野菜セット・あひる便
その時一番おいしくて新鮮な野菜を、少量・多品目のセットにして週1回ご自宅にお届けします。1セット1,500円(税込1,620円)の定額。月~金曜日からお選びください。配達時間・配達料・配達区域は上記と同じ。店頭でのお受け取りも選べます。
サービススタンプ
お買物1,000円毎に“あひるスタンプ”を1コ押印。“あひる”がたまったら500円分のお買物券としてお使いになれます。雨の日はスタンプ2倍押し!
ちょっと得した気分になる
毎月第一土曜日は全品5%OFFの特売日です(配達料・酒類・キャンペーン品を除く)。重たい荷物は、随時配達をご利用ください。魚屋さん海野くんの魚貝も正午に届きます。
おいしい魚が食べたい!日曜日と第1土曜日は魚の日
青梅の魚屋3代目の海野くんが、豊洲市場に行って自分の目で選んだ、とびきりの旬の魚が並びます。セール日は1日早く土曜日に届きます。
盛りだくさんのイベントを楽しむ!生産者・製造者直売
お百姓さんやカゴ屋さん、おむすび屋さん、パン屋さん、粘土屋さん、お菓子屋さん、化粧品屋さん……が、店頭でパフォーマンスと直売をします。月1~2回、週末に催しています。ぜひご来店ください。
新登場!自然農法米【有機自然純米(はれわたり)】
【有機大豆】【有機にんにく】の生産者としておつき合いのあった三上新一さん。
1962年の就農から、農薬や化学肥料を一切使わない「自然農法」による米作りをはじめ、その栽培技術について独自に改善・向上に取り組んできました。
1993年には三上さんの取り組みに賛同する近隣の農家と「中里町自然農法研究会」を発足し、有機米の生産・販売を開始。2004年に設立した(有)瑞宝では、有機大豆を使った味噌や豆腐などの加工品やにんにくの生産等にも取り組み、地域の人材を活用する雇用型の農業経営へと転換しました。
農水省の2013年度調査によると、国内の農業における有機農業の割合は0.5%ほど。その中で、有機肥料の使用も減らす「低投与型有機農業」に取り組む生産者は約5%。そして三上さんのような「自然農法(超低投与型有機農業)」に取り組む生産者はさらに少ないといわれています。
はじめはなかなか理解が得られず苦労しましたが、持ち前の「じょっぱり根性」で取り組み続けました。やがて近隣にアトピーの子供が増え始めたのをきっかけに周辺の農家にも普及していきました。
試行錯誤を重ねながら土を育み続けた三上さんの畑は「肥料を与えなくても作物が自律的に成長する」という畑にまで育ちました。動物性のものは使用せず、米からでた籾殻と米ぬかで堆肥を作って畑に帰すだけで農薬も使わない。その畑を見て「土壌が喜んでいる」と言い、「農業は子育てと一緒」と語っていた三上さん。作物に対しての人一倍の愛情を持ち続け、生涯現役という目標と自然農法に命を懸けてきたという誇りを胸に、土の力を発揮させる自然農法を続けてきました。
残念ながら三上さんは一昨年永眠されましたが、三上さんの意志を継ぐ(有)瑞宝では今も自然農法による土作りを続けています。
その(有)瑞宝・中里町自然農法研究会から、あひるの家としては初めての取り扱いとなる【有機自然純米(はれわたり)】が届きました。
【自然純米・有機白米】 2kg 1,980円 5kg 4,750円
【自然純米・有機七分搗米】 2kg 1,950円 5kg 4,650円
【自然純米・有機玄米】 2kg 1,850円 5kg 4,450円
生産者:中里町自然農法研究会(青森)
品種:はれわたり
「はれわたり」は、青森県産のブランド米であり、2023年秋に全国デビューしました。この米は、「コシヒカリ」、「ひとめぼれ」、「あきたこまち」を先祖に持ち、それぞれの品種の食味の良さを引き継いでいます。
炊き上がりが白く、つやつやで、粘りが強く、やわらかく、食感がなめらかです。
※「お米(うるち米)」全般の入荷が不安定なため、引き続きお米の購入はお一人さま一点までとさせていただきます。
新商品・再開商品・スポット商品
よーく冷やして暑い日のおやつに
【ミニカップゼリー・りんご】22g×12 378円
【ミニカップゼリー・ぶどう】22g×12 399円
北海道産甜菜グラニュー糖と寒天とこんにゃく粉を使用し、口どけの良いゼリーに仕上げました。【ぶどう】には山梨産ベリーAを、【りんご】は青森産果汁を使用しています。 [フルーツバスケット]
お好みの味は
【あんこ屋さんの有機水ようかん<小倉><こし><抹茶>】各100g194円
「あんこ屋さん」が作った有機原料使用の有機認証水ようかんです。手軽なカップタイプで、甘さも控えめ。冷蔵庫で冷してお召し上がりください。 [遠藤製餡]
野菜は肥料ではなく土で育てる
【有機家庭菜園の土】5L 1,045円
和歌山産の赤土をベースに、ココ椰子ガラ・パーライト・有機質100%発酵堆肥(コーヒーガラ・茶殻など)・もみがらくん炭・バーミキュライト・草木灰・有機石灰・ゼオライト・グアノリン酸をブレンドした、様々な状況に対応する基本の培養土です。 [ナチュラルライフステーション]
おいしいさば缶できました
【鯖水煮缶】【鯖味噌煮缶】各190g 534円
北海道沖~銚子沖で漁獲された脂の乗った鯖を使用しています。 【水煮】は塩のみで調理した水煮ですので、素材の良さを存分に楽しめます。 【味噌煮】は辛口の旨みたっぷりの津軽味噌を使用した特製だれで、鯖の美味しさを逃さず仕上げました。脂のノリが良い鯖は、身が柔らかな特徴があります。 [かもめ屋]
使い勝手の良いお麩
【おつゆふ】30g 324円
国内産小麦粉、国内産小麦のグルテンを使用しています。練り上げた生地を手焼きでていねいに焼き上げているので口あたりが良くよくふくれます。味噌汁やお吸い物などには、水で戻さずに、できあがった後にそのまま入れてください。含め煮にする場合は水で戻し、軽く絞ってからご利用ください。 [ムソー]
麺類以外にも使える
【三河めんつゆ(濃縮タイプ)】300ml 1,242円
小麦100%の白醤油「三河しろたまり」と天然醸造醤油をベースに、吟味された出汁を加えた濃縮タイプのめんつゆです。「三河しろたまり」は古式製法にのっとり、一般的な白醤油の約2倍の小麦を使い木桶で熟成。甘みが特長的で香りに主張が無いあじ節を加え、後味良く仕上げました。つけつゆ(3倍希釈)、かけつゆ(7希釈倍)、てんつゆ(8倍希釈)などにお使いください。肉じゃが、炊き込みごはん、和風スパゲティ、煮びたし、だし巻き卵などにもご活用いただけます。 [日東醸造]
※日東醸造【そばつゆ(ストレート)】【そうめんつゆ(ストレート)】は終売となりました。
【らっきょう】ご予約承り中
最近漬ける人が急増している【らっきょう】。塩漬けや甘酢漬けにしておけば常備菜として長い間楽しめます。
甘酢漬け、塩漬けがありますが、パリパリで食べたい人は2~3日漬ければOKです。味がしみて少しやわらかいのをお好みの人は1ヶ月待ってください。むきながら味噌なんかつけて食べる生らっきょうもおすすめです。
らっきょうの香りには胃を刺激し、食欲を回復させる作用があるとされています。酢漬けにすれば、お酢の疲労回復パワーも加わってさらに効果的です。
塩漬けや甘酢漬けのほか、生のまま刻んでドレッシングに混ぜたり、うどん、納豆の薬味、薄くスライスしておかか和え、炒め物、天ぷらなどにも。
【らっきょう】 1kg 1,820円 10kg 16,740円
鹿児島/かごしま有機生産組合
有機農産物または農薬・化学肥料不使用
入荷期間:5月12日(月)から2週間位
お渡し日の1週間前までにご注文ください。
※天候により早めの終了となる場合もあります。早めのご予約が確実です。
※毎年【らっきょう】を届けてくれていた茨城・小沼さんは高齢のため引退されました。
好評「やってます」シリーズ(あひる通信5.2号より)
あひるの家フェイスブックやってます
長きにわたってあひる通信表紙を飾っていた「今週の10%OFFSALE」ですが、昨今の諸経費高騰によりメーカー・卸元のセール出荷が激減したため、4月末をもって中止することになりました。その分あひる通信紙面も縮小されてしまいましたが、それを補うべくFB・インスタ・X(↓参照)はさらに元気に投稿します! https://www.facebook.com/AhirunoieKunitachi/
雨の日スタンプ2倍サービスやってます
5月は母の日ですが、6月に父の日があるって知ってますか?梅雨6月にあひるスタンプ満タンにしてお父さんにプレゼントなんていかがでしょう。通常1,000円お買い上げ毎に1個押印するあひるスタンプを、雨が降ったら2倍押印。なんと500円お買い上げで1個押印、1,000円で2個、1,500円で3個… 雨天時だけのお得なサービスやってます!
セール日は魚の日
毎月第一土曜日はあひるの家全品5%OFFSALEの日。「日曜日は魚の日」が好評の魚屋さん海野くんのウマイ!魚貝も1日早く土曜日に届きます。
5月3日(土)本日のお魚は
目に青葉 山ホトトギス 【初カツオたたき】 たっぷりの薬味で 新玉ねぎ+ポン酢もウマイ
脂のってます 【メダイ(刺身用)】 カルパッチョも 【メダイ(切身)】 塩焼き・煮付け・バター焼き
特撰 【まぐろ】 とろける中トロ 旨味の赤身 このマグロはウマイ
良い出汁でます 【あさり】 味噌汁・酒蒸し・アクアパッツァ
お買い得 【あじ開き(大)】 脂のってます 大根おろしを添えて
定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~
※和菓子屋小山さんは青梅大祭で忙しく、今月はお休みとなります
あひる通信5.2号本日発行
3週間ぶりとなるあひる通信が本日より配布開始となっています。
今号のあひる通信は
あひるの家の楽しみ方
新商品・再開商品・スポット商品
価格改定のお知らせ
5月25日(日)オーサワジャパンの料理教室参加者募集中
あひるの家カレンダー5月
当面の間、【お米】のご購入はお一人さま一袋までとさせていただきます
『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』入会申込み受付中
日曜日は魚の日
あひるの家フェイスブックやってます
雨の日スタンプ2倍サービスやってます
あひるの家SNS各QRコード
となっています。
長らくご好評いただいていた「今週の10%OFFSALE」がなくなったので、いつもよりボリュームにかける紙面ですが、日々の状況は各SNSで逐一あげていますのでご覧ください。
あひるの家カレンダー5月
5月になったので店内お知らせボードの入荷カレンダーも新緑色になりました。
5月は販売イベントは少なめですが、定番の全品セールとおむすび屋高ちゃん、そして『あひるの学校・オーサワジャパンの料理教室』が今月末に控えています。まだ参加人数に空きがあるので、参加希望の方はお早めに。
長らくご好評いただいていた「今週の10%OFFSALE」は、近年の物価高・諸経費高騰によりメーカー・卸元のセール出荷が激減しているため、今週でいったん終了することになりました。
今後協賛セール企画がありましたら、お客さんにも還元していきますのでご利用ください。
*「ポラン入荷日」にはザクセン・木のひげ・アオティアの国産小麦・天然酵母パンや島田の有機とうふ、乳製品・保美豚精肉・その他日配品・加工品と日本全国からの有機野菜など、あひるで扱っている半分近くのものが入荷します
*多摩にある有機農産物専門卸『温市(ぬくもりいち)』からは、火・木・土曜日に有機野菜が届きます
*キテレツファーム神田くん(八王子)の野菜は火曜日の夕方、有機農園けのひ北原くん(神奈川)の野菜は金曜日正午前にそれぞれ届きます
*栃木・鈴木章のお米や冷凍精肉・惣菜、オーサワジャパンのマクロビオティック食品などは随時(週1回くらい)入荷します
*4月から毎週金曜日11時過ぎに旭通り『無添加焼菓子レリーサ』のあひるオリジナル【あひるのクッキー(有機アーモンド)】が入荷します
*店内にA4版カレンダーを貼り出していますのでご確認ください