Monthly Archives: 3月 2015

あひるの家が取り扱っている商品の放射能検査分析結果をお知らせします

検査分析にあたっては、NPO法人原子力資料情報室の助言に基づいて、民間検査分析機関同位体研究所(神奈川・横浜)等で実施したものです。検査項目は、セシウム137・セシウム134です。数値は総計です。

<検査日 2015115日~2015225日>

【有機夏みかん】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【有機はるみ】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【有機ポンカン】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【有機温州みかん】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【甘夏】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【たらこ】 アメリカ合衆国 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【短角和牛肉】 青森県七戸町 [不検出]検出限界値10ベクレル/kg 

【宮城田園ポーク】 宮城県米山町 [不検出]検出限界値3ベクレル/kg

【ぴゅあポーク】 神奈川県平塚市 [不検出]検出限界値3ベクレル/kg

【海苔2015年宮城県産】 宮城県 [不検出]検出限界値3ベクレル/kg

【おてんとうさまみかんジュース】 静岡県静岡市 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【松田のマヨネーズ】 埼玉県神川町 [不検出]検出限界値1ベクレル/kg

【ソーセージ】 神奈川県平塚市 [不検出]検出限界値3ベクレル/kg

【ブラウンスイス牛乳】 島根県雲南市 [不検出]検出限界値10ベクレル/kg

※検査結果・検出限界値の数値は1kgあたりのベクレル数です。 

※第1回(2011328日)からの放射性物質検査分析結果はポランオーガニックフーズデリバリのホームページに全て公開しています。   

https://www.e-pod.jp/nukecheck.htm

価格改定のお知らせ

―改定済―
【カレーうどん】81g [旧]165円 → [新]170
【ソース焼そば】111.5g [旧]135円 → [新]145
【松の実(生)】30g [旧]338円 → [新]450
【アーモンドプードル(皮付・生)】50g [旧]380円 → [新]420

―商品切替り次第価格改定―
【万能酢】 → 【ポラーノの万能酢】300ml [旧]520円 → [新]600
【りんご酢】 → 【ポラーノのりんご酢】300ml [旧]470円 → [新]550

330日から―
【黒糖くるみ】110g [旧]480円 → [新]600
【吉野葛わらび餅】120g×3 [旧]700    → [新]766円 ※再開時から
【ポラーノの焼き菓子・全粒粉とライ麦】3枚 [旧]180円 → [新]190
【ポラーノの焼き菓子・かぼちゃ】6本 [旧]260円 → [新]250
【ポラーノ即席らーめんあっさり醤油】90g [旧]135円 → [新]140円 ※5食入りは終了
【ポラーノ即席らーめんすっきり豚骨】93g [旧]145円 → [新]140円 ※5食入りは終了

41日から―
【穀物で作った畑の肉(ひき肉タイプ)215g [旧]400円 → [新]458
【マスコバド糖】    500g [旧]310円 → [新]350
【オーガニック粒マスタード】200g [旧]550円 → [新]700

46日から―
【もろこし畑ホール缶】200g [旧]180円 → [新]190
【ブラウンスイス牛乳】500ml [旧]240円 → [新]247
【ポランの牛乳】1000ml [旧]355円 → [新]365
【低脂肪乳】1000ml [旧]310円 → [新]320
【生クリーム】200ml [旧]465円 → [新]490
【南箱根の厳選バター】180g [旧]775円 → [新]885
【南箱根のモッツァレラチーズ】100g [旧]620円 → [新]660
【北海道シュレッドチーズ】160g [旧]460円 → [新]485
【有機カモミールティーバッグ】16袋 [旧]600  → [新]680
【有機ルイボスティーバッグ】16袋 [旧]600円 → [新]680

413日から―
【コーンミール】907g [旧]540円 → [新]650
【キャロブチップス】100g [旧]270円 → [新]300
【オーガニックコーンスターチ】100g [旧]230円 → [新]250
【チェダーチーズ】226g [旧]1,150円 → [新]1,300
【クリームチーズ】227g [旧]740円 → [新]820
【ピーナッツバター クランチ】454g [旧]1,170円 → [新]1,300
【ピーナッツバター スムース】454g [旧]1,170円 → [新]1,300
【ココナッツフレーク】100g [旧]210円 → [新]220
【ベーキングパウダー】114g [旧]250円 → [新]260

※表示価格は全て税抜です

【川又さんの干し芋】最終入荷

毎年この日がくるのを恐れているあかしです。
冬の大人気商品【川又さんの干し芋】の在庫が少なくなってきたので、茨城の川又さんに注文のFAXを流したあと、袋詰めをしようと開いた段ボール箱の中に入っていた封筒。
「干し芋、今季これで終了となります。来季もよろしくお願いします」
あ~~、ついにこの日がやってきた~!
今年はずいぶん長く続いているなあ、とは思っていたのですが
「まだ大丈夫そうですよ」
「終わり近くなったらお知らせするから、その時にまとめて買ってください」
と、昨日までノホホンとお客さんと話していたのに…
「あんた、まだ大丈夫って言ってたじゃないの!」
「冷凍して夏まで楽しむつもりでいたのに、これだけじゃ夏までもたないわ…」
残り1箱となった干し芋の箱をかかえ、お客さんへの言い訳を考えています。
そんなわけで、【川又さんの干し芋】残り15kgで今季終了です。お買い求めは本当にお早目に。

hosiimo31[1]

新商品・季節商品

hotate

身がしまり、旨み、甘みがあります
【刺身用むきホタテ】100g 870 [冷凍]
清流気仙川が流れこむ豊饒の海・広田湾で養殖された柔らかくて美味しい帆立貝です。
身がしまりうま味・甘味があります。お刺身はもちろん、ホタテご飯、マリネ、バターソテーなどにご利用ください。
放射性物質[不検出]検出限界値1ベクレル/kg      [産直グループ]                                                                                

hijiki

祝島の豊かな自然、そのままのおいしさ
【祝島ひじき】65g 600
瀬戸内海のきれいな海で育ったひじきの若芽のみを使って作られるシーズンパック。
鎌で丁寧に刈りとったひじきの若芽のみを、薪火によるやわらかな火力を使い大鍋で茹で、浜風と太陽の恵みで風味豊かに仕上げています。
袋をあけると磯の香りがぶわっと広がります。煮物にはもちろん、とてもやわらかいので、水で戻してサラダや和え物にもおすすめです!      [祝島産直グループ]                                                              

vegecurry

植物性原料100%。野菜の甘味と旨味がおいしい子供向けレトルトカレー
【こどものベジカレー】100g×2 439
辛さを抑え、野菜本来の甘味と旨味をいかした甘口タイプのレトルトカレー。とうもろこしなどを加え、食べやすい味に仕上げました。
アレルゲン25品目不使用(卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かに、あわび、いか、いくら、さけ、さば、牛肉、豚肉、鶏肉、大豆、まつたけ、ヤマイモ、オレンジ、キウイフルーツ、もも、くるみ、ゼラチン、りんご、バナナ)、植物原料100%。
具材の野菜は小さめで食べやすく、離乳食の終わった頃から食べられる、甘口野菜カレーです。
放射性物質[不検出]検出限界値5ベクレル/kg    [オーサワジャパン]  

実験しながら料理を作る!?こども料理科学教室第1回「土鍋でお米をおいしく炊く秘訣」参加者募集中!

kidscooking3

実験しながら料理を作る楽しい食育プログラム
子ども料理科学教室参加者募集中!

■第1回 04/26() 土鍋でお米をおいしく炊く秘訣
■場所:東京都立川市 女性総合センターアイム料理実習室
■時間:10:0016:00
■主催:NPO法人市民科学研究室 / NPO法人ポラン広場東京
■参加:[第一部]子ども 500(10回一括4,500) /
            [第二部お話し会*]大人500(子ども無料)
*第一回お話し会テーマ:「あなたの知らないコメの話~コメは主食の地位を保てるでしょうか? 炭水化物の価値、よりよい摂り方を知っていますか?」

子ども料理科学教室は、NPO法人市民科学研究室が独自開発した、科学実験と料理の技の習得を結びつける、新しい食育プログラムです。
実験しながら料理を作ることで、「なぜこの調理法でうまくいくのか?」を五感をとおして自ら探求することができます。
10回で和食の基本メニューをひとわたり扱うのも大きな特徴です。
使用する材料は、ポラン広場東京の有機・自然食品です。

[今後のスケジュール&メニュー]
02 05/17 野菜の甘さを生かしたクッキーづくり
03 06/21 塩が料理にとっても大切なわけ
04 07/19 野菜はお友達! ~育てる、作る、食べるの技
05 07/26 わかる!使える!料理の道具たち
06 08/09 醗酵という魔法~小さな生き物(微生物)の大きな力をさぐる
07 09/20 ダシの秘密をさぐる
08 10/18 捨てないでおいしく長持ちさせる技 ~食べ物をとことん生かす保存食
09 11/15 豆や卵がカラダに変わる!?~たくさんの顔を持つタンパク質の不思議
10 12/20 マイ・レシピでおいしく作ろう!~煮物、炒め物、和え物、デザートetc.

詳しくは下記チラシ、またはあひるの家スタッフまでお尋ねください。

kidscooking1

kidscooking2

りかちゃんママのにこにこクッキング

3月に入り暖かなお日さまに照らされて桜の蕾も膨らみ始め、虫たちも春だ!春だ!と寝ぼけ眼でお外の世界へと出てきました。我が家のダンゴ3兄弟も春に向かっての~びのびと成長しています。
今彼らの共通の“マイブーム“、それは「けんだま」。気づくと朝に夕にと
3人輪になって向かい合い「もしもし亀よ亀さんよ~~」の歌に合わせて必死な顔をして特訓している様子。
事の始まりは今年のお正月。剣玉名人の父さんに「今年のお年玉は剣玉にしよう!」と
3人違った色の剣玉を買ってもらった。
暫く出番のなかった剣玉もここへ来て急に
3人揃って火がつき始めよくよく見かけるようになった。
父さんが帰宅するものなら「オレはね~オレはね~」と出来た回数の自慢大会。
そんな活気をよそに花粉症でくたびれた私はもし亀の輪唱を子守歌に「お先に寝るね~」と眠りにつくのでした。

フキノトウ味噌

あひるで大人気の王隠堂の梅干し。その王隠堂さんのフキノトウを使ってフキ味噌を作りました。この季節だけのフキ味噌をアツアツのご飯にのせて食べると幸せな気持ちになります。是非お試しください!!

作り方(仕上がり量:おおよそ100g

フキノトウ(外の葉を取って4050g)は塩(適量)を入れた熱湯で湯がき、冷水にとってあく抜きをする。
①をきつくしぼってみじん切りにする。
鍋に味噌(80g)、砂糖(20g)、酒(小さじ1)を入れて火にかけながら練り味噌を作る。
③の練った味噌に②を混ぜ合わせる。

画像 001

3月21日(土)22日(日)馬油全品10%OFFSALE!

15.3bayu

福岡から日本創健・本村さんがやってくる
3月21日(土)22日(日)馬油全品10%OFFSALE!

―馬油はほんとうに肌のトラブルに有効なのか?―

日本創健の馬油は

◎自然放牧で育てられた馬であること
◎草だけを食べて飼育された馬であること
◎馬のタテガミ下部脂肪部分だけを使用すること(一頭から5cm×5cm×長さ20cmしかとれない)
35℃低温で抽出すること

そうすることで

◎血行を促進し、炎症をおさえ、アレルギーを緩和するはたらきのあるα‐リノレン酸を多く含む馬油ができます
◎タテガミ部分の脂肪だけを使うので純度が高く、肌に引きこまれるように吸収され、油臭さやベトベト感がありません
◎水仕事やお風呂の前に使用すると(510分前)、浸透した馬油が肌をバリアしたり血行の促進を高め、一層効果的 です(水やお湯に油が浮くことはありません)

―馬油の効能―

今の季節、乾燥肌、あかぎれ、しもやけ、湿疹などにとても有効です。私も冬期乾燥肌なので、腿や腰まわり、背中、腕などがかゆかったり発疹がでたり、時々痔にも悩まされているので、馬油は欠かせないでいます。
幼児のおむつかぶれ、あせも、ひびわれや、産前産後の乳頭亀裂、会陰マッサージなどにも効果があります。馬油に含まれているαリノレン酸は、植物でいえばエゴマ、シソの実に含まれている成分と同じですから、花粉症、鼻炎など粘膜疾患に有効です。
αリノレン酸は、
①血行促進 → 血液循環が良くなる。皮膚弾力(柔らかくなる)促進。
②抗炎症 → 炎症を緩和する働きがある。
③抗アレルギー → リノール酸過多によるアレルギーを抑える働きがある。
3つの効能が花粉症に効果があります。

―花粉症対策にはコレ―

【ナチュラル馬油】 携帯に便利なスティックタイプ
【アロマケアー】 フルーティーな香り、敏感肌の方に
【アロマソフト】 子どもから大人まで大人気のシトラス系の香り

・鼻の中に塗る。
・目の周りに塗る。
・入浴前後に胸(肺)の上に馬油でマッサージする。
・のどが痛い時、喉仏からあごの部分を馬油でマッサージする。

―セキ・ノドのトラブルに有効と評判のレモンマートル試飲できます―

オーストラリアの熱帯雨林に自生するハーブ「レモンマートル」は、レモンの香りが高いのに酸味のない、さわやかな飲み口です。ユーカリやティーツリーと同じ成分なので、セキやノドの痛み、肺のトラブルを緩和します。お茶と飴があります。

―現代の“ガマの油売り”本村さんがやってくる―

沖縄~北海道まで、全国各地の店先で“ガマの油売り”を展開している本村さんが自分の家(福岡)に帰るのは、1年の内3分の1位だそうです。
最近は助産院、妊産婦の集まり、漢方医の集まりなどからも声がかかることが多くなり、ますます家に帰る頻度が減ってしまっているそうなので、「帰りづらくない?」と尋くと、「全くそんなことはありませんよ」とのことです。
日本でただ一人(?)の“ガマの油売り”の口上(説明)を聴きに来てください。

今週の10%OFFSALE!

hokaidospa

北海道産小麦のうま味が引き立ちます

【北海道産小麦スパゲティ】 500g 400(税抜) → 360(税抜)

小麦のうま味が引き立つように、数種類の北海道産小麦をブレンド。本場イタリア産スパゲティに劣らない食感に仕上がっています。ミートソースやナポリタンなどトマト系のソースや、クリームやチーズなどを使ったソースとよく合います。太さ1.7mm、ゆで時間78分。

[SALE期間:3月16日(月)~3月22日(日)]

本日14日(土)と明日15日(日)はPAXNATURON全品10%OFFSALE!

画像 006

ランドリー・キッチン・ハウスキーピング・ヘアケア・スキンケア・ソープ・デンタルケア  ・フェイシャルケア・ベビーケアと、生活全般をカバーするパックスナチュロン製品。
狭いあひるの店内にいかに並べるかに戸惑いましたが、パックススタッフ舘野(たちの)さんのセンスできれいに陳列されました。
「石けんの良さをみなさんに伝えたい」と、来店されるお客さんに積極的に話しかけ、丁寧に説明していました。
パックスナチュロン10%OFFSALEは明日まで。
明日もパックス女性スタッフ山田さん(舘野さんの大学の後輩でもある)が、合成洗剤の害、石けんの良さ、使い勝手などを丁寧に説明しながら販売します。

画像 003

本日のまかない。女性スタッフということで、気持ちおしゃれに「トマトクリームパスタ」。
しかし、麺の量はあひる盛り。

あひるの店先から

5月下旬の「国立から福島へ」ツアーの準備のため、福島に行って来ます。早朝530に国立駅に集合し、東京駅700発いわき行きのバスに乗り1000着という、なかなか寒いスタートになります。
「バスにトイレある?」というのが最大の関心事で、「ある」というのでひと安心。
いわきに着いたら調達した車で海岸線を北上し、第一原発の近くまで行きます。現地では「立入禁止区域」が解除され「厳戒区域」になったところにも行くので、それなりの防護が必要なようです。
海岸線は全くの手入らずで、惨状がそのままだそうです。
夜にはいわき市の山間部にある三和町上三坂に行って、昨年10月に国立に来てくれた『ぷろばんす亭』のおばちゃんたちや村長さん、村の若者たちと飲み食いしながら交流します。
翌日は市が催している被災地ツアーに参加し、現地をみたり、漁師や百姓の話しをきいて帰路につく予定です。
今回のツアーのポイントは、「活を入れなおし、弾力のあるバネを作る」「コードとコードを結んで、人の流れを作る」の2つになります。
ここ12年、福島に関するいろいろな催しをやってきたのですが、どうも自分自身「拡がり」と「つながり」を実感できず、同時に、リアルな体感が希薄になりつつあるのを感じます。
刑事ドラマじゃないですが、「現場に戻る」ことを通じ、震災の語り部やそこに暮らす人達と「つながる」「拡がる」方途を考えたいと思っています。

話しかわって、4月から新スタッフが加わります。円(まどか)ちゃんです。
家事・育児があるので朝~夕方、ウィークデイと限定的なので、顔を合せることがないお客さんもいると思いますが、出会った時はよろしくお願いします。
これであひるの家も30才代が主になり、世代交代が進みます。
春になったら「畑にでかけよう!」イベントなど企画していきたいと思います。