Category Archives: にこにこクッキング

りかママのにこにこクッキング

学校がお休みに入って随分と経ちました。「ひとつ学年が上がったんだよね?」と実感も湧いてこないのも当たり前。今は少しでも心地よく過ごせることに知恵を出し合って、一日も早い終息を待ち望みましょう。
このお休みで料理が好きになった玄太(小5)と一緒にいちごジャムを作りました。簡単で美味しく出来ました!

いちごジャム

①いちご1パックはヘタを取り、縦半分にカットする。砂糖(60g)を入れて1時間以上おく。

②1を火にかけ、煮汁が出てきたら弱火にし、ときどき混ぜながら10分煮る。

③いったん火を止め、フォークで苺をつぶす。④3を再び弱火にかけ、あくを取る。とろみが出るまで弱火で20分。最後にレモン汁(小さじ1と1/2)を加え出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

桜のつぼみも少しづつ咲き始め、いよいよ春の到来です!
ついこの間、子どもたちの臨時休校を追うかのように休止宣言した我が家の給湯器。トントン叩いても、宥めても、おだてても動いてはくれない。そう、給湯器が壊れてしまったのだ。あらゆる蛇口をひねっても水。
さあ困ったのはお風呂。台所でせっせとお湯を沸かし、あくせくと風呂場へ急ぐ。お湯の出る有り難さを思い知らされた2日間だった。
そしてついにピカピカの笑顔でやってきた新入り給湯器くん!「これからも末長くよろしくね!」

とんぺい焼き風オムレツ

作り方 2人分

①キャベツ(1/4)はざく切りに、豚こま肉(200g)は食べやすい大きさに切る。
②フライパンに油(大さじ1)をひいて1を炒め、火が通るまで蓋をして蒸す。塩胡椒で味を整え、ひとつかみの鰹節と天かすを入れて混ぜたら一旦お皿に出す。
③薄力粉(大さじ2)に少しづつ水(大さじ6)を入れてよく混ざったら、卵2個を入れて混ぜ、卵液を作る。フライパンに油をひいて、卵液の1/2の量を流し入れ、表面がかわいてきたら②の1/2の量を真ん中に置いて両サイドを真ん中へ倒す。お皿をフライパンに裏返してのせ、ひっくり返す。形を整え、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のりをかけたら出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

大学通りの梅もあちらこちらにお花をつけはじめ春の装いへと季節は移ろいでいきます。
ウチの三兄弟も日々成長しこの春には進級です。ただ今学期末テスト真っ最中の太郎(中2)。「りかやばい!まじでりかやばい!」と。う〜ん。。。いちいちりかに反応しているワタシ。騒つく心を抑えきれない。太郎くん、理科を得意科目にしてくださ〜い!

白菜とネギの中華風スープ

あひるの家で並んでる「ベジクック」とっても使いやすい洋風だしです。最後に胡麻油をひとかけするだけで中華風にも!我が家の男子陣に人気のスープです。

作り方 4人分

①鍋に800ccの水を沸かし、沸いたらベジクック(小さじ2)を入れて溶かす

②みじん切りにしたネギ(1/2本)小さく切った白菜(100g)・ベーコン(50g)を入れたら火が通るまでコトコト弱火で煮る

③塩、胡椒で味を整えぐるっとひと回り胡麻油を入れたら完成!

りかママのにこにこクッキング

2月に入りました。暖かな毎日に過ごしやすさを感じています。
毎年、半袖半ズボンで冬を乗り切る蒼太(小6)にとっては、少し物足りないなあ…といった具合です。薄着なくせに…炬燵大好き、熱々のおうどん大好物、温泉最高!という、ちょっと意味が分からないのです。
あひるのじじと、弟の玄太と持たれる「温泉同好会」は、今一番の楽しみなのです。1日温泉で温まり、誰にも干渉されずに、大好きな漫画を心行くまで堪能し、熱々のおうどんをご馳走してもらえる♪
明日は待ちに待った温泉同好会!「湯冷めしないようにジャンパー忘れずにね~」

蓮根の豚バラ巻き照り焼き

シャキシャキ、ほっくり、すりおろしても使える、色々なおいしさを持つ蓮根。少し厚く切って歯ごたえを楽しんでもらえたらと思って作りました。子供も大好きな照り焼き味なので、野菜の苦手な子もパクパクといけちゃいます!簡単で美味しいですよ~^^

作り方

①蓮根(200g)を縦に切り、厚めの半月切りにします。
②豚バラ肉(150g)を蓮根にくるくるっと巻いたら、フライパンへ巻き終わりを下にして並べ、ふたをして中火で3分焼きます。
③裏返して3分焼いたら、照り焼きたれ(みりん大さじ2/醤油尾大さじ1)を入れて、照りがでるまで絡めたら完成!七味などをかけたら、お酒のおつまみにもなりますよ

りかママのにこにこクッキング

年が明け暖かな日が続いています。
のんびりと過ごすことができたお正月。我が家の元旦は、父ちゃん特製お雑煮を頂いて始まります。
鰹出汁のきいた汁の中には、ゴロンと存在感のある八つ頭、紅白と華やかに金時人参、三浦大根。肉食男子に捧ぐ、鳥もも肉は必須。肉ばかりじゃなくて青菜も食えよ!と小松菜が肩を並べる。
「膨らむ前が1番うまいんだぜ!」とその時を狙っている父ちゃん。彰さんの玄米餅が入ったら、最後になるとを添えて、柚子の香りで締めくくる。
「明けましておめでとうございます!今年もあひるの家をどうぞよろしくお願い致します。」

ごぼうとさつまいものスープ

寒い日にいただくスープは体を芯から温めてくれます。根菜の甘みが引き立つ優しいスープです。

作り方(2人分)

①鍋に油を熱し、斜め薄切りにしたごぼう(40g)と、薄いくし形切りにした玉ねぎ(50g)を入れて、しんなりするまで炒める。

② 1へ、いちょう切りにしたサツマイモ(50グラム)を入れて、水(1カップ)と塩少々を加え、蓋をして火にかけ野菜が柔らかくなるまで煮る。

③ミキサーに2と豆乳(もしくは牛乳) 1カップを入れて撹拌する。

④3を鍋に戻して再び火にかけ、好みの濃度にして塩、胡椒で味を整えたら出来上がり!!

りかママのにこにこクッキング

今年も晴れやかな秋晴れのもと、大学通りに軒を連ねてテントが張られ、天下市が開催されました!
「今年も食べれなかったな~」と。そこへあひるの久美さんからメールが。「お客さんからりかちゃんにどうぞと預かりものがあります。朱くんに託しますね」
もう何年も前のこと。天下市で大好きなくさやを買って帰り、ウキウキしながら焼き始めると、「うえ~」だの「なんじゃこりゃ~」だの布団に潜り込んだり、家を出て行ってしまう3兄弟。。結局、ベランダに出て「さぶ~。でも、おいしい!」とひっそりと味わったのでした。
それ以降、天下市でくさやを売っているお店の前を通っても、眺めるだけとなっていました。
「さっぶ~」と帰宅する朱くんの手には預かりものが。開けてみると大好きなくさや!と芳香剤。今年は温かなお部屋で芳香剤と並んで堪能しました~

白菜のおかかポン酢あえ

お鍋で残った白菜を美味しく食べれないだろうか?簡単で美味しい箸休めの1品が出来ました。ごま油が香よく、食欲をそそりますよ!

作り方(2人分)

①白菜2枚(約200g)は葉と軸に切り分け、葉は横1センチ幅に切り、軸は3センチ長さの千切りにする。

②ボウルにおろししょうが少々、白いりごま、ポン酢しょうゆ、ごま油各大さじ1、塩少々を合わせ、1、削りがつお(1袋約5g)の順に加えてあえる。少々置いてなじませたら完成!

失われたブログ34日間を取り戻せ番外編【りかママのにこにこクッキング(あひる通信10.4号より)】

朝晩と涼しい日々が続いていますね。
先日、蒼太(小6)の自転車を新調しました。
「増税になる前に買っておかなくっちゃね!」しっかり者の玄太(小4)に言われ、重い腰を上げる蒼太。今までお世話になった青色の自転車と最後の記念写真を撮り、「ありがとうね」と照れた表情を浮かべ、頭を下げた。
代って新入りした自転車は、スラっとしていて、黒と赤のコントラストがカッコいい!
その夜、「サイクリング行こうぜ!」と太郎(中2)に誘われ、嬉しそうな蒼太。ふたり肩を並べ、夜10時のサイクリングに出かけた。置いてきぼりを食った玄太は、恨めしそうな表情。。。
「よし、ママと夜のサイクリングだ!」母さんに誘われ、気分よく出発した。
「秋の風はなんてきもちがいいんだろう~」と風を受けて走る玄太は、上機嫌。途中下車して、あれこれと迷って選んだアイスクリームを大事に分け合った。静かな秋の夜長の楽しみは続くのでした~。

れんこんのはさみ揚げ

出始めのれんこんは水分を多く含んでいるためシャキシャキ感を楽しめます!れんこんでひき肉をはさみ、揚げた料理です。お好みで豚ひき肉を使っても。

作り方(4人分/12個分)

①れんこん(350g)はたわしで皮をよく洗い、5㎜幅で輪切りにし水につけて5~10分置く。
②長ネギ(1/2本)はみじん切りにし、生姜(1/2かけ)は皮をむいてみじん切りにする。卵(1/2個)は溶いておく。
③ボウルに鶏ひき肉(200g)、2、酒(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1)、塩(小さじ1/2)ごま油(小さじ1)、片栗粉(小さじ2)を入れ、肉が白っぽくなるまでよくこねる。
④れんこんをザルにあげキッチンペーパーで水気をふき取り、バットに並べて片栗粉をふるう。
⑤片栗粉がついている面に3の肉をのせもうひとつのれんこんでぎゅっと挟む。表面に片栗粉をふるって170度の油で表、裏2~3分揚げる。

失われたブログ34日間を取り戻せ番外編【りかママのにこにこクッキング(あひる通信9.13号より)】

秋の風が心地よく、随分と過ごしやすくなりました。秋ですね~。あひるの店先も秋色に身を染めた果物たちが登場してきます。季節を味わいお仕事できる恵みに感謝です!
今年は中学生の職場体験学習を受け入れることになりました。対象は息子の通う中学校の同級生。
「ワンチャン マジ ハズ!」思春期真っただ中の太郎(中2)は、時々通じない言葉で話してくる。
どうやらこういうことのようだ。「僕の通う中学校の友人が、僕の家のお店で職場体験をするなんて、照れてしまうなあ。」
読書の秋です。本を読んで美しい日本語に触れましょう。ね、太郎君!

ささみときゅうりの梅春巻き

外はパリッと、中はさっぱりとした味わいを楽しめます。ささみに片栗粉をまぶすことでしっとりとします。ミニ春巻きなのでお弁当のおかずにもいいですよ。是非お試しください!

作り方(ミニ春巻き10本分)

①ささみ(200g)は筋を取り、そぎ切りにし、酒(大さじ1/2).塩(小さじ1/3)をふり、置いておく。
②きゅうり(1本)は斜め切りにし、塩もみをして10分ほど置いておく。
③春巻きの皮(5枚)は対角線で切り三角形にする。
④ささみに片栗粉(適量)をまぶし、きゅうりはキッチンペーパーで水気をふき取る。春巻きの皮にささみ、きゅうりをのせ、たたいた梅(お好み量)をぬる。巻き終わりに水溶き片栗粉をつけて閉じる。
※包み方 三角形の底辺の真ん中に具をセットしたら、左右を折りたたむ。ひと巻きしたら、水溶き片栗粉を斜辺につけて端まで巻く。
⑤170度の油で表面がきつね色になるまで揚げる。

りかママのにこにこクッキング

雨降りの多い10月ですね。台風による被災された方々へ1日も早い復旧を心から願っています。
先日、あひるの家で取り扱っているムソーさんの展示会へ行ってきました。生産・製造者さんのお話を聞くことができるのはとても貴重でした。中でもマルクラ食品さんの「復興支援甘酒」の商品については心温まるお話でした。
西日本豪雨で被害にあった倉敷の米農家さん。豪雨によって、田んぼは荒らされ、有機認証の取得を失ってしまいました。絶望の淵に立たされていた彼に、マルクラさんは「うちの甘酒にはあなたの作ったお米が必要なんですよ!」と励まし、甘酒の売り上げの一部を被災地支援に充てられる新商品が生まれたのです。
商品誕生までの物語に心温まり、美味しい試食の数々にお腹もあたたまる1日でした。

赤ピーマンのきんぴら

冷蔵庫にあった赤ピーマンをさて何にしようか?と考えあぐね、きんぴらにしてみました。甘辛い味付けにすることで、ピーマンが苦手な息子達もパクパクと食べていました。もちろんピーマンでもオッケイです。

作り方(2人分)

①赤ピーマン(5~6個)は縦半分に切り、へたを取り、中の種を出したら、縦に細く切ります
②フライパンにごま油をしき中火にかける
③油が熱くなったらピーマンを入れ1~2分炒める
④酒・醤油・みりん(各大さじ1)を入れ汁がなくなるまで煮詰める
⑤火を止めて、いりごま(大さじ1)を混ぜたら完成です

りかママのにこにこクッキング

暑い暑い毎日です。こうも暑いとこの先大丈夫なのだろうか?と心配になります。
ウチの3兄弟も上手に涼を取りながら夏休みを過ごしています。
自分の部屋にクーラーがない太郎(中2)は、おでこに冷えピタをペタペタと貼り、氷をほおばって、扇風機と仲良くしています。
新しいもの好き玄太(小4)は、【振れば振るほど冷たくなる不思議なタオル】の存在をテレビショッピングで知り、ゲットすべく忙しくしています。
学校のプールも猛暑のため、中止となる今夏。お風呂の湯船にたっぷりの水を溜め、学校指定の水泳着に身を包み、パシャーン、バシャーンと楽しむ蒼太(小6)は水風呂大好き。
今年の夏も酷暑となりそうです。上手に暑さをしのいで乗り切りましょう!!

もちもち米粉のホットケーキ

米粉を使ってホットケーキに挑戦です!外はカリッと、中はもっちとした食感です。焼きたてのホットケーキにバターを溶かして食べると美味しいですよ~☆

作り方(4枚分)

①ボウルに米粉(150g)・片栗粉(6g)・砂糖(30g)・塩(2g)・ベーキングパウダー(6g)・卵(1個)・牛乳(150ml)〈※牛乳の分量は硬さを見ながら調節してください〉を入れ、泡だて器でしっかりと混ぜます。

②フライパンを熱し薄く油をひきます。

③生地を流し弱火~中火で約2、3分焼きます。表面にポツポツと出てきたら裏返し火を通したら出来上がり!!