Category Archives: にこにこクッキング

りかちゃんママのにこにこクッキング

いよいよ春も少しずつ近づいて来ていますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?突然ですが私、ダウンしました。何十年ぶりの風邪をひきました。
子どもたちが順繰りに風邪を引き、看病に明け暮れて元気になった姿に一安心するのも束の間。。朝起きたら、だるい。頭がガンガンする。食欲もない。
その日は子どもたちが帰って来てからも布団から出られずの状態。。仕方がないので布団の中から半分目を開けて少し様子を伺ってみる事に…
末っ子玄太(4)は隣の部屋からパイプ椅子を台所へ持って来てカチャカチャと…どうやらお茶碗を拭いてくれているみたいだ。
次男の蒼太(6)はいつもと変わらず新しく買ってもらったピカピカのランドセルの開け閉めと、抜けた乳歯のところを鏡で見る事に熱心だ。
長男太郎(8)はというとパパが差し入れしてくれたホカ弁にはしゃぎ回り、ほっぺと耳を真っ赤にしながら「これ、うめぇよ。くってみな!ママが作るのよりうめぇよ」と言っては口いっぱい頬張って幸せそう♡
終いにはみんなで歌い出したりしちゃってまるで宴会モード。。私の頭痛はますますガンガンするのでしたf^_^;)

素朴な蒸しパン

はかりの上にボールを置いて材料を混ぜて蒸すだけ。本当に簡単で美味しいですよ。しっとりタイプの蒸しパンです。コツは強火でなく中火で蒸しあげると固くなりませんよ。
我が家では倍の量で仕込み蒸し器の内側にクッキングシートを敷いて直接流し込み大きな蒸しパンを作りそれをカットして食べています。中にレーズンやバナナなどいれても美味しいですよ。

■材料(4カップ分)
・小麦粉(45g) ・ベーキングパウダー(小さじ1/2) ・甜菜糖(15g) ・卵1個 ・牛乳(10g) ・菜種サラダ油(30g)

■作り方
①はかりの上にボールを置いて材料を順番に入れて混ぜます。リボン状に落ちる状態になったらオッケー。粉も振るわなくても美味しく出来ます。
②カップに入れて中火程度で10分蒸したら完成

りかちゃんママのにこにこクッキング

新年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いします。
新年早々の我が家のビッグイベントは“ダンゴ3兄弟を遊園地へ連れ出し思いっきり遊ぼう!!”でした。
行った日は新年早々の1月3日。晴天なり。とは言えども一日中、戸外ということもあり10個入りのホッカイロを5人で分け合いながらあっちだの、こっちだのとぺたぺたと貼り、防寒対策はバッチリ。気合を入れて朝9時に家を出発しました。
初めての遊園地に子どもたちの反応は予想以上の盛り上がりぶり。始めは子どもたちが楽しんでくれればそれでよし。と思っていた親2人もいつの間にか我を忘れ、子供用の小さなジェットコースターの座席にお尻をぎゅうぎゅうと押し込み、きゃあきゃあとのはしゃぎ様。
足取り軽く、口笛なんか吹きながら次なる面白い乗り物をと探していると、、、、頭の上にぼとっ。次なるは右の肩にぼとっ。んっっ?なんだ?すると隣でほっぺたを赤くした玄太(4才)が
「ママぁ~~~ついてるよぉ~~~~、はとさんのうんち。」
新年早々、2つもウンがついてしまいました^^:

懐かしのナポリタン

学生時代にアルバイトをしていた洋食屋さんのまかないナポリタンが美味しくて忘れられません。たまに食べたくなるナポリタンの記憶を辿って行き着きました。だんご三兄弟からもリクエストに入るナポリタンを是非、休日のお昼にでも。

作り方(2人分)

①玉ねぎ(1個)、ピーマン(2個)は千切りにし、マッシュルーム(4個)、ソーセージ(お好みの量)は輪切りにする。
②パスタ(140g)はたっぷりのお湯で茹で、7分経ったら別のフライパンを熱しバター(20g)を入れ、完全に溶けたら野菜とソーセージを一気に入れて強火で炒める。塩、コショウ(適量)を入れてさらにしんなりするまで炒める。
③野菜がしんなりしてきたころにパスタが茹で上がるのでパスタを一気に投入。
④ベジクック又はコンソメ(小さじ1/2)を入れてひと混ぜし、ケチャップ(80g)を入れて良く絡ませて炒めます。ケチャップが全体にいきわたり絡まったら牛乳(大さじ1)を入れて混ぜ合わせる。

りかちゃんママのにこにこクッキング

寒くなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
寒くなり始め手足が冷たくなると我が家に登場するのがお灸。今はお灸もいろいろとあって、お家で簡単にできるものや、煙が出ないものなど様々あるんです。
さてさてと・・・ドラッグストアへお灸を求めて自転車を走らせ、今年の冬分のお灸を買い込みます。家へ帰ってきてさあ、子どもたちがマンガを読んでいる隙を狙って「お灸タ~イム」と思いきや・・
何が始まったのかと次々に興味津々な顔をして集りだすダンゴ3兄弟。
うちわを持ってきて「あついからあおいであげる~」と言って私の顔めがけて強風を送る玄太(4才)。
寒いんですけどぉ~と隣を見ると、シール状になっているお灸の台座を次々に剥きはじめ「たこのきゅうば~ん」と言って自分の足にペタペタ貼りはじめる蒼太(6才)。
気持ち悪いんですけどぉ~と思う間もなく横から「おまえら子どもだなぁ~」と野次が入り、使い終わったお灸で地味に1人オセロをする太郎(2年生)。。
結局、楽しみにしていた私のリラックスタイムは、、、、灸屈タイムとなってしまいました^^:

舞茸ごはん

作り方(4人分)

①米(2合)はといでザルにあげておく。舞茸(1パック)は食べやすい大きさにほぐしておく。

②炊飯器に米を入れたら舞茸、ツナ缶1缶(80g・漬け汁は除く)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1/2)、醤油(大さじ1強)、和風だしの素(小さじ1強)を加えて普通の水加減にして炊く。炊きあがったら蒸らして混ぜ、器に盛り小口切りにした小ネギを散らす。

画像 006

りかちゃんママのにこにこクッキング

秋も深まって参りましたね。秋晴れの澄み渡る青空に清々しい気持ちになります。ウチのダンゴ三兄弟、日々色々な事件をおこしてくれますが元気に成長してます!!
先日のある秋晴れの気持ちの良い朝に蒼太(6才)と玄太(4才)が「じてんしゃのってくるぅ~」と心弾ませ家を飛び出し「遠くへ行かないでおうちの前だけね~」と言う母の声なんかそっちのけで出て行きました。
いつもなら自転車をこぎながらの賑やかな声がお家の中まで聞こえてくるものの今朝は何も聞こえてこない。んん??まさか?!と思ったママとパパは外に出て近くを探すもののいない、いない。いつも行く公園にも大好きな中央線が見えるところにもいない。心当たりの場所にもいない。20分程経っても会うことが出来ず心は不安でいっぱい。
その時道行く人に子どもたちを見かけなかったか聞いてみると「あっっ!!いたわよ、まゆげのふといおとこのこ2人。1人は補助輪付きで1人は補助なしの自転車に乗ってたわよ」と言われ、「そう!!その子たちを探してるんです!!」と声をあげ、気を持ち直して探し回ること10分。
遠く向こうの方から自転車を引くパパのあとにくたびれた顔をしている蒼太と玄太が自転車をゆっくりとこいでこっちへ向かってくるのが滲んで見えました。
2人に会うなり「ママなんでまだパジャマなの?」と蒼太。「なんでママ泣いてるの?」と玄太。もぉ~、親の心子知らず、とはこういう事かぁ。。。でも、ながいながい30分間の大冒険、楽しかったね!

かじきのパン粉焼き
保育園の給食が大好きなこどもたち。この「カジキのパン粉焼き」を出すと「これ、給食に出てくるお魚とおんなじ味がするぅ~」と言って喜んで食べてくれます。鮭を使っても美味しく出来ますよ。

作り方(2人分)
①カジキ(切身2切れ)は塩、こしょうをする。熱したフライパンに油をしいて両面に焼き色をつける。
②ボールを用意し、玉ネギのみじん切り(小さじ1)、にんにくのみじんぎり(少々)、パセリのみじん切り(少々)、マヨネーズ(大さじ1と1/2)はよく混ぜ合わせて①に塗り、パン粉を散らしグリル又はオーブントースターでパン粉に焼き色がつくまで焼いたら出来上がり!

画像

りかちゃんママのにこにこクッキング

すっかり秋めいて来ましたね。
我が家のダンゴ三兄弟、「ふれぇ~~ふれぇ~~」と秋の運動会へ向けて張り切っています!
先日、次男の蒼太が6才のお誕生日を迎えました。お誕生日当日、あひるのばばから「今日そうちゃんのお誕生日だよね。プレゼントをあひるに持ってきてるから帰りに寄ってね。」との連絡が携帯電話に入り、蒼太と玄太とママの3人で出先から足早にあひるへ向かいました。
あひるに到着し2階へ上がってみると、じじのお仕事の机の上には「そうちゃんへ」と書かれたプレゼントが置いてありました。即座にプレゼントを見つけた蒼太は一目散に駆け寄り早速開けて見ることに。中からはとっても楽しくなっちゃうような絵本とバースデイカードが出てきました。
そして、バースデイカードの中からパラリと落っこちてきたもう1枚の紙、そこには。。。
「そうちゃんへ、6さいのおたんじょうびおめでとう。このちけっとをもっているとじじとばばのおうちにとまれます。おともだちをつれてきてもいいよ。じじより」と書かれた紙が出てきました。
それからというものの数日間そのチケットを宝物のように大切に仕舞いこみ、お泊りには誰を誘おうかと考えあぐね、翌週にお泊りの一式をリュックいっぱい詰め込み、両隣には同じようにリュックいっぱいお泊りの一式を詰め込んだ太郎(7才)と玄太(4才)をお付きとして少々不満げな顔でお家を出発したのでした。

蓮根のひき肉はさみ揚げ
材料(2人分)
①ボールに鶏ひき肉(120g)、ネギみじん切り(1本分)、生姜すりおろし(1/2かけ分)、酒(大さじ1)、味噌(大さじ1・1/2)を入れて粘りが出るまで混ぜる。蓮根(200g)は5ミリ幅、12等分の輪切りにする。
②蓮根の表面に小麦粉(適宜)を茶こしを使って薄くふる。たねを1/6量ずつ6つの蓮根にのせて平にならし、残りの6つの蓮根を粉の面を下にして重ねてはさみ、手で押さえてなじませる。卵1/2個に冷水を加えて1/2カップにし、別のボールに移しかえて小麦粉1/2カップを加えてさっくりと混ぜる。
③フライパンにサラダ油を3センチ程入れて中温に熱し②の蓮根1個ずつころもにくぐらせて油で揚げる。途中裏返しながら3~4分揚げる。

りかちゃんママが行く『オーサワ・マクロビオティックお料理教室』

あひるの家でも取り扱っているオーサワの商品。今回オーサワの新商品を使ってマクロビオティックのお料理教室が開かれるということで行ってきました。作ってきたメニューは「きゅうりの寒天よせ」「じゃが芋の豆乳タルタル焼き」「おくらのすり流し汁」「ゴーヤ入りハーブごはん」「オリーブオイルのハーブクッキー」です。

画像 001

なかでも意外にも美味しかったのが「キュウリの皮のきんぴら」でした。「きゅうりの寒天よせ」を作るときにきゅうりの皮をピーラーで剥き、山盛りのきゅうりの皮をさあどうすると思ったら先生に「きんぴらにしてごらん。美味しいわよ」と言われて作ってみました。
作り方は至ってカンタン!熱したフライパンにごま油をしいて食べやすい大きさに切ったキュウリの皮をしんなりするまで炒め醤油で味を調えたら出来上がり。
作ってみたら美味しいこと。パクパク食べてしまいました。今日は教わってきたお料理を他にも一品ご紹介します。良かったら作ってみてください。

画像 002

オリーブオイルのハーブクッキー

作り方
①全粒粉40g・薄力粉40g・くず粉30g・アーモンドパウダー40g・塩少々・ベーキングパウダー小さじ1をすべてふるっておく。
②ボールにメープルシロップ60cc・オリーブ油30cc・塩少々を混ぜ合わせ、とろみが出たら①とオレガノ小さじ1/3を加えて混ぜ合わせ、ひとまとめにしてから直径3cmくらいの棒状にし、ラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませる。
③②を7~8mm厚さに切り鉄板に並べ、イタリアンパセリの葉(2枝分)をのせて180℃のオーブンで15分焼く。

りかちゃんママのにこにこクッキング

暑かった今年の夏も少しずつ和らぎはじめ、朝晩と過ごしやすくなってきましたね。
今年の夏休みはイベントの多かったダンゴ三兄弟。プールに川に海に泳いで泳いで泳ぎまくりました。裸になってもパンツ履いてるんじゃないの?ってくらい日焼けしてます。
中でも子どもたちの体も思い出も色濃く焼きつけてくれたのは、初体験の「海」でした。海に行かれることをそれはそれは楽しみにしていた子どもたち。初めての海では味わったことの無い経験をしました。
砂浜に書いたドラえもんを波があっという間にさらってしまったり、ジリジリと焼け付く砂浜を「あっちぃあっちぃ」と小走りしたり、海の水の塩っぱさに懲りてイヤになっちゃったり、終いには海の家でラーメンを食べているイケイケ姉ちゃんたちに「きゃ~まじかおそっくり!!」と言われ3人とも固まってしまったりと。。。
「らいねんもまたくるからね!」と言って海を後に帰ってきました。

たこめし
今回は毎週日曜日に持ってきてくれる海野さんの美味しい「蛸」をつかって蛸めしを作ってみました。柔らかいタコと生姜の香りが食欲をそそります。我が家では食卓に出すなりこどもたちは食べることそっちのけでタコ探しに夢中!「たこのあしだ~」「きゅうばん、きゅうばん~」「巨大たこだ~ガハハハ~」なんて言いながら楽しく食べていました。

作り方・3~4人分
①米2合はといでザルにあげ30分ほど水切りをする。ゆでだこ(150g)はぶつ切りにし、酒(小さじ2)をまぶし10分程漬けておく。しょうが(1かけ)は千切りにする。
②和風だしの素(小さじ1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1/2)、醤油(大さじ2)に水を加えてカップ2にする。
③炊飯器に①、とともに②を入れて普通に炊く。炊き上がったらさっくりと混ぜて蒸らし、器に盛って小口切りにした青ネギを散らす。

りかちゃんママのにこにこクッキング

夏の到来です!子どもたちの夏休みも始まりました。我が家のだんご三兄弟、夏大好き!水大好き!アイス大好き!と涼味三昧の毎日を送っています。
今子どもたちにブームになっているのが、扇風機を「強」にして「ドラえもん」のマンガを満喫すること。2台の扇風機を3人が押し合いへし合いながら「ドラえもん」に夢中です!22世紀からやってきたネコ型ロボット「ドラえもん」が子どもたちに与える影響は大きいらしく、絵を描くことが大好きな次男の蒼太(5歳)は自分のスケッチブックいっぱいに「ひみつ道具」を描きこんではニタニタしています。三男玄太(3歳)は和菓子屋さんへ行くと必ずどら焼きを買ってとせがみ、ドラえもんになり切って美味しそうに食べています。長男の太郎(小2)にあってはお休みの日に「カップラーメン買ってくる!」と言っておこづかいを持って出掛け、のび太の食べ方を真似しながらお腹いっぱいになるまで食べていました。
先日夫との会話の中で「俺もさ~、昔オバケのQ太郎がラーメン風呂に入ってていつか大人になったらやろうって思ってたよ」と。。。蛙の子はやっぱり蛙でした!!

たらとじゃが芋のグラタン
あひるに新商品として並び始めた「シュレッドチーズ」を使ってグラタンを作りました。ダマにならないでカンタンに出来るホワイトソースを使って作れます。我が家の子どもたちはパンにつけてたくさん食べていました。
作り方・4人分
①じゃが芋(2個)は1センチの厚さに切って竹串が刺さる程度に茹でる。ほうれん草(1/3束)はさっと湯がいて水気をよく絞り食べやすい大きさに切る。玉ねぎ(1/2個)は薄切りにし、しめじ(1パック)は根元を切ってほぐす。
②たら(2切れ)は一口大に切って塩、こしょうをする。油を熱したフライパンで両面を焼いて取り出す。
③②のフライパンを軽くふき、バター(30g)を入れて中火にかけ玉ネギを炒める。しんなりしたてきたらしめじを入れて軽く炒め、小麦粉(30g)を加えて炒め合わせる。
④粉っぽさがなくなったら牛乳(3カップ)を少しずつ加えて混ぜる。とろみがついたら洋風だしの素(小さじ2)、塩、こしょう各少々で味を調える。
⑤耐熱皿に①のじゃが芋、②のたら、ほうれん草を並べ、④のソースをかけてシュレッドチーズ(80g)を散らし、250度に予熱しておいたオーブンで焦げ目がつくまで焼く。

炊飯器で簡単☆えびピラフ
暑い日には出来るだけ火を使わずに簡単で美味しいものを作りたいものです。我が家ではお休みの日のお昼ご飯に良く作っています。
作り方・3~4人分
①米(2合)は洗いザルにあげておく。むき海老(150g)は解凍しておき酒少々をふっておく。玉ねぎ(1/2個)、にんにく(1かけ)はみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して玉ネギ、にんにくを炒め香りが立ったら、海老、ミックスベジタブル(1/2カップ)を加えて軽く炒め合わせる。酒(大さじ2)をふりしっかりめに塩・こしょうをする。
③炊飯器に米を入れて通常より少し少な目に水を入れて、洋風だしの素(小さじ2)、②を加えて普通に炊く。炊き上がったら、軽く混ぜバター(大さじ1)を加え混ぜる。味をみて薄いようなら塩で味を調える。

りかちゃんママのにこにこクッキング

7月に入りました。梅雨明けまであと少しといったところでしょうか(※今日明けてしまいました…)。
梅雨の季節は出物、腫物が出る季節でもありますね。うちの三男玄太(3歳)も虫刺されからとびひになり、ここ2、3日保育園をお休みしていました。
とびひであるものの体は元気!!お休み初日は私も一緒にその元気に応えていたものの、日を追うごとにくたびれてきてしまいました。
私のくたびれ姿に見兼ねた玄太は、自分の背よりもうんと高い押入れからお布団を「よいしょ、よいしょ」と言って引っ張り出し、自分の愛用の年季の入ったイルカのぬいぐるみと扇風機を傍に添えて「ママ寝てもいいよ」と言って私にトントンをして寝かしつけてくれました。
はっと気が付き起き上がって隣りをみると、同じように敷かれたお布団の上には薄っすらと消えかかったとびひに包まれた玄太がぐっすりと眠っていました。

おからサラダ
おからを使って簡単で美味しいサラダにしてみました。卯の花の苦手な我が家の子どもたちもサラダにすると、これ美味しいね、と言って食べていました。

作り方
①おからを豆乳と和風出し汁(椎茸昆布出しの素をお水で溶きました)で煮る。
②きゅうりと玉ネギを薄くスライスし塩少々ふって暫く置き、水気を絞っておく。
③①、②を混ぜ合わせたらマヨネーズ、塩、こしょうで味を調えて出来上がり。

りかちゃんママのにこにこクッキング

ここ最近、毎日雨がよく降りますね。うちのダンゴ三兄弟、雨の日だって傘もささずに元気に走り回ってます。
先日、蒼太(5才)がお友達から貰ってきたオジギソウの種を鉢に植えました。今か今かと芽が出るのを楽しみにし、朝起きると目をこすりながらソソクサとオジギソウを見に行ってはお水をあげて可愛がっていました。
種蒔きをしてから一週間…可愛い可愛い小さな芽が出てきました。私の元へお知らせに来た蒼太の目はまん丸く息を切らしていました。
オジギソウのオジを取って名付けた“オジちゃん”、2週間後には“おっちゃん”へと変わり、子供たちから“おっちゃ~ん、おはよう~”と言ってはペタペタと触られる“おっちゃん”ことオジギソウは毎回謙虚に子供たちへ挨拶をしてくれるのでした。

コーンスープ
あひるに並び始めたトウモロコシ、洋風だし“ベジクック”を使って作りました。トウモロコシの甘さが美味しいこの季節に是非作ってみてください。ダンゴ三兄弟もおかわりをたくさんしていました!

作り方
①鍋にバター(20g)を熱し、みじん切りにした玉ねぎ(1/2個)を炒め、透き通ってきたら小麦粉(大さじ2)を加え全体を混ぜる。粉気が無くなったらコーン裏ごし缶1缶を入れる。
②全体が馴染んだら水(200cc)、ベジクック(10g)又はコンソメキューブ(2個)を入れ2~3分火を入れ、ベジクックが溶けたら牛乳(500cc)を加え温まったら、茹でて実を外したトウモロコシ(1本分)を入れて塩、コショウで味を調える。