Author Archives: rika

りかママのにこにこクッキング

長い長いゴールデンウィークも終わり、時代を超えていつもの日常が始まった。
のびのーび過ごした三兄弟。髪の毛だってのーびのび。さっぱりスッキリしたくて玄太を連れて床屋さんへ行ってきた。
近頃格好をつけるようになった玄太は、小学4年生。立派な眉毛だって繋がらないように鼻毛切りバサミでカットしてキメている。
散髪を終えた玄太の顔は、あれあれ?曇り模様だ。思っていたスタイルではなかったようで、今にも降り出しそうな表情を浮かべている。
よし!こういう時はアレコレ考えず、美味しいものを食べにいこう!楽しいことをしよう!たっぷり挟んだイチゴジャムパンを頬張って、大好きなスヌーピーのゲームを存分に楽しんだ。
「このかみがた、けっこういけてるんじゃない?」と話す玄太の顔は少しだけお兄さんに見えた。

ミートドリア

あひるの家セレクション「豆のボロネーゼ」を使ってミートドリアをつくりました。とろーりホワイトソースと優しい味のミートソース、溶けたチーズがとっても良く合います。是非作ってみてください。

作り方(2人分)
①フライパンにバター(20g)、小麦粉(大さじ2)を入れ弱火にかけよく混ぜる
②牛乳(300ml〜400ml)を少しずつ加えてダマにならないように混ぜる。牛乳を全て入れなめらかになったらホワイトソースの出来上がり
③耐熱皿にバターを塗って、ご飯、ホワイトソース、豆のボロネーゼ、シュレッドチーズと順に重ね、トースターで5〜8分焼いて出来上がり!

りかママのにこにこクッキング

大学通りの桜の蕾もふくらみ始め、いよいよ春です!
春だから、あったかい季節だから、髪の毛を切ろう!という思いは、次男の蒼太(小5)には暖簾に腕押しのようだ。目の上まで伸びてきた前髪はまるで、のれんのよう。
今年のキビシイ冬も、半袖半ズボンで乗り切った蒼太。うちに帰ってくると、首までコタツに入りぬくぬくしていた。きっと本当は寒かったのだろう。髪の毛を切りたくないのも、きっとバランスを取って温めていたのだろうか。
うちの父ちゃんは靴下5枚に坊主頭。昔から頭寒足熱と言うではないか?!「父ちゃん見習えよ~」と、太郎(中1)がヤジを飛ばす。そろそろお世話になったコタツを仕舞うとするか。

レモンマートルシフォンケーキ

焼いている時間も至福のひと時。レモンマートルの爽やかな香りと甘い香りが部屋中に広がります。お店のみたいに美味しいよ!と子供たちからも大好評でした!暖かくなり始めのこの季節、酸味のあるお菓子は美味しいですよ☆☆☆

作り方

①ボールへ卵黄(4個)、砂糖(40g)を入れ、泡だて器で良く混ぜ、サラダ油(40ml)を加え良く混ぜ、水(70ml)を加えて良く混ぜる

②ふるった薄力粉(80g)、ベーキングパウダー(3g)を1へ入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ、レモンマートルティー(Tバッグ2袋分をすりこぎなどでする)を入れて混ぜる

③別のボールへ、冷しておいた卵白(4個)にひとつまみの塩を入れて、ハンドミキサーで泡立て、途中2回に分けて砂糖(40g)を入れ、しっかりとつやが出て、角が立つまで泡立てる

④2に3のメレンゲの1/3量を加え、なめらかになるまで良く混ぜる

⑤ゴムべらを使って、残りのメレンゲを2回に分けて加え、底からすくいあげるように混ぜる

⑥型に流し入れて、生地を均等にならす

⑦170℃のオーブンで40分ほど焼く。途中で表面が焼けてきたら、焦げないようにアルミホイルをかぶせて焼く

⑧焼きあがったら、逆さまにして瓶へ型の筒の部分をさし、粗熱を取ったら出来上がり!!ホイップした生クリームを添えるとお店屋さんみたいに演出できますよ♪♪

りかママのにこにこクッキング

温かい日差しが春の訪れを感じさせてくれます。
春の風に乗って今年もやってきました!出会ってかれこれ今年で20年。ハップショーンに、鼻はずるずる。目はしょぼしょぼ。うーん。困ったものだ。
先日、学生の頃の親友から「久しぶりに会いたい!」との連絡があった。かれこれ20年ぶりの再会だ。
「春」は別れと出会いの季節。花粉症との別れを期待しつつ、親友との再会を存分に楽しもう!!

豆腐ドーナッツ

揚げたてはふわふわ♪冷めるともっちり~♪混ぜてあげるだけの簡単ドーナツ☆

①ボウルに薄力粉(110g)、ベーキングパウダー(7g)、砂糖(30g)を入れ泡だて器でぐるぐるして良く混ぜる

②水切りしていない絹豆腐(150g)を加えてへらでつぶしながら混ぜ合わせる

③1口サイズに丸めて(手に水をつけて丸めるとくっつかないよ)

④180度の油できつね色になるまで揚げたら出来上がり♪

りかママのにこにこクッキング

暦では立春を迎えました。景色も冬から春の装いへと移ろいでいきます。我が家で今熱い話題!たいやきやゆいが2日間限定で戻ってくる!です。ゆいくんのたいやきが最高のおやつだった3兄弟。あの味をもう一度食べたい。
おそらく長蛇の列になるであろう当日、さて誰が並ぼうか?自分のことで忙しい三兄弟。「お母さ~ん、長蛇の列に並ぶの悪くないと思うよ~かわいいだんご三兄弟の小っちゃいころ思い出せるし~あのたい焼き焼く時の音が響いてくると思うよ~」と太郎(中1)。口のウマイ中学生に乗せられ、心が移ろいでる今日この頃です^^;

れんこんのいそべ焼き

蓮根の食感と青のりの風味があとを引くおいしさです☆是非あひるの食材で作ってみてください!

(作り方:2人分)

①れんこんは5㎜幅の半月切りにし、水にさらす。

②ポリ袋に片栗粉(大さじ1)・青のり(小さじ1)を入れ良く混ぜたら、①を入れて全体にムラのないようにまぶす。

③フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し②を並べ、片面1~2分づつ焼く。器に盛り、好みの量の塩をふったら完成!

りかママのにこにこクッキング

新年明けましておめでとうごさいます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年が明け世間では横綱稀勢の里の引退表明が騒がれている。引退表明前日、お相撲大ファンの我が家の父ちゃんはチケットを握りしめ、朝一番で応援に駆け付けた。
相撲の土産話も楽しみだが、もっと楽しみにしていたのが相撲弁当。お腹をぺこぺこにし、父ちゃんの帰りを待つ3兄弟。
箸を並べ、豚汁を器によそう玄太(小3)は何だか楽しそう。「オレはこれからサッカー行くから父ちゃんの帰りには間にあわねえかぁ。」と落ち込む太郎(中1)。首までコタツに入ってぬくぬくしている蒼太(小5)はほっぺを赤くしご機嫌だ。
大きな紙袋を抱えて帰宅した父ちゃん。袋の中からは楽しみにしていた相撲弁当が出てきた。興奮している父ちゃんの相撲話を聞きながら、盛りあがる子供たち。野菜中心のメニューからと稀勢の里弁当を選んだ私。一味一味かみ締める夕べでした。

根菜入り和風ハンバーグ

肉大好きうちの3兄弟。野菜も食べてもらいたくハンバーグに入れてみました。ごぼうと蓮根のサクサクな食感がアクセント。我が家ではごぼうが得意ではない蒼太を除いて大好評でした!!

(作り方:2人分)

①玉ねぎ(1/2個)、ごぼう(10センチ)はみじん切りにする。蓮根(50g)は粗みじんに切る。パン粉(2/3カップ)は牛乳(大さじ4)に浸し湿らせる

②ボウルに合挽き肉(200g)、塩、こしょう、ナツメグ(各少々)を加え粘りが出るまで捏ねる

③2へ1と溶き卵(1個)を加えて、全体がなじむまでよく混ぜ合わせ、2等分して丸く成形する

④フライパンに油(大さじ1)を入れて強火にし、3を両面焼き色がつくまで焼いたら、弱火にして蓋をし、5分蒸し焼きにする

⑤器にハンバーグをもり、大根おろしと小口切りにした青ネギをのせ、ポン酢しょうゆをかける

年末恒例スタッフご挨拶Part4

平成の幕も閉じようとしている年末…子どもたちも少しづつ成長をし、たまに、ごくごくたまに家の手伝いをするようになってきた。
お茶碗洗いよりもお茶碗ふきの方が性に合っている蒼太(小5)。お茶碗をふきながら目につく茶碗の茶渋に気を取られ「スーパーげきおちくん」を使って汚れを落とす目はキラキラと光っている。
その横では、相棒のように掃除機を傍に置き、ベランダの人工芝の間に挟まっているホコリを取っている玄太(小3)からはジングルベルの鼻歌が流れてくる。
掃除の後には、揃ってコタツに入ってテレビショッピングを見ながら盛り上がっている。
今年もちゃーんと年末がやってくる。変わらないごくごく普通の日常が送れることに感謝したい。
今年もあひるの家をご利用くださった皆様、どうもありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願い致します。どうぞ良き新年をお迎えください。

里夏

りかママのにこにこクッキング

12月に入り暖かい日が続いている。こうも暖かいと師走という言葉すら忘れてしまいそうだ。
しかし、年末へと向かって待ってはくれない。店の支払いに提出書類にとあっちこっちへと走る。
「免許証もった〜?お金はある?充電切れるといけないから自転車じゃなくて車で行ったほうがいいと思うよ〜」
スタッフ久美さんの温かい言葉が後押ししてくれる。
今日は車で税務署までやって来た。ついこの間も来たばかりだ。充電切れの電動自転車をあくせくと走った同じ風景。今日は気分よく走れている。

タンドリーチキン

オーブンで焼いている間もたのしみの一つ。焼きはじめると決まって集まってくるこどもたち。味見は格別美味しく感じるようです。漬けこむタレの中にヨーグルトを加えることでお肉を柔らかくします。外はカリッと中はジューシーにカレーの旨味を味わえます。クリスマスのお祝いの一品にいかがですか~。

【作り方:2人分】

①鶏もも肉(2枚)にフォークで数箇所穴をあけ、軽く塩を振る

②カレーの壺(スパイシー)大さじ3、プレーンヨーグルト100g、生姜すりおろし少々、オリーブオイル大さじ2を合わせたものに1の鶏肉を30~1時間程漬けこむ

③180度~190度のオーブンで15分、裏返して15分焼く。竹串を刺してみて透明な肉汁が出たら焼きあがり!!

【カレーの壺】は3種類の辛さが選べます  【スパイシー】辛さ★★★ 【ミディアム】辛さ★★ 【マイルド】辛さ★

りかママのにこにこクッキング

朝晩と冷え込む季節となりました。
寒い寒いと言って珍しく早起きをしてきた蒼太(小5)。ご飯の炊ける匂いに今朝だけは特別な思いが込められている。
昨夜、蒼太は珍しくお米を研いだ。丁寧に丁寧に1粒もこぼさないようにお米を洗った。この春クラスの仲間と一緒に田植えをし、この秋収穫した新米だ。美味しく炊くからね~と炊飯器のタイマーもご機嫌に返してくれた。
寒い朝の食卓に、「さみ~さみ~」と起きてくる太郎(中1)の髪の毛は今日も賑やかだ。眠い目を擦り起きてくる玄太(小3)の顔は今朝も腫れぼったい。炊けたご飯を配る蒼太の顔は満足気。
「さあ!感謝していただきま~~す」

里芋と蓮根のはさみ揚げ

あひるに並んでいる田島さんの里芋がねっとり、ほっくりと最高に美味しいです!旬の野菜を使ってアツアツのはさみ揚げ作ってみてください!!簡単で美味しいですよ~☆

【作り方:5個分】 

①蓮根(250g)は厚さ5㎜の輪切りにし(10枚作る)酢水につける

②里芋(300g)は皮ごと茹でたら皮を剥いてつぶし、たらこ(2腹)(皮から中身を出す)、マヨネーズ(大さじ2)を混ぜて、手でこねる

③蓮根は水をふき、小麦粉(適量)をまぶす ④5等分した②を蓮根2枚ではさむ

⑤180度の油でこんがり揚げたら完成!

りかママのにこにこクッキング

秋風が冬支度の知らせを運ぶかのように冷える季節となりました。
さあ、我が家も寒い冬に向けて冬支度です。仕舞い込んでた暖房機を引っぱりだし、ペッちゃんこになっていた上掛布団を暖かい日に浴びせ、「ご無沙汰だったわね~」と貫録のある土鍋に挨拶をする。我が家に来てから10数年。今年は出番が多くなりそうだ。
「鍋ブーム」に乗っかった我が家。麻婆鍋にカレー鍋、キムチ鍋と世界1周できそうだ。今日も3兄弟、ほっぺた赤くして、鼻すすりながら「美味しいね、ウマイよ!」と箸がすすむ、すすむ。さあ!次はどこの国へ行こうか?

秋味サラダ

実りの秋です。収穫の秋です。あひるの店先にも豊かな恵みの作物が並びます。簡単で美味しくて、秋の味を感じるサラダのご紹介です。是非お試しください!

【作り方:4人分】

①さつまいも(180g)、蓮根(70g)、人参(25g)は、いちょう切りにしたら柔らかく蒸す。

②1と枝豆(15g)、コーン(20g)も入れたらマヨネーズ(25g)、塩、こしょう(適量)をし、混ぜたら出来上がり!!

りかママのにこにこクッキング

大学通りの木々も彩りはじめ、いよいよ秋の装いを始めました。我が家では衣替えをはじめました。
さあ!子供たちへ呼びかけて、重い腰上げて、たくさんの段ボールの入れ替え戦です。くたびれ切った段ボールには何度も冬物、夏物と書き換えられ、今年もご苦労さんね、と粘着力のないガムテープを剥がす。
すると、中から出てくる出てくる楽しいものが。。。去年使った運動会の衣装やら、寒い冬に街角でもらったカラフルな風船の数々が。
子供たち、衣替えなんてすっかりそっちのけで、法被に身を包み、おしりふりふりしながら鳴子を打ち鳴らす玄太(小3)、大胆に描かれた荒れ狂う海の衣装を背に、どれだけ腰を落としてソーラン節を踊れるかを研究する蒼太(小5)、その隣では、カラフルな風船を、風船よりもカラフルな顔をして膨らましている太郎(中1)。。。我が家の秋の装いです。

かぼちゃの豆乳スコーン

昔あひるのスタッフをされていた阪井さんが作った南瓜を使ってスコーンを作りました。ほっくりとした南瓜の味がして美味しいですよ♡是非お試しください!!

作り方(8個分)
①ボールにホットケーキミックス(200g)を入れその上に1㎝角に切ったバター(50g)を入れる。指先でバターを潰しながら小麦粉となじませる(サラサラになるまでバターを潰す)
②ふかして冷した南瓜(100g)をつぶしながら1へ混ぜる
③2に豆乳(50cc)を入れ生地全体をまとめる。(この時に生地を何度か折りたたむことで生地が層になります)ラップをして1時間ほど冷蔵庫で休ませる。
④打ち粉をひいた台の上で3の生地を乗せて麺棒で伸ばす。生地を3つ折りにしてたたんでは伸ばし、またたたむを数回くりかえす。
⑤4の生地を1.5㎝の厚さに伸ばして型抜きをする。(グラスの器でも代用可)
⑥190度のオーブンで15分焼く。お好みでバター、クリーム、ジャムなど付けても美味しですよ☆